【感想・ネタバレ】学び合い,発信する技術 アカデミックスキルの基礎のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

なるほどな、というのが感想。
アカデミックスキルとは①対話②プレゼンテーション③ライティング④リーディング⑤ピアレビュー。

もちろん大学に行かない人もいるが、最終的に大学へ行き、社会を支える学びを進めるために身につけるべき技術がまとめられている。
「小説は芸術作品である一方、アカデミックライティングで書いた文章は工業製品と捉えてください。」本文110ページ
が納得。

0
2024年01月30日

Posted by ブクログ

アカデミックスキルという言葉になっているが、企業内でも十分に使える内容。
自分が学部卒で会社に入ったからか身についていないものが多くて悲しくなってしまった。ライティングと語学を頑張ります。。
特に、高卒、短大卒、高専卒、学部卒あたりのひとにオススメ。

0
2023年02月05日

Posted by ブクログ

良い本だ。
が、最初に書いておきたいのは、フォントのこと。
柔らかめだが、ゴシック系なのだろうか?
しかも全編。
これは…岩波ジュニアだよね、講談社ブルーバックスじゃなくて!(と思って、手近なブルーバックスを何冊か見てみたが、横書きの本もたいがい明朝系の文字だった。)
なんか、新鮮というか、ちょっと読みにくかったというか。

内容としては、言語を使うあらゆる活動の技法(アカデミックスキル)の基礎的技術を解説した本。
具体的には以下の5つのスキルのことだ。
・対話
・プレゼン
・ライティング
・リーディング
・ピアレビュー

知識が多様化した現代では、一人で知的な活動を完結させることができない。
そのため、アカデミックスキルを十全に機能させるには、サーバント・リーダーシップ(他者に奉仕する欲求から仲間と協力して目標を達成しようとするありかた)が必要だそうだ。

それぞれのスキルについては、具体的に解説されていく。
自分にとって新鮮だったのは、対話の中の、「共感的に聞く」技術。
①自分の立場や主張と比較しながら聞く
②質問を考えながら聞く
③意見の賛成点を考えながら聞く
④意見の欠点・反論を考えながら聞く

③があるのに驚いた。
昔の大学生だった自分たちの頃は、大学で仕込まれたのはむしろ④。
③も、ただ「賛成です」だけではだめで、他の事例を出したり、違った見方や理由をあげたりするとよいらしい。

ピアレビューについては、もう少し詳しく知りたかった。
書き手自身に文章を音読させたりするという技は実践的だと思う。

0
2023年03月13日

Posted by ブクログ

博士課程を修了することを目指すような学生のみならず、ごく普通の社会人が職場で活かせる内容が書かれていて、後者に属する自分にもとても有益な本でした。書かれている内容は論文の書き方だけでなく、アカデミックスキル全般(対話、プレゼンテーション、ライティング、リーディング、ピアレビュー)に及びます。「アカデミックスキルは、相手のことを考えて知的活動をすることである」(p171)という一文が、本書の姿勢を象徴しています。

0
2023年06月10日

「雑学・エンタメ」ランキング