【感想・ネタバレ】なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

タイトルを見て、留学経験者としてギクっとした。
確かに、1、2年留学したからと言って英語は話せない。
きちんと学びなおす必要がある。

聞きわける音「L」と「R」
      「S」と「TH」
      「V」と「B」
      「F」と「H」
      「A」と「U」
最初の「3語」に集中
「リンキング」(音のつながり)に慣れる

0
2014年02月12日

Posted by ブクログ

■英語学習
1.英語をマスターしたければ、聞き流しはやめなさい
2.リスニングの前に、まずは英語を音としてとらえ、違いを認識する。
3.英語を単語でなく、英文のかたまりで覚える。
4.日常でこれを英語で話したらと考える。 

0
2012年02月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 英語をマスターしている人は、「car」と聞いたら「車」、または「car」というつづりの文字情報でななく、車そのものの「イメージ」が頭に浮かぶのです。英語をマスターするためには、英語を聞いた時に、それを和訳(文字化)するのではなく、無意識にイメージ化(映像化)するまでに能力を高めなければならないのです。

0
2013年02月23日

Posted by ブクログ

英語取得のコツを紹介。

「音のつながり」=「リンキング」を意識すること。言語取得サイクル「サイレント・ピリオド」の説明は非常に説得力がある。


・まともに英語ができるレベルとは
・聞き流しでは絶対に英語はマスターできない
・英語回路の基礎を作る5つの音
・英語を和訳ではなくイメージ化して記憶する
・単語を二度と忘れない「フラッシュバック法」

0
2012年06月14日

Posted by ブクログ

「英語回路の基礎を作る5つの音」と「リンキング」については実践中。

特に英語を音読するときは、「5つの音」に注意しながら声に出すようにしています。

その後のプロセスの実践効果については不明ですが、

「超速」シリーズを併用して英語の勉強中です。

0
2012年03月25日

「学術・語学」ランキング