【感想・ネタバレ】贋屋十四郎 影桜、咲かせやしょうのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 おもしろかった。江戸庶民物コミックという感じで、気楽にすらすら読めて楽しめた。作者名がカタカナだったり、登場人物があまりにあっけなく死んでしまうところもコミック風。

 十四郎と伊三治の二人は季節ごとにうまいものを食っているので、「江戸時代に住むってのもなかなかいいな」などと思ってしまう。

 十四郎の剣の腕がすごいのだが、これが無ければもっと贋屋らしい工夫が生きてきて(話を創るのが大変だろうが)そっちの方がおもしろかっただろう。

0
2011年08月03日

Posted by ブクログ

ヒキタクニオ初の時代小説?連作物で池永陽が白ならヒキタクニオは黒かグレーかみたいな感じです。

大体、ヒキタクニオの主人公はヤクザやヒットマンが出てきて腕が立つという設定なので、コレは刀の腕が立つ贋屋という贋物を作る裏家業という設定…まぁいつもと同じという事でしょうか。

ただし連作なので(8話)飽きないで読めました。

1つ気になった点が…江戸時代で「株が上がった」って使ったんですかね?
ソコだけがチョット…こうゆうのはドコで調べればいいんですかね?

0
2011年10月01日

「歴史・時代」ランキング