【感想・ネタバレ】夜に溶けたいと願う君へのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

難しい文では無く、すらすら読み進めてしまう。そんな中で心に留めておきたい言葉や表現が多く何度も往復して読みました。
きっかけはしんどかった時に逃げ出したくて手に取り読んだ本。
『お姉ちゃん』という立ち位置、『私なんて』という諦め、『自分を大切にするって何?』主人公の考え方が私とすごく似ていてすぐに引き込まれました。
この生き辛さを文字として、物語としてここまで表現できる事に嬉しくなりました。
言葉で伝える大切さ、人と向き合う大切さ、たまには逃げてもいいという考え、全てに救われました。

この本に出会えて良かったです。

0
2024年05月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

小説を読むと全部読み切るまで終われなくて、本の中の世界を引きずってしまうから、読むのに勇気がいる。だから本を買ってから読むまで日にちが空くことがよくある。

感想を書きたいんだけど、この本を言い表せる言葉が見つからない。いい意味で…。
ただ涙が止まらない。この本を見かけたり、今このページを開いたなら買いに行って読んで欲しい。本当に最高。

2人の不器用さが尊くて、お母さんの発言と本当を知らずに庇う2人に腹が立って。
―――
整理出来たからちゃんと感想を書く。
昼はみんなが忙しなく活動してて、窮屈で酸素がないような気がする。だから夜の静かでみんなが寝ているときの開放感に惹かれるんだと思う。
そのキーンと静かな空間が好きな人もいれば、逆に静かすぎて繁華街の様な空間が好きな人もいる。繁華街は色んな音が聞こえるけど、昼とは違う居心地良さがある。

「お姉ちゃんだから」は色んなところで書かれるけど、毎回腹が立つ。貴方が産んだ貴方の子供なのに。「お姉ちゃんとしての役割」はあっていいと思うけど、「母親としての役割」もあるはず。対等に何歳になっても、接し方は変われど気にかける役割がある。

友情が壊れても、瓦井くんと離れても、妹を探す為に集まったのは底に‪ちゃんと友情があったからだと思う。

瓦井親子と松下家族が一緒に鍋をつつくシーン見たかったー! どんな会話をしたのか気になる。

人間、1度持った考えを完璧に変えることはそうそう出来ないから、またお母さんの発言が色葉ちゃんを傷つけることがあるかもしれない。それでもちゃんと向かい合って話をしてほしい。

0
2023年08月04日

Posted by ブクログ

良い。恋愛だけでない、もろもろの関係性や感情が、うまくまとまっていると思う。そう、急に関係性が良くなったりはしないのよ。人間だもの。一歩ずつ、ね。

0
2024年02月26日

Posted by ブクログ

小説を最近はまった自分が手に取った1冊でした。登場人物やストーリーいかにも自分が求めていた小説って感じがして、先が分かるような気がしつつも最後まで読み切りたくなる感じの雰囲気でした。(語彙がなくてすいません気に入ったというニュアンスです)

0
2023年10月17日

「男性向けライトノベル」ランキング