【感想・ネタバレ】なぜ女と経営者は占いが好きかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

金融・経済・政治評論家である筆者がスピリチュアルの道に足を踏み出したのはなぜか、また、修験道とは何かについて書かれています。
学校教育について、「本当の学校教育は、読み書きソロバンとご挨拶と体を鍛えること(体育)、そしてみんなでおしゃべりして楽しく過ごすことだ。」と言っているところも印象的でした。
ほかにも副島さんならではのユニークな持論が展開されています。

0
2011年05月29日

Posted by ブクログ

陰陽5行と、占星は古代の天文学であるという
視点を中心に、占い、スピリチュアル、宗教を
とことん調べ上げ解説している内容。

よくある「何年生まれはこのタイプ」的な内容ではない。


さらに著者が「私はここまで書く」と書いている
通り、ここまで書くか?というくらいにキッパリと
持論を確信として書き切る内容はなんか清々しい。


そして、なんだろう。


大真面目な内容なのに、笑えてしまう文章がイイ。
あえて笑いに誘導しているのではないのに面白い。

0
2012年08月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

不確かな未来を知りたいから。
占いは未来志向。
女性は未来志向、男性は過去の栄光を振り返りたい(どころか母の子宮内に帰りたいんだとさ)生き物。

九星気学と四柱推命について書かれていました。
タロットや手相や占星術ではなく。
確かに、気学や四柱推命はこれからを知って、計画を立てていける占いだし、統計の上になりたってるものだから、すごく活用できるんだよね。

0
2011年08月18日

Posted by ブクログ

■予測
1.女と経営者たちはいつも近未来・すなわち、これから先のことをいつも真剣に考えている。だから占いをする。
2.過去をしることで未来を知ることができる。

0
2011年12月06日

「雑学・エンタメ」ランキング