【感想・ネタバレ】人間の業(新潮新書)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

テレビでも有名な元放送作家で小説家 百田尚樹のエッセイ。日本の津々浦々に起る不可思議な人間の業、そして筆者の関西人ならではの軽快なツッコミとそれでいてどこか俯瞰的な見方が笑いを誘う。政治ニュースに関しても遠慮がないため、筆者と政治思想の合わない人は受け付けないかもしれない。しかし、全部読まなくてもいいから興味のあるトピックだけでも読んでほしい。

0
2023年07月28日

Posted by ブクログ

変わらず時事ネタに百田尚樹節が面白さを増幅させてくれる。思わず笑ってしまったり、考えさせられる内容で飽きずに読めるから良い。もっとこの系統の本を出して欲しい。

0
2023年03月05日

Posted by ブクログ

百田さんの新書、初だったけど面白かった。一つ一つの話が短くて読みやすい。日本のこの先、大丈夫かと心配になる内容が大半だが、中にはほっこりするようなものもあった。自分で新聞読む時もこんな感じでツッコミ入れながら読んでくと面白いかも。

0
2022年09月19日

Posted by ブクログ

思わず笑ってしまう内容が多いが、痴漢を捕まえた高校生の話など、日本もまだまだ捨てたものではない、と少し安心した。

0
2022年09月02日

Posted by ブクログ

百田さんのこの新書シリーズは面白い。
特に国会議員や市議会議員の常識ないニュースに対する痛快なツッコミは読んでて気持ちが良い。
ただ読めば読むほど、この国の議員は大丈夫かと不安になる。。。

0
2022年08月27日

Posted by ブクログ

 人間の業とでも言うべき、事件や風潮、不条理な事柄に文句を並べるいつもの百田。
 腹が立つことはホント多い。

0
2023年12月07日

Posted by ブクログ

週一のメルマガ「ニュースに一言」2021〜2022の原稿から。ニュースの概要をコメントとともに紹介。カテゴリーは、コロナというバカ発見器、正義の味方は厄介だ、渡る世間は反面教師ばかり、などシンプルにわかりやすく。

リアルタイムで読むのではなく、後からのまとめ読み。東京オリンピック、ワクチン接種開始の頃。そんなに昔ではないので、人の行動は今とあまり変わらない感じ。ニュースも含め、上手にまとめられています。

0
2023年08月23日

Posted by ブクログ

今回も市井の人々によって繰り広げられる事件の数々が紹介されていた。あとがきにあるように安部元首相の事件は心に残る悪行だと思う。

0
2023年02月19日

Posted by ブクログ

新聞などで事件になったことを作者が思ってる事を書いた短編集。まあ、中には面白い事件があるものだねʅ(◞‿◟)ʃ

0
2022年10月09日

Posted by ブクログ

新聞の3行記事(って言葉あるのか知らないが)のコメント集。まあSNSを見る気軽さで読める。可もなく不可もなくといったところ。

0
2022年09月22日

Posted by ブクログ

党利党略に走る政治家
大上段に構えるメディア
死刑囚の人権を擁護する人々
マスク依存症
行き過ぎたオンライン化

頭を捻るようなことが、平然とまかり通っている現在。
でも、人は皆、愚かでマヌケで、だからこそ愛らしい生き物なのかもしれない。

と、作者の百田尚樹氏は言う。

世の中「わかっちゃいるけどやめられない」
今回「人間の業」をテーマに、週一回のメルマガから、抜粋された事柄。

それにしても、高年齢男性の、電車内の痴漢や、盗撮等、馬鹿馬鹿しい行いが、目に余る。

0
2022年09月10日

Posted by ブクログ

やはり痛快でおもしろい。過激ではないか?と思うときもあるが、百田氏の意見にはいちいち納得させられる。数年のうちに、氷山の一角であるにもかかわらず、こんなにも多くの理解に苦しむ事件が起こるとは日本はどうなっていくのであろうか。子どもたちに顔向けできない。

0
2022年09月03日

「ノンフィクション」ランキング