【感想・ネタバレ】ヤクザ的な人々に学ぶ負け知らずのススメのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ギリギリの処世術あれこれ。大変なフィールドワークです。

本書を読んでいて、ゲンナリするか、ファイトが湧いてくるか・・・。

どちらにしてもポジティブな方向であれば良いんですけどね。

「いいひと」だけじゃやっていけない。清濁併せ呑んだいいひとが理想ではあるんだけど。

とりあえず生き残っていかなくてはいけないし。

そう言えば、昨日も近所の池で釣りをしているオヤジがいた。いつも何人かいる。

スーパーカブに道具一式を積んで乗り付け、「立入禁止・釣り禁止」の看板の貼ってある柵を乗り越えて鮒だかなんだかを釣っている。

ただのわがままオヤジだよね。カッコ悪い。

テレビのニュースなんかでも時々やっている。

曲がりなりにも告発なんだろう。

震災の措置として無料になった高速道路を違法に使う輩。

河原で周りに人がいるにも関わらず、凶器を振り回して、殺傷能力ありすぎのゴルフボールを打ちまくっている基地外。

みんなヤクザ的というよりはガキ以下のわがまま人間。

ワルっていうのはピカレスク的な魅力もあるんだが、なんせ大多数は、目の前の利益や快楽のために周りに迷惑かけまくっている奴ら。悪いというよりはセコいんで、単にかっこ悪いとしか言い様がないです。

でも、惑星間レヴェルで価値観がまるで違っているので、どうしようもない。

確かにたくましさはすごいんだけど。

本書にも出てくる言葉だが、同じ事を昔観た映画の中で鶴田浩二が言ってた記憶がある。

ヤクザもんのことを言い表すのに「バカでなれず利口でなれず。中途半端じゃ尚なれず。」

確かに一端のおアニイさんは間違いなくアタマはいいです。

この本に出てくる様々な事例。現実から目を背けることなく、見習うべきは見習わないと・・・と思う。

0
2012年06月02日

Posted by ブクログ

色々な世界で色々な人が生きてるなと感じた。自分がそういう風にはなれないという意味では、尊敬してしまう部分も多々ある。

0
2012年01月29日

「雑学・エンタメ」ランキング