【感想・ネタバレ】その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれませんのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

HSS型HSPなのですが、著者の文章がとても素直で自分の心を代弁してもらってるような気持ちになります。アドバイスも、側で励ましてもらってるような感覚で元気が出ました。

0
2023年05月10日

Posted by ブクログ

私が経験したことと一致しすぎて感激した。
私の取り扱い説明書みたいな本。
私の大切な人に読んで欲しい。そしたら、少しは私のことわかるかなと思う。

良すぎて言葉も出ません。
本当に本当にありがとうございます。

0
2023年01月15日

Posted by ブクログ

自分がずっともやもやしてたことが晴れた気がしてすごく楽になった気がする。自分について知れて、自分のことをちょっと好きになれた。

0
2022年01月01日

Posted by ブクログ

何冊かHSP関連の本を読んできたが、その中でも1番読み終わった後ホッとした気持ちになれた。
共感する事が多く、それはどうしようもない事と言い切ってもらうと諦めがつく、というかそうなんだなと自分を納得されられる。
落ち込んだ時には何度も読み返したい1冊。

0
2021年04月07日

Posted by ブクログ

自身の生きづらさについてHSPの項目にはしっくりこず、アダルトチルドレンかと思ったりしていたところでこの「かくれ繊細」という性質があることを知り読んでみました。

全てが当てはまったわけではなくむしろ私は(HSS)HSPではない、愛着障害の方が近そうだなーと気づきました。
それでも参考になる部分もあったので取り入れてみようと思います。

・善の感情、悪の感情、どちらも深く感じやすい。そんな自分を受け入れる。
・リラックス瞑想・・・リラックスした自分を思い浮かべる→その自分の体の中に意識を入り込ませる
・安定した収入が自己肯定感に繋がるので細く長く働く。

0
2024年05月29日

Posted by ブクログ

日頃の息苦しさを、どうしたら良いのかとネット検索してて見つけたHSP。
さらに、HSEやHSS型HSPを知って、これだと思って、かくれ繊細に関する本を探し出して購入。
強く共感。共感しかない。

自分のドス黒い所、気にしすぎな所、他者を気にしすぎな所、光・香り・音に敏感過ぎて体調に変調をきたす所、共感力が強くてすぐに涙が出てくる所。
書いてる特性全てに実感とともに共感する。

あぁ、そういう特性を持っているんだなと、
知るだけで心が軽くなった。
まだ深呼吸が必要なときも多々あるけれど、自分のこの性(サガ)受け入れよう。

昔のトラウマに近い様々な出来事も、認め、心で片付けていこう。

でも、まだしんどい。。。

0
2022年08月21日

Posted by ブクログ

自分と向き合う時間を増やして、自分の特徴を掴んでいっていた時期にこの本を勧められたら、あまりにも自分そのまますぎて驚きました。私はHSS型HSP故の悩みだったんだな、とホッとした気持ちと、やっぱりまだまだ生きやすくなるには時間がかかりそうだな、という気持ちに。

0
2023年09月01日

Posted by ブクログ

自分の性格をそのまま書いているようでくすっと笑うほど当てはまる内容が多かった
自分の持った感情を否定せず、八方美人、二重人格でいるのは一つの方法で大事なことでもあると気づいてほっとした

0
2022年06月09日

Posted by ブクログ

著者の方の感覚的な話や独自の理論も多いですが、だからこそ共感できる部分も多かったです。HSPに関する専門的な本と合わせて読むのが良いと思います。
感覚が「善」側にも「悪」側にもはみ出している、という考え方と図はとてもしっくりきました。HSS /HSPの心の二面性、矛盾に苦しんでいる方には、読み物としておすすめです。

0
2021年04月17日

「学術・語学」ランキング