【感想・ネタバレ】ほんとうは日本に憧れる中国人 「反日感情」の深層分析のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 中国の歴史や儒教に関することが出てくることについては、他の書物となんら変わりないのであるが、中国人のいろんな場面における反日感情の解釈の仕方が非常に良い気がする。中国(人)の考えを理解するにはいい本であると思った。

0
2018年09月30日

Posted by ブクログ

近時の日中間のギクシャクとした関係を憂慮する知日派の中国人による、新世代の中国人の日本に対する愛憎二重構造(日本の製品・文化に対する愛好と歴史認識等で示す強い反日意識)の形成要因の分析と、互いの文化的差異を認識し合うことによって相互理解を進めていくべきという提言の書。著者の考え方についてはいろいろ意見がありうるとは思うが、例えば、おそらく日本人の多くが持っている「過去の戦争について、いくら謝罪しても、際限なく文句をいってくる」という不満についても、なぜ中国人は日本の謝罪を謝罪と受け取らないのかという点について認識をしておくだけでも一定の意味はある(だからといって、直ちに中国の基準に合わせて謝罪する必要はないのであり、要は、そのような文化的差異についての認識を踏まえて自らがどう振る舞うかを決めることが重要)。小著ではあるが、建設的な内容を含んでいる好著であると思う。なお、本書のタイトルは、内容を的確に表したものとは言い難いが、おそらくは嫌中意識の強い人間にも本書を手にとってもらうための工夫ということだろう。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

表題からして右よりかと思いきや、日本側を立てつつ弁証法的論法で二国間の友好的交流を提唱し完結したのには恐れ入った。
中国人の日本人観
は現代日本人も多く気にするところではなかろうか?
中国人が日本人に対して抱いているイメージなどをアンケートして表にまとめて載せている。非常に興味深くまたおもしろい内容だった。著者の王 敏氏は日中問題の観察眼の鋭さもさることながらジャーナリストとしてのウデも一級であろう。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

日本通の王敏さんによって、中国の若者層での日本受容の様子がよく描かれている。しかし、日本の情報は中国政府に都合のいい部分、害のない部分しかはいっていないと感じた。中国人にもっとバランス感覚のとれた日本観をもってもらうにはどうすればいいのかという提言もしてもらいたかった。中国人は悪ければすぐ謝罪するというところは「ええっ」と思った。なお、タイトルはむしろ副題の方がふさわしい。

0
2009年10月07日

「社会・政治」ランキング