【感想・ネタバレ】サーカスのライオンのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ライオンのじんざと男の子のお話。

じんざの優しさと思いやり。
そして気高さ。

彼は今頃、いつも見ていた夢の中にいるのでしょうか。
郷愁・・・空を見上げたくなる絵本です。

0
2012年09月22日

Posted by ブクログ

おはなし名作絵本16。
もう若い頃のように動けなくなったライオンと、ライオンが大好きな少年の感動物語。
ライオン思いな調教師の存在も捨て切れません。ラストは物悲しく、涙を誘います。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

目がぴかっとひかった。

生きる力と情熱がなくなってきている今日この頃。このライオンのように、何かに力を貰いたい。

犠牲を押し付け合う小説を読んだあとに、この本を読んだので、リセットされた。けれど、やっぱりライオンはかわいそうだな。

0
2024年01月08日

Posted by ブクログ

小学3年生国語の教科書で娘が読んだ。
西村達馬さんの絵がよかった。でも、斎藤博之さんの絵もとてもいいな。どちらも楽しめてよかった。

じんざというライオンの名前がいい。音読で聞きながらずっとジンジャーだと思っていたけれど。
じんざ、ラストは死ななくてもよかったのでは。死んでしまうと悲しみだけが残る・・。じんざは火事の中でアフリカの草原で狩りをするように光り輝く。命が輝く。でも、でもなぁ。

泣ける話なのか。そうか。「泣ける話」にいつも泣けない、ズーンとなって終わる私です。

0
2023年09月13日

Posted by ブクログ

天翔る輝く黄金

少年時代にサーカスのライオンをみた作者が、年老いたライオンをみて感じた想いが含まれた作品。

0
2023年02月19日

Posted by ブクログ

「それでも、おきゃくは いっしょうけんめいに 手を たたいた」

泣きました。ライオンと少年の思いに泣きました。おいぼれたライオンとサーカスの衰退と。いろんなことを考えさせられました。(12分)#絵本 #絵本が好きな人と繋がりたい #サーカスのライオン #かわむらただし #斎藤博之 #ポプラ社

0
2022年02月02日

Posted by ブクログ

小学三年生の娘が音読の宿題があるからと、教科書を広げて読み出したのがこの話だった。
ジンザ。そう言えは昔読んだことがあるなあ、と懐かしく娘が読むのを聞いていたが、
『今日はここまで』といい所でやめてしまった。
ちょっと貸してくれよ、と娘に頼み教科書を受け取ると、その先を読み進んだ。
チョコレート、あんまり好きじゃないけど食べちゃうあたりから、何となく結末も思い出してきて、
読み終えるとついつい涙腺がゆるんでしまった。

こうして懐かしい話に会えるのは、本当に嬉しいものです。教科書、やはりあなどれません。

0
2011年02月09日

Posted by ブクログ

ずっと研究していたこの絵本を本屋さんで見つけたのがうれしくて、つい買ってしまった。
これからもこの話に苦しめられることであろう。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ある書評であまりよく書かれていなかったので、読んでみた。その書評はもう手元にないが、子どもに向けたメッセージとして不適切、という内容だったかと思う。

人生の終盤に、命を懸けられるものに出会った…それだけでじんざは寂しさや疲れや諦めといった負の感情から逃れられたのではないか。
自分も人生の折り返し地点に来たせいか、じんざに自分の将来を重ねて見たのかも。
命を投げ出すことを美化するのは好きではないが、自分の命を投げ出して孫を救うことができたら、きっと私は不幸には思わないだろう。そういうことではないだろうか。

0
2022年07月10日

Posted by ブクログ

年取ったサーカスのライオンが男の子と仲良くなって
火事になったアパートから男の子を救い出して死んじゃう話

最後泣ける

0
2011年01月23日

「児童書」ランキング