【感想・ネタバレ】結婚の条件のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年05月24日

周囲の「婚活」ブームに疑問をもち、手に取った一冊。

一番印象に残っているのは、結婚とは「カネ」と「カオ」の
交換という言葉。

そして、いわゆる理想的な男性と結婚している女性は計算高い(本人は否定する)という部分にはなるほど〜と思いました。自分の周囲の女性を見て感じていることが言語化され、腑に落ち...続きを読むました。


理想ばかり追い求めるのではなく、経済的に自立する事と分相応の結婚とは何かを見つめ直す事が大切だと思いました。


毒舌ですが、心に残る言葉が多かったです。

0

Posted by ブクログ 2011年11月09日

薄いけれど、ここで初めて見る切り口が満載で読み応えあり!!

何度も読んで何度もうなづいてしまいます。

女性全部に読んでもらいたいなあー……

0

Posted by ブクログ 2011年10月02日

2011年10月2日。電子書籍で読みました。一気読み。
かなりの辛口、だから面白い!!著者が大学教授ということで、実際のアンケートや事例、心理学、歴史などなど絡めて書いてあり、もちろん主観が大きく入っているのは感じるけど、この人の分析はかなり言いあてているんじゃないかと思います。
斬っている対象は、...続きを読む”自分の価値を顧みずに多くを求める”という、無知やずるさなのかな。文中に出てくる数々の比喩は笑ってしまうくらい辛辣で、でも、あぁそうかもしれないな、と。
最近、自分も含めて、女には確実に「甘え」があるなと思うことが多いので、この本を読んでとてもしっくりきました。
この著者の授業、聞いてみたいな~!

0

Posted by ブクログ 2011年09月04日

「結婚」を社会学してます。
おもしろい!の一言!絶品です。
いい歳だし、「結婚」てものをちゃんと考えようと思って手に取った本なのですが、読んでよかったのか、どうなのか…。これだけバサバサ斬られるなんて、刺激が強すぎたかなぁ?
だけど、真実にはちゃんと向かい合わないといけないのです。

自分が結婚を躊...続きを読む躇していた理由が、敗戦まで遡ったのには、おどろいた!!!

0

Posted by ブクログ 2011年07月25日

濃い内容。かなりのぶった切り。著者の言葉ではないけれど、「専業主婦に敗者復活戦はない」と早くから上野千鶴子さんは言っていたそうだ。一気読み。

0

Posted by ブクログ 2011年05月16日

漠然と心に持っている、「結婚の条件」
深層心理まで活字化されて初めて、どれだけ歪かわかる。
ただ、「適当な」人を待っているだけなのだ。
「苦労したくない、させたくない」から。
「貧しくても彼好みの肉じゃがを作って、彼の所得で慎ましく生きて行く」
ことに夢を見られないほどに豊かに育ってしまった。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

あらゆる切り口で女性にとっての『結婚』を語る。女であるか、人間であるか。
フェミニズムと現実の女性たちの望み、短大生の率直な意見や他の年代や学歴の人の話―――


読みやすく書かれていて、尚且つ「そうなんだ」が溢れています。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

・男が女に求めるものは「カオ」であり
 女が男に求めるものは「カネ」である。

・結婚はしたい、しかし「適当な」相手がいない。
 これが少子化の原因である。

データをもとに今の少子化政策などをばっさり。
切り口がとっても面白いので何回笑ったことかw
女性だけでなく、男性にも本当におすすめの一冊。
...続きを読むとにかく面白かったー

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

四年間の(数少ない)授業の中で一番面白いと思った先生が書いた社会心理学の本。
晩婚化とか結婚に求めるものの変化とか女性特有の成功に対する恐怖とかそういうことについて
分かりやすく面白く書かれた本。
おすすめ。

0

Posted by ブクログ 2019年10月23日

大学にてフェミニズム、ジェンダー論について講義をしている心理学者・小倉千加子さんの著作です。

2007年に発行された書籍ということで、2019年現在からでは少し時代のズレというものがあるかと思いますが、それを感じさせないほどの「納得感」とでも言うのでしょうか、腑に落ちる時代の流れ、その中でいかに女...続きを読む性が心理的に流動していったかが(時にふっと笑わせてくれるような表現を交えて)示されています。

「男女の結婚論」に始まり、「主婦層階級」「ロマンティック・ラブと情熱恋愛の違い」「娘の結婚は父親と国で決まる」「恋愛とフェティッシュ」などなど、思わず覗き見たくなるような興味をそそられる項目がずらりと並んでいます。
特に本著で面白いのは、これがただの心理学の先生が一般論を述べたのではなく、大学教授として日々学生と接する一教授が実際に肌に触れて感じた事実を交えて展開されているということです。

『優しい言葉をかけられ、安心感が得られて、はじめて心を許して自分を委ねられる相手と出会うと、それを「恋愛」だと思い込む学生がいる。』(p.74)
と、恋愛に対して全く免疫のない学生の実態を語るかと思えば、
『結婚相手に求める条件として、「金遣いが荒くなく、子ども好きで、美人」と書いてくるのがよくある。』(p.181)
このように、男子学生・女子学生それぞれに「理想の相手」の条件をアンケート形式で問い、それらを紹介するといった(端から見ていれば)面白い形式も取られていて、最初から最後まで全くお堅い雰囲気も、中だるみも、飽きもなく読み終えることができました。

個人的にはこの直前に読んだ『ザ・フェミニズム』よりずっと簡単に読めて楽しかったなというのが率直な感想で、フェミニズムがこういうことを深く掘り下げていく学問なんだと考えると、巷を席捲している「フェミ=面倒でうるさい人たち」というイメージが全く違うものに見えてくるほどでした。

しかし、楽しい(クスッと笑えるような)文章の裏側で、女性というものに求められる無意識的な条件であったり、女性の内面化している女性像、さらには結婚を「経済(カネ)と美(カオ)の交換」と表現するあたり、やはりこの問題には笑ってばかりいられないのだなという“本当の”メッセージも窺い知れます。

特にドキッとしたのが下の引用で、男性と女性の本質を見事に突いているのではないかと感じました。

『女性は男性社会では、一般的に力関係において劣位に置かれているため、最初から強い恥の感覚を内面化し、男性の前で恥をかくことを恐れている。』(p.157)
『男性は、女性に動物性を排除した「聖なる者」でいよという要求を出している。』(p.158)
『女性には男性と較べると「笑顔でいること」がより強く要求される。』(p.158)
『男と女の間には、バカの壁が立ちはだかっているのである。』(p.165)

他にも、「なぜ父がひどいことをしても子供は何とも思わないのに、母がすると嫌な気分になるのか?」や、「なぜ女性は男性より経済力があると、そこから降りようとするのか?」などに対しての見解が述べられています。
古さを感じない一冊でした。

0

Posted by ブクログ 2016年05月27日

結婚相手への条件が、どんどん厳しくなっているという。
条件に合う人がいないからそれでも待っているうちに晩婚化・非婚化・少子化が進み、これらは人々が意識を変えない限り止まらないという。

…でも結婚て、そもそも条件の合う人を探してお互いが囲いこみ、囲いこまれることで制度的にも優遇してもらいましょうとい...続きを読むう政府がつくった制度であるはず。
その制度に忠実に従ってでも今の社会的な事情を考えると少し条件を引き上げざるをえない、それはしごく当然と思われる。
条件を引き上げることで結婚できない人がいけないのではない。いつまでも古い制度を引きずってそこに適合できない人を責めるだけの、鈍感な政府が責められるべきだと思うんだけど…

0

Posted by ブクログ 2016年04月18日

面白い文章を書くブロガーさんのお勧めで読んでみたらやっぱり面白かった。なぜ未婚率が上がっているのか、これを読めばよくわかる。

0

Posted by ブクログ 2015年08月10日

10年位前の本だけど、今と状況はあまり変わらないんじゃないかな。

雇用の非正規化が進む中で、結婚なんてできないと思う男性。だからこそ結婚して生活のレベルアップを図りたい女性。
すでに安定した収入と充実した生活を持っている人は、今さら生活のレベルを下げる様な結婚はしたくないと思っている。
自分を客観...続きを読む的に見られないから、不釣り合いなくらい高い条件設定してしまう男女。

私が違和感を感じるのはそういうことではなく、結婚したい相手がいないのに、結婚したい気持ちだけが、結婚に対する条件だけが膨らんでいくという事実。
「この人と結婚したい」「この人と一生を一緒に生きていきたい」
それがまずあってしかるべきなんではないの?

苦労したいと思いますか?って聞かれたら、誰だってしたくないと思うだろう。
でも、何の苦労もない生活ってないでしょ?あるの?私が知らないだけ?
あまりにも安全地帯に自分を置きすぎなんじゃないの?

親も悪いの。
子どもに苦労や失敗をさせないようにしすぎなんだよ。
ちょっとした苦労を笑い飛ばせる人間、失敗しても自力で立ちあがれる人間に育てようよ。

こんなことを思ってしまう私は生きた化石なのかもしれない。
シーラカンスと呼んでくれてもかまわんよ。

とりあえず結婚相手には条件があるのだそうだ。もちろん男女ともに。
でも、見合い結婚ではなく恋愛結婚が望ましい。
だが、恋愛と結婚は別物と割り切ってもいる。
よい結婚をするために条件をずらりと提示した結果、該当者はいません、と。

結婚は義務じゃない。
出産は義務じゃない。
したくないならしなきゃいいじゃん。
そして冷静になって考えてみて。完璧な人なんていない。
なんで結婚相手にだけ、完璧を求めるの?
相手の足りないところを自分が補うくらいの気持ちがなければ、結婚なんてできないんじゃないの?

少子化が急激に進んでいるのが、日本とドイツとイタリアなんですって。

“「少子の枢軸」日・独・伊は、敗戦によって莫大な賠償金を払わされ、貧しいところから出発した国だ。貧しかった国で「愛とは金」だと思う父たちが、娘にピアノを習わせ、大学を出し、自分は一度も行っていないのに海外旅行に行かせ、ちゃんと箔をつけたのだ。父はみんな思っている。なんでうちの娘が、高校しか出ていない貧乏な男と結婚しなければならないのかと。”

晩婚化、非婚化、少子化の根は深そうです。
でも、地球全体では人間増えてるからさ。
あんまり煽られないように、落ち着いてどうしたらいいのか考えましょう?

0

Posted by ブクログ 2013年11月10日

昔読んだ本だけど、作者の毒が心地よい。
結婚は金と顔の交換というのは、なるほどね。

最近の女性達も余り変化はないかも

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年10月13日

女性視点で、戦後の結婚観を解説している。
一世代前の人間の失敗を基にして作られる次の世代の結婚観、といういたちごっこのような構造に見える。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年10月11日

心理学者の著者。

『だめんず・うぉーかー』を読んで感じていた気持ち悪さを、ずばり描写していて痛快。

0

Posted by ブクログ 2010年10月26日

面白い。
納得のいく分析、思わずくすっとわらってしまう比喩、の数々。
計算的な女は好まれない、そのため周囲からはもとより自らからもそれが見えないよう、女の打算は社会的に隠蔽されて、男からも女からも都合のよいように書き換えられる。
人々はロマンティックラブを恋愛だと信じ、保護されることを選ぶ。情熱的恋...続きを読む愛の前提となる自我の強靭さを近代女性が持てたのは70年代が最後だった、の言葉には痺れた。ごもっとも!本当に格好いい女性をあげるとき、年代を遡らなくては名前が出てこないのは、私だけではないのでは?
これで恋愛嗜好や婚活の方向性が変わるという本ではないが(そういう人もおられるかとは思うが)、むしろ社会の中で結婚が果たしている役割を知り、社会全体への理解を深めるのによさげ。
もちろん質の高い知的エンタテインメントとしても!

0

Posted by ブクログ 2010年10月19日

結婚したい女の心理を予想外な視点から指摘している

最近の「専業主婦願望」を持つ若い女子の心理とは・・・
昔の女が専業主婦になりたがるのと何が違うのか。

目からうろこ!

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

ゼミで読まされた。みんなさーこれ読んだって「ひねくれたひとねっ!」とか「純粋な気持ちがないのねっ!」とか感じると思うけど(あたしもそうだった)よーく考えてみて!無意識の部分までよーくよーく

0

Posted by ブクログ 2011年11月09日

最近の「女性結婚問題」に関する本と、だいたーい同じかんじ…
と思った。1/3くらいまでは。
しかし、中盤以降はけっこう難しい部分(p55~60とか)や、恐怖感を覚えるような部分もあって。他とは全然違う。視点も使う言葉も。
正直、理解できなかった部分が多かったのだが、だからと言って「よくわからん本だっ...続きを読むたなー」じゃなく、「また違う時期に読んで見たい!」と思った。
著者は大学の先生であり、心理学者でもあるそうだ。
他の書籍も読んでみよう。(解説で勧められていたもの→『風を野に追うなかれ』『宙飛ぶ教室』)

メモはあまりにも多くなったので一部だけ
・私にとって、「理想な洗濯機(結婚相手)」に準ずる「適当な洗濯機(結婚相手)」とは?
・自分の居場所を家庭に置くか、仕事場に置くか
・結婚の条件は、女性の学歴に応じて「生存」→「依存」→「保存」と変化していた
・両立コース、一時的依存コース、依存コース、依存+自己実現コース
・やっぱり結婚はいいと思わせる効果に起案して、「VERY」以上の雑誌はない
・女性にとって、結婚という特典がある限り、すべての職業の人が「腰かけ性」を泣依存させていることになる
・もてる男(女)は、相手を「自分は子の人にとって特別だ」と思わせるために不断の努力を怠らない人
・「うっかり・ちゃっかり」な女になる。NOしっかり!

よく友達に「理想が高いんやない?」と言われ、自分では全くそんなことないと思い続けているのだが、もしかしてそうなのか…?
自己暗示にかかっているのだろうか・・ジェンダーロールに拘束されているのだろうか・・

0

Posted by ブクログ 2009年10月07日

意外と真面目な内容でびっくりした。ふむふむ。でも、本の中に出てくる女性雑誌、私は全部読んだことないんだよなー…………

0

「エッセイ・紀行」ランキング