【感想・ネタバレ】園芸少年のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

とても面白かった。読後感が良い。

魚住直子さんは、息子の国語の教科書にあった『いつか、大切なところ』で知ったのだが、とても読みやすい文章。また、所々くすりと笑える表現もありリラックスして読める。

ひょんなことから始まった、高校生男子の園芸活動。主人公は、そつのない篠崎。態度のでかい大和田。段ボール箱をかぶっている庄司。

花を育てることで少しずつ変わっていく三人。特に、「身近な花に気づくようになった」という所に共感。

最後、担任の先生が大和田に言った言葉、「眉を剃ったり、ズボンを下げて履いて『人とは違うんだぞ』と威嚇する気持ちがどこかにあったんじゃないか?それが昔の友達を呼び寄せたんだ。」が、良かった。

0
2020年11月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

普通に萌えるよコレ(笑)所々惜しい部分もあるけど。主人公が片親ってことは大和田君に明かさずじまいなのか?最後にかけてもちょっと尻窄みな印象でした。段ボールで覆面してる相談室登校のBBが好き。

匂い系ということで読んでみたけど、ホントにBLの運びにあってもおかしくないシチュエーションや言い回しでした。起承転結の起承まで…みたいな。
うーん漫画化された表紙絵見てしまったけどイメージちがう…

しかし主要キャラより脇役のツンパカ君とその同級生は、確実にアレじゃん!!

0
2019年10月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

運動部のしつこい勧誘を断るために、成り行きで園芸部に入ることになった2人の高校生。

温室で花の世話をしていると、段ボールをかぶった男子がいた。


3人の男子高生が園芸部で花を育てる話。
安心して読める、中学生でも読みやすい話だった。

0
2013年02月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

面白かった
さらっと読める

高校生になってそれなりに楽して過ごそうと思ってたら
成り行きで一見不良の子と園芸部に入ることになって
園芸に目覚めていく話

段ボールかぶる男の子がでてくる
ダンボーを思い出す

お花育てたくなる
町のお花が気になる様子がほほえましい

0
2015年06月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

少年たちは、植物を育てる、自分を育てる。

一見、何も起こらない話。でも、植物の成長は目を離さないと見えないように、最初と最後を読み返せば、大きな成長が見える。篠崎はことなかれ主義(というのかな、“安全”第一)から少しの勇気を持てるように、大和田は過去の自分に本気で別れを告げ、庄司は顔のコンプレックスを少し卒業できた。これからも彼らは成長するだろう。

0
2014年11月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

普通。
なぜ漫画化されたのか……なんでもかんでも漫画化すればいいという訳ではないだろ……。
段ボールだったかを被っていた男子が印象強い。

0
2013年07月09日

「小説」ランキング