【感想・ネタバレ】データから真実と未来を見抜け! プーチンショック後の世界と日本のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

持論が強めだが、しかし、名言というか名キーワードが光る。ただ、動画の切り抜きのようで、体系的というよりテーマごとに見せ場を作りながら書かれた雑記という印象。何より、プーチンショックをどこまで含めるかは分からないが、ウクライナ紛争はまだ続いている話だ。

SWIFT排除は金融核兵器。非核5原則、言わず、考えず、も加えるべき。しかし、核兵器シェアリングという考え方は重要。失業率が下がらないと賃上げは難しい。公的年金とは、生き残った人が死んだ人の掛け金を山分けする性質のもの、などなど。

新冷戦におけるアメリカの地位は相対的に落ちている。しかし現在の中国には有力な同盟国があまり見当たらない。上海協力機構は、中国、カザフスタン、キルギス、ロシア、タジキスタン、ウズベキスタン、インド、パキスタンを抱え面積人口で世界最大の地域協力機構だ。しかし、本格的な軍事同盟とは言えない。日本の役割は重要だ。しかし、岸田政権は評価できない、経済政策を誤るな、というのが要旨。

一つ一つ、もっと深掘りして欲しかったのと、コロナ禍の話題が既に古かったのが、私の読むタイミングの悪さなのだが、残念。

0
2024年02月24日

「社会・政治」ランキング