【感想・ネタバレ】国語の成績は観察力で必ず伸びるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

客観視の例文など、楽しめて考えながら読めたし、解答と違うときも、あーそーなの!?と凄くために本だった。これは指導者が読む本です。

0
2023年03月31日

Posted by ブクログ

事実と意見をわける
5w1hでめのまえのものを表現する
視覚聴覚触覚臭覚味覚 五感の一つ一つから表現する

0
2022年07月02日

Posted by ブクログ

飛ばし読み
主観読み
文字通り読み

どれもあてはまりそうな。大人でもよくあることだと思う


語彙力を増やす
テレビは悪くない
読書後に
主人公はどうしてあんな行動をしたか
質問してみる
読解問題やる前に読書や作文を

五感観察作文
体験をたくさんする
常識を疑う
見えないものを否定せず想像力豊か
空想の翼を大切に

0
2023年02月11日

Posted by ブクログ

国語が苦手な人の特徴
飛ばし読み、主観読み、棒読みのいずれか。
飛ばし読みは文字を飛ばしてしまい解釈を間違える。
主観読みは勝手に解釈してミスリードしてしまう。
棒読みは内容消化しきれず理解しないまま読み進めてしまう。

0
2023年01月07日

「学術・語学」ランキング