【感想・ネタバレ】悩みのコントロール術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

[ 内容 ]
本書では、人間はどうして悩むのかを考え、悩みに対応した解決方法や掘り下げ方が述べられている。

[ 目次 ]
1 とにかく悩みをほぐそう(悩みがあるから生きている;悩むことは成長への道 ほか)
2 人の悩みに向き合う(ピンチとチャンス―サポーターの必要性;悩む人への向き合い方 ほか)
3 自分をよく知る―心のズレに気づく(プライドが高すぎる人、低すぎる人;ズレを修正する ほか)
4 心はどうなっているか(五感の優位性;ひとはなぜ心を知りたいのか ほか)

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2010年07月01日

Posted by ブクログ

【要旨】
 例えば、自分の理想と現状とのズレ(ギャップ)などにより悩むことが多いが、悩みを深め、自分と向き合うことが重要であり、それによって一回り成長することができる。
 悩んでいる人には助言(知恵や展望など)を与えてやるとよいが、その効果は限定的である。また、自己イメージと他者からの自分に対するイメージのズレが問題をややこしくすることもある。そのような時には、自分の考え・感情を出さず「鏡」のように相手と同じように反応するとよい。
 心のズレ(すれ違い)に気づくためには、自分のタイプ(内向と外向、思考型と感情型、感覚型と直観型)を知るとよい。ズレに気づいた方が歩み寄ることで、人間関係を円滑にすることが望ましい。

【感想】
 非常に興味深い本だったが、多少消化不良気味に感じてしまう。「悩みのコントロール」というからには、自分の持っている悩みをどうするかという意味だと思うが、自分の悩みだけでなく、他人の悩みとどう向き合うかまで言及しており、焦点がボケているように感じられた。
 ただし、自分のタイプをよく知るというところは参考になると思う。

【目次】
第1章 とにかく悩みをほぐそう
第2章 人の悩みに向き合う
第3章 自分をよく知る −心のズレに気づく
第4章 心はどうなっているか

0
2009年10月04日

「学術・語学」ランキング