【感想・ネタバレ】92歳 総務課長の教えのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

100歳になったらやりたいことの件で、
なんだか泣けてきました。
比べれば、まだ47歳の私は、
将来の不安に駆られるばかりで、
情けなく…。

ご苦労も多々あったうえで、
常に前向きに生きてこられたのだと
思いました。
そして、前向きに生きればこうだよ!
という励ましも感じました。

経験者の言葉の重みは違うなと感じ、
些細なことの積み重ねはやはり大事なんだと
参考になりました。

0
2023年01月16日

Posted by ブクログ

当たり前のことが書かれている。
でも、ものすごく読後感がいい。
なぜなら、フィナーレを飾る「おわりに」が前向きさと儚さの入り混じった、著者本人の人柄に溢れた文章で締めくくられていたから。
本文や構成には編集者の意向も多分に含まれているのでしょうが、「おわりに」にはそういうものが希薄な気がします。

0
2022年12月21日

購入済み

さすが!としか言えない

高齢者に対する色眼鏡を全て消し去ってくれる良書。
今迄のお年寄り像を勝手に思い込んでいる自分に気がつく。でもこれって社会全体がそうですよね。
しかも著者の日頃の教養が内容に表れており、凡事徹底のが大切さをしみじみと感じさせられます。しかも学歴や肩書に頼らない、ほんとの現場主義から発信されるビジネス書とも言えます。つまらないことで愚痴愚痴言う若者、そしてもう先はないからと諦めてる50代以上の勤務者にお薦めです。

#カッコいい #感動する #タメになる

0
2022年11月11日

Posted by ブクログ

書籍の帯に記載の通り「この本にすべてが詰まっている」というのが読後の印象。

会社生活のみならず人生において必要な考え方が盛りだくさん。それも具体的な事例をもって。
豊富な社会経験をもち、勉強熱心、新しいことに積極的に取り組む筆者の「幸せに働く」秘訣の多くは納得感の高いもの。シンプルであり、様々な書籍でも語られていることが多いが、改めて自分自身のチェックリストにもなった。

これが92歳の方が書かれてことに驚愕する。それほどに素晴らしい。コスパ、タイパともに最高。是非様々な人に手にとってもらい自身のWell-beingのためのヒントを得て欲しい。

0
2022年05月29日

Posted by ブクログ

積小為大
小さな努力の積み重ねが大きな成果につながる
高すぎない目標設定
読書をしよう
小さな目標を立てる
好奇心をもつこと そのためには読書、美術展、コンサート、知らない土地へ旅に、山登りで大自然
不得意なことを無理に伸ばすのではなく、得意なことを伸ばすことが成功への近道

0
2023年01月24日

Posted by ブクログ

書店でタイトルに惹かれて読みました。

好きなセリフ
・今日頑張れたら、明日も頑張れる
・今日は昨日の続きではない
・他人から強制されるとやる気は出ない
・ミスを起こさないのが最速の仕事術
・勉強はどうやって人に解説するかを考えながら理解を深める
・口より行動が1番伝わる
・話すことのベースは聴くこ
・聴き上手は話を被せない
・訊くは一時の恥、訊かぬは一生の恥
・自分以外はみんな自分の師である
・信頼できる人は人の成功を喜ぶ
・冷暖自知…水が冷たいか温かいかは、飲んでみないと分からない
・素晴らしい作品は古びず、長く後世に残る

0
2022年07月26日

Posted by ブクログ

印象に残った箇所については、以下のとおり。

【P22】5Sとは、「整理・整頓・清掃・清潔・躾」という5つのSです。

【P29】凡事徹底のもっとも大きなメリットは、スポーツでも仕事でも、継続できたという自信につながるということ。

【P50】仕事をするうえで、私が長年信念としているのは、「ミスを起こさないのが最速の仕事術」ということ。

【P61】実際は、誰かに聞かれることがなかったとしても、仮に意味を問われたら、どのように解説するかを考えながら理解を深めておく。それによって、いっそう学びが定着しやすくなります。

【P94】問題は、マイナス思考をどうやってプラス思考に変えるか?いちばん簡単な方法は、「すみません」を「ありがとう」にかえることです。

【P146】失敗も成功も、終わったら一度リセット。私は、何事もゼロベースでスタートさせる「ゼロスタート」を長年のポリシーとしています。

0
2022年07月24日

Posted by ブクログ

本の中身としては、いわゆる初心者向けのビジネス本に載ってるようなことがたくさん載っており、はじめての自己啓発とか仕事術とかにはよいかも。

しかしこの本の凄いところは、そんなところではない。

92歳の女性が今もフルタイムで働いていて、それで且つ本まで出しちゃうという力強さを見れることである。

92歳(もはや年齢差別と言われても構わない)が、スマホのスケジュールアプリの話とか、昨日より今日の方が成長しているとか、組織のビジョンとか、往復2時間の通勤とか(バスと地下鉄は座れないこともしばしばって、周りは譲らんのかい!)果たして、私は同じ年齢になった時に言えるだろうか。

年を取ってもいつまでも成長したいと思う気持ちは持ってる一方で、「年をとる」って、せいぜい60,70位までしか想像してないと思います。
人生100年時代とはいえ、90歳超えてもそのマインドを持ち続けられるか。
これこそ、本当のチャレンジですごく勇気をくれる一冊でした。

0
2022年05月29日

Posted by ブクログ

死ぬまで生き生きと働き続けられるというのは1つの目標なので、そういう意味では非常に説得力のあるこの本。ただ本人も言っている通り仕事一筋過ぎて、内容は結構肩肘張ったものになっている気がする。会社員はこうあるべきみたいな。
そこは少し価値観が違うかなとは思った。

0
2024年01月14日

Posted by ブクログ

90超えの現役社員のビジネス書とのことで、読んでみた。テーマは凡事徹底やコミュニケーション、好奇心などベーシックだが、それだけ基本は大切で応用が効くということがわかった。

パソコン導入よりも電卓導入のインパクトが大きいなど、時代を感じる話は興味深かった。

今読むと、リスキリングへの一介になるとも感じる。燃えるようでなくとも、いつまでも興味や情熱を大事にしていきたい理

0
2023年12月19日

Posted by ブクログ

総務課の仕事本かと思ったら、仕事のノウハウ本。当たり前のことを当たり前にやること、掃除を大事にすることなど、一緒に、働きたいと思える方。四限則①人の悪口を言わない②約束を守る③人の成功を喜ぶ④人を助ける。
朝新聞を読んで、見出しに説明できない字を見たら、調べて説明できるようにする。

0
2023年06月11日

Posted by ブクログ

経験に勝る知識なし

仕事の基本、会社生活で上手く行くためのコツについて書かれていて、一つ一つにとても説得力があって、でも身近に感じてスッと入ってくる。
経験からくる言葉は重みが違うなと感じた。

0
2023年02月01日

Posted by ブクログ

▼夢・ビジョン
・夢やビジョンを持たないことも「指示待ち人間」になる大きな理由だと思います。自分から率先して何かをするという発想が出にくいからです。

・夢やビジョンを明確にする第一歩は、好奇心を持つこと。触媒となってくれる好奇心を養うには、読書、美術展やコンサートで芸術に触れたり、知らない土地へ旅に出かけたり、山登りをして大自然に抱かれたりといろいろな方法があります。いつもと違う環境に身を置いて互換を刺激する事は、好奇心のスイッチを入れる一つのキッカケとなるでしょう。


▼その他
・「神様は私たちに成功してほしいなんて思っていない。ただ、挑戦する事を望んでいるだけ」:マザーテレサ
・謝らなければならないとき以外は、全部「ありがとう」というくらいでいい
・失敗は成功の母。失敗を成功に変えるためには、何があっても他人のせいにしないことが大事

0
2022年11月29日

Posted by ブクログ

「冷暖自知」・・水が冷たいか、温かいかは飲んでみないとわからないという意味で、何事もやってみないとわからないという意味である
なんか感銘してます!
サントリー創業者の名言「やってみなはれ、やらなわからしまへんで」
守破離の守は師匠から教わった型を守ること。
破は教わった型をベースとしつつ、自分なりの研究と工夫を加えてそれを破ること、離は更なる研鑽と経験を重ねて、既存の型から離れて、全く新しいオリジナルなものを創造すること

0
2022年09月25日

Posted by ブクログ

内容はビジネス書によく書いてあるもので、特段目新しいものはなかったが、コラムの部分が面白かった。特に、BMWで通勤していると言うのが、バスとメトロとウォーキングというのは素晴らしい!ヨガと般若心経を続けているというのも参考になった。「冷暖自知」も心に留めておきたい。

0
2022年09月19日

Posted by ブクログ

社会人の基本が網羅されたビジネス書。92歳の筆者がまだ総務課長として今も働いていて、日々成長しつづけている事実に言及と勇気をもらえた。

0
2022年07月09日

Posted by ブクログ

・感想
ギネスに載った92歳総務課長から学ぶビジネスマインド。
失敗を恐れないこと、昇格と昇進のどちらを目指すか、課長はメンバー一人一人を伸ばす環境を作ること。
悪口を言わないこと。自己責任で受けること。

と基本的な考えだけど長年の経験からの発言なので重みあるなと思いました。

・Todo
自己責任のアウトプット行動を増やす。
読書継続。
専門的な知識量を増やす。
メンバーを伸ばす環境を作る。

0
2022年05月14日

「ビジネス・経済」ランキング