【感想・ネタバレ】ふしぎな日本人 ――外国人に理解されないのはなぜかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ピーター・バラカンさんのDJラジヲは
大好きです。
へぇーっ こんなアーティストがいて こんな歌があるんだ
ということはむろんのこと
その曲紹介の合間に語られる
ちょっとしたエピソードが実に興味深い

そのピーター・バラカンさんならではの視点、考察が
30年以上ヨーロッパでビジネスの最先端で活躍されておられる
塚谷泰生さんという対談相手によってさまざまな分野の話から浮き上がってくる
そのひとつひとつのお話ががなかなか面白い。

実際に長い間日本という国で
暮らしておられるバラカンさん、
実際に長い間デンマーク、オランダで
暮らしておられる塚谷さん、
この企画を持たれた「ちくま新書」の編集部の
慧眼に拍手。

0
2022年09月12日

Posted by ブクログ

塚谷泰生さんとピーターバラカンさんの対談本です。

ピーターバラカンさんは知ってたけど 塚谷泰生さんは知らなかった。

塚谷さんは 30年くらいヨーロッパで仕事をされた方

ピーターバラカンさんは イギリス人で 奥様は日本人

話しは主に塚谷さんが話す感じです。

日本人の気質は 米作りから生まれたものだ。

集団性や 上の人に自分の意見を言わない。

みんなと同じが安心できる。

かいぎでも反対意見は言わない。

同じ米を主食にした民族でも アジア 中国など 他の国は温暖で 広い水田 険しい山 水の高低差もない。

おまけに アジアの他の国と違って 年一回しか米が取れないので 失敗ができない。

だから 綿密な計画のもと みんなで作業を行う。

几帳面な働き手はこうして生まれた。

と言われるとなるほど。

その日本人の塚谷さんは ヨーロッパで 説明し 議論し ちゃんと生活も仕事も出来ている。

できれば 若い時 外国で暮らす人がふえるといいのかな?

日本にもっと外国人を受け入れるといいのかな?

日本人は しかし もっと自分の意見をを小さい時から言える訓練が必要なんでしょうね。

0
2022年06月22日

Posted by ブクログ

やっぱり西欧の考え方にはついていけない。当然、西欧の人たちも日本の文化・風習には戸惑うばかりだろうな。昔から言いつくされてきた文化の違いの理由を稲作に求めるところが面白い。しかも年に一度の収穫しか期待できない日本の稲作だ。失敗は許されないし、そのために自我を抑えて共同作業を重んじることもある。これの何がいけないのか。必要なのは西欧に合わせることよりも、相手に日本を理解してもらうことだよね。

0
2022年03月23日

「雑学・エンタメ」ランキング