【感想・ネタバレ】もっと効率的に勉強する技術!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2020年02月17日

勉強をとにかく効率的に行う方法・特に資格取得に向けた方法を具体的に紹介してくれます。

他の勉強術系の本を読んだことがないのが原因なのかわからないですが、自分にとってはカルチャーショックとも言えることが沢山ちりばめられていました。
特に、勉強の仕方とかではなく、モチベーションの保ち方といった精神面に...続きを読むついても言及されているところが面白かったです。

本当にすごくて、メチャメチャ役に立ちました。
資格取得の際には、ぜひこの本を今一度読み直してチャレンジしたいです。

0

Posted by ブクログ 2018年12月13日

読みやすかった。
私的に、学生時代などにチラホラと耳にした勉強法を一箇所にまとめてくれたようで、頭がスッキリした。

著者は「参考書に書き込む」「暗記カードを活用する」というやり方に対して
私は「ノート勉強法派」なので、新鮮な感じがした。

資格の勉強をしないといけないので参考にしたいと思う。

0

Posted by ブクログ 2010年09月21日

91もの資格試験に労力を使わず軽くパスしてしまったという著者の経験から、効率的な技術を紹介している。
勉強にはかかせない、時間管理や、速読、参考書の選び方など、基本的なことが多いが、わかりやすく、これから勉強を始める人にはヤル気が湧くのではないかと思う。
夜よりは朝。参考書は分厚いものより、軽くて薄...続きを読むいものを繰り返し学習。記憶は5感を使う。
速読はフォトリーディングにも通ずるものがあり興味深かった。

0

Posted by ブクログ 2009年10月07日

久しぶりの勉強法シリーズである。
内容は、「時間の有効活用」と「勉強効率化」の2つの地点から、勉強を
捉え、無駄を省き、如何に試験突破を目指すのか。に重点を置かれている。
よって、終わりのない勉強(資格系でない)ものに向けて詳述されている
わけではないが、一気に基礎を知り、概要を把握するには応用出来...続きを読むるだろう。

ただ、内容は他の勉強法とあまり変わらない。薄い参考書やアウトプット重視、
細切れの時間の有効活用、朝時間有効、ノートを取らずにカードで暗記、
そして、重要な音読って感じ。

しかし、いざこれらをやろうとなったらそれなりに気合いは必要だろう。
なぜなら、朝起床型に生活スタイルを変更し、細切れの時間も勉強する、つまり
結構な勤勉家にならなければならないのだから。

そして、このような勉強法も大切だが、やはり他者と議論し思考をフル回転させる場も
必要なのではないかと思った。最近、このような議論の場が少ないように感じる。

っと、話は内容からずれてしまったが、他の勉強法と似ているからと言って、
本書の価値が下がるわけでわない。むしろ、凝縮されている感があるのでお買い得と
言えなくもないだろう。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

プレビュー
(A++ )・税理士と社会保険労務士と中小企業診断士
(A+++)・弁理士
に活用する

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

最近流行っている勉強本だが、コンパクトに良くまとめられています。
目標の設定、動機付け、と学習する際の「締め切り効果」の利用する点は頷けます。
読んで損は無いと思いますので、何かを始めたい方にはオススメ。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

勉強法の本読むと、すぐに勉強できるようになった気がするから不思議。資格検定のみに絞って、教材の選び方や記憶術、速読まで触れてある。
「試験はスポーツであり、ゲームである」「判定がどちらにしろ、答え合わせをするときのゾクゾクする楽しさは、忘れられない」の言葉に納得した。

0

Posted by ブクログ 2011年04月03日

2011.4.3
point
1。目次をしっかり読む。
2。一度、時間表を作ってみる。
3。寝る前に、勉強した
内容をざっと目を通す。
4。復習は、3日経てば行う。
5。重要ポイントは、最初黄色ペン、次に覚えづらい部分を色の濃いペンで塗る。
6。記憶力を上げるには、「なぜ」「どうして」「どういうこと...続きを読む」を繰り返しながら覚える。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

「勉強量」よりも「学び方」で大きな差がついていた!速読法、記憶術、マーキング、カード活用法…etc.効果バツグンで、どんな試験も一発OK。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

時間管理とカードによる暗記が強調される。

資格試験の一部には使えそう、また、それ以外にも研究やレポートを作成するときにもアイディアは生かせる。

マーカーの使い方は参考になった。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

【要旨】
 まず目標の立て方として、無理のない現実的なレベルであり、具体的であり、半年〜1年程の長期的なものが望ましい。また、動機づけとして、学ぶことの意味を書き出し、◎○△で重み付けをし、学ぶ目的を明確にする。
 勉強の指針として、資格がある。それらの試験では100点満点を目指さないことが大切...続きを読む。多くは60点が合格ラインとして設定されている。67点(合格ライン+7点)を、目標とするのが良い。そのためには、全体の40%程度の基礎知識を確実に身につけるべきである。あとはその応用でなんとかなる。枝葉の事項まで手を伸ばす必要はない。また、学習はインプット(理解・記憶)に2/3、アウトプット(問題集など)に1/3の割合で行うと良い。勉強する際の時間の使い方としては、朝を有効に使うのが効果的である。その他、隠れた時間、隙間時間や移動時間なども有効に使える。寝る前に1分間でも学習した内容を振り返ると睡眠中に内容が整理される。参考書は軽くて薄いものがよい。図表やカラー(2色刷)で見やすく、法改正など最新の状況をカバーしているものが良い。
 学習の方法は「3回転学習法」を推奨する。まずは、速く読み飛ばす。これによって、全体を概観できる。次にゆっくりと理解しながら読み進める。この時には重要箇所にマーキングやカードを作成するなど、じっくり読み進める。3度目はマークされている箇所のみ読み進める。

【感想】
 学習の仕方がテーマだが、内容としては「資格試験」が前提となっている。参考書の選び方なども理に叶っており、興味深かった。カードの作り方など内容に薄いところもあったが、著者の勉強法は大いに参考になる。そろそろ資格に向けた勉強を始めてみようと思った。

【目次】
第1章 3倍速でゴールに近づく「目標設定法」
第2章 「頭を整理」するだけで効率は劇的にアップする!
第3章 使える時間が10倍増える「時間活用術」
第4章 基礎を最短でマスターできる「教材&問題集の選び方・捨て方」
第5章 「3回転学習法」でスピード合格間違いナシ!
第6章 初心者のための一番簡単な「速読入門」
第7章 知識を一気に整理する「マーキング&カード術」
第8章 ラクラク覚えられる「高速記憶術」
第9章 試験に一発合格する人の考え方と行動習慣

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

勉強するに当たっては、まず動機を書き出し、それに◎○△と妥当性をつける。また、基礎をとにかく徹底的にやることが重要であり、応用はわずかの勉強時間を当てるだけでよい。勉強するに当たっては、氷山の一角を見て勉強するのではなく、全体を見渡し鳥の目でプランする必要がある。毎回勉強する毎に必ず目次を見る。勉強...続きを読むの時間帯としては朝がよく、新奇効果や時間的締切効果があるためである。勉強した時間を手帳にカラーで使った時間を色づけしていくとあとでどれだけやったか、無駄があったかがわかりやすい。寝る前に1分その日の勉強を見直すことにより、記憶への落ち着きが俄然違う。参考書は「軽薄短小」がよく、表や図解が入っていたほうが良い。参考書の後は、問題集、特に試験なら過去問をやる。問題集は解説がしっかいしているものを選ぶ。
勉強にはインプットとアウトプットの勉強があり、インプット(参考書)には全勉強時間の3分の2を、アウトプット(問題集)には3分の1を費やす。
勉強法としては、「3回転学習法」をお勧めする。
1.サラブレッド学習法
・速読による高速参考書読書。
2.ブル学習法
・マーキング
キーセンテンスvsキーワード
サインペン活用(1回目:黄、2回目:青、3回目:赤)
・カード化
重要項目カード、数字カード、暗記カード、弱点カード
・復習3章サイクル(最初読んだ10分の1の時間を使う)

3.記銘学習法
・マーキング箇所の確認
・カード学習

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

書いてあることが実践できたらいいんだけど,いざとなるとなかなかね・・・ つーか最近勉強をするための本読みすぎかな?勉強の勉強してどーすんだろ・・・

0

「ビジネス・経済」ランキング