【感想・ネタバレ】みんなで知ろう! 新型コロナワクチンとHPVワクチンの大切な話のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

taka先生の熱い思いが伝わる本だった。
わかりやすく、勉強になった。
正義感と言うか、この熱量は本当にすごいなと思った。
コロナ禍で、Twitterでこの先生方に出会えた事が、本当に幸運だと思う。

0
2022年02月24日

Posted by ブクログ

Taka先生やワクチンを勧めている医療者に懐疑的な人は、まず「あとがき」を読んでみてはどうだろうか。医療者に対する見方が少し変わるかもしれない。

事前に、Twitterなどで、Taka先生の周囲の医療関係者などが、「”あとがき”に涙した」と言う感想を述べていて、いや、そう言われちゃうと、冷静に読みたいし、あとがきは最後に読もう、と。(ひねくれた性格がまた顔を出してしまった)きちんと冒頭から順番に読み、没頭すること2日。先ほど読み終えた。
感想を述べていた医師の方たちの言葉に嘘は無かった。色々な思いが溢れる涙だ。当事者を思うと悔しい気持ち、悲しい気持ち。外野で無関心でいた自分を後悔する気持ち。医療者の思いに対する感謝の気持ち。

HPVワクチンについて、「名古屋スタディ」と言う言葉は何度か耳にしたことがあるものの、副反応訴訟を報道するメディアも詳細に説明してくれたりはしなかったし、正直言って、私はそもそも接種対象年齢の時に、まだワクチンが承認されていなかった世代で、子供もいないので、興味が薄く、知ろう、と言う気持ちも薄かった。でも、名古屋スタディとは何なのか、世界の研究結果がどうなのかを知った時、これは大変なことだな、と思った。もし自分が癌になっていたり(検診を受けているけど、今後発症しない確約はないのだ)、自分の娘から接種機会を奪っていたら、後悔は計り知れない。

だから、強い反ワクチンの考え方の人に考え方を変えてもらうのは難しいかもしれないが、もし、私のように、単に漠然と不安があるだけの人には、ぜひこの本を読んでみて欲しいな、と思った。
勿論、新型コロナワクチンやこびナビの活動を知りたい方も、一読の価値あり!

0
2021年11月29日

Posted by ブクログ

平易な言葉で分かりやすく書かれているのであっという間に通読できる。ワクチン忌避の歴史については恥ずかしながら初めてしっかり勉強できたように思う。

0
2021年11月29日

Posted by ブクログ

Twitterでよく発信されているのを見かけていたTaka先生が書籍を出されたということで、読んでみた。

新型コロナワクチンについては他書籍でも知識を入れていたが、HPVワクチンについてはまだまだ勉強不足だったと感じる。後半のこびナビの活動などもTwitterで知り、微力ながら寄付もさせていただいたりしたが、時系列などを通して読みより理解を深めることができた、

全体に難しくなりすぎず、でも伝えないといけないことは書かれており、自分が誰かに説明する上でもこういう伝え方を心がけたいと思えた。

0
2022年01月29日

Posted by ブクログ

本当に素晴らしい本。

こういった科学的根拠、エビデンスに基づく本以外読む必要ないと思う。

かれこれコロナワクチンや免疫学について20冊以上読んできたが、一般の方向けにわかりやすく、でも科学的な部分は損なわず書いてある。

これで興味を持った人は是非、免疫学の仕組みやら難解な本を読んで理解を深めてほしい。人間の身体の素晴らしい仕組みや神秘性に気がつくであろう。

0
2022年01月21日

Posted by ブクログ

コロナワクチンについては、既に情報が古くなってしまっているのが残念。まあそれは当たり前なんだけど。HPVのことも絡めて書かれていて、そのあたりで普遍性が保たれているのが何より。ニセ情報に惑わされる機会を少しでも減らすべく、色んな伝手を辿ってサイトが作り上げられていく模様が面白い。

0
2023年04月04日

「暮らし・健康・美容」ランキング