【感想・ネタバレ】「私物化」される国公立大学のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

法人化以降、国立大学は年々運営費交付金を減らされ、財政が厳しいなかでも改革を迫られるなど、追い立てられてばかりの印象だが、近年特に、学長のリーダーシップを強めてきたことのツケ、歪みが表に出てきたことが、7大学の例を挙げて紹介されている。

想像以上に劣化が進んでいたことにショックを受けた。
大学が経営体になることで、本来大学が担うべき教育研究の機能が疎かになるのは本末転倒。大学の私物化を止められないものか。

0
2023年02月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

この20年、国立大学法人化によってどの様に大学が壊れてきたか。七大学における具体例が詳細に記録されている。記憶の新しいところでは北大の総長が放逐されたこととか、東大とか筑波大での総長選考における騒動とかですが、地方大学ではそれどころではないトップによる大学の私物化が起きているようだ。
法人化後、交付金削減、競争的資金の増大、法律の改正などを通じて、大学という公的な教育研究組織を企業のようなトップダウン型経営体に変えてきたわけで、実質的に財界・政界の言うことを聞くトップが据えられるようになった。これを主導してきた財界・政界にとっては、アカデミックな旧態依然とした大学を壊すことが目的だったので、本書のような事実を突きつけられても平然としていることだろう。

0
2021年10月28日

「社会・政治」ランキング