【感想・ネタバレ】死体格差―異状死17万人の衝撃―のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

【どんな時代になっても、結局、人間は誰しも、生まれた以上は死ぬ運命にある。どんな死に方をしようとも、専門家がその死体の尊厳を守ってくれる。それも、目指していくべきではないか】(文中より引用)

なかなか表立っては見えてこない法医学者の仕事。その内幕を覗いてみると、日本社会に広がりつつある「死体格差」とも言える状況の中で、孤軍奮闘するひたむきな人々の姿があった・・・。著者は、インテリジェンスやサイバー分野についての作品も世に送り出している山田敏弘。

日本社会の盲点とも言える分野に鋭くメスを入れた一冊。ドラマで見て知ったつもりになっていましたが、法医学の世界の奥深さを感じることができました。それにしても、ここまで個人の力に頼り切る状況になっていたとは・・・。

見えないところに光を当てることって本当に大切☆5つ

0
2023年09月30日

Posted by ブクログ

死体の取り扱いの問題点を明らかにしている興味深い本だ.死因が明らかでない異常死の物体をどのように扱うかは、日本の各地で非常に異なっている由.監察医制度が機能しているのは、東京23区、大阪市、神戸市だけ、さらに司法解剖制度、調査委解制度もあり、入り乱れている感じだ.先駆者や現に活躍している人々を取り上げているが、あまり知られていないのが実情だ.考えさせられる点が多いと感じた.

0
2022年10月09日

Posted by ブクログ

仰天ニュースで知ったトリカブト事件を解決に導いた法医学者の大野耀吉さんや北海道の女性の法医学者など、いろいろな人の思いを知ることができてよかった

0
2022年08月31日

Posted by ブクログ

なんでか気になって読んでしまうこういったジャンル。
とりあえず解剖される様や孤独死
色々な死に方があるけれど死んだあとの事は考えた事なかった。
この先更に高齢化が進みもっと問題出てくるね。

0
2023年11月23日

「ノンフィクション」ランキング