ささめやゆきのレビュー一覧

  • お父さん、牛になる
    お父さんが牛になる、その世話の仕方の描写がリアルでちょっと気持ち悪くなった。
    けど、お父さんが牛になるって、病気になったり、痴呆症になったりした時の例えなのかな、と思えた。
    相手とコミュニケーションとれなくなって初めて相手のことを考えること。
    思い切って牛にしてるところがすごいけど。

    そして、ラス...続きを読む
  • なつの おうさま
    夏休みの 数日を 一緒に過ごす 2人の 男の子と 女の子。ギンヤンマ…小さい頃 見たけど 最近 視ないなぁ~
  • お父さん、牛になる
    ある日いきなりお父さんが牛になっていたという、すごい設定。そのせいでいつもウザったく感じ、いるかいないか意識されないお父さんの存在について、家族でいやでも考えることとなる。牛でカモフラージュされてるが介護の問題も含まれていて、結末がどうなるかと思ったらおばあちゃんに頼ることになって、解決に至ってない...続きを読む
  • 3+6の夏 ひろしま、あの子はだあれ
    うーん。題材の扱い方はそう悪くないと思うんだけど、文章が良くない。
    視点がめちゃくちゃフラフラするから、誰が何をやって、何をしゃべって、どう思ってるのか、とてもわかりにくい。感覚で文を書いているのではないかな。
    こういう文は児童文学には向かないと思うのは私だけかしら。
  • まどさんからの手紙 こどもたちへ
    げんきいっぱいに がんばっていけば
    わたしも なにか できるかも
    ぜんりょくあげて やっていこう
  • なつの おうさま
    2日間しかいっしょにいれない、同い年の女の子。仲良くしてね、ってお母さんに言われたけど、そんなにすぐに仲良しなんて無理。
    でもぼくらは、とんぼ池でとんぼの王様に出会ったんだ。とんぼの王様に遊んでもらった。

    胸がキュンとなる、2日間の出来事。
  • お父さん、牛になる
    予想以上に楽しんで読めました。でも、児童書としては、どうでしょう。お母さんが、働き出したときに「私もいつかは牛になるかも」とつぶやくあたりは、大人の共感を得るだけのような気もしました。また、おばあちゃんがお嫁さんに謝るところも同様。ただ、牛になったお父さんに、それほど悲愴感がなかったのには救われまし...続きを読む
  • お父さん、牛になる
    家族の中で なんとなく浮いていたお父さんが、牛になりました。

    住宅地の一軒家で、(元お父さん)牛を飼います。畳の部屋はボロボロになるし、うんちの始末は大変だし、臭いもひどいし、餌にも困るし、お父さんの会社も誤魔化さなきゃならないし、ご近所さんの目もあるし・・・。
    中二のお姉ちゃんは、なんとか理由を...続きを読む
  • お父さん、牛になる
    面白かった。テンポよく、家族の性格もそれぞれはっきりしていて最後までどうなるんだろう?と読むことができる。



    しかしお父さんは牛のままなのか。。。