いしいまきのレビュー一覧

  • マンガでわかる 食べてうつぬけ 鉄欠乏女子救出ガイド
    再読
    フェリチンについてはこの本で知ったものの
    検査ハードルが低くて3.4年放置

    その後藤川徳美さんの本でもフェリチンに
    言及されており、やはり測ってみようと
    現在キットにて測定中

    食べものだけで摂るのは難しいので
    食とサプリ、プロテインと、うまく併用して
    バランスを見極めていきたい
  • ホルモンにふりまわされない私になる!
    ホルモンについて書かれた本
    と聞くと難しいイメージだけど、マンガでわかりやすく読みやすく書かれているので、最後まで楽しく読むことができた。

    日本人は特にセロトニンの働きが弱く、更に男性に比べて女性はセロトニンをつくる能力が半分とのこと。
    落ち込みやすいのはある意味仕方ない。
    そんな自分をダメと思わ...続きを読む
  • マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ
    自分の体で栄養のことを勉強して実験しようと思って手に取った本その1。不足した栄養素によりどんな不調が起きるかをやさしく解説してくれていて、とってもわかりやすい。でもそれを改善するために、必要な栄養素をとる方法がサプリメントや薬剤を選択されている(もちろん食事改善も含まれる)のが、自分にとっては少し難...続きを読む
  • マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ
    血液検査の数値だけでは見えない(かもしれない)鉄欠乏などが、メンタルの不調も引き起こしているというお話。
    自分や家族の健康を考えるとき、心にとどめておきたい。
  • マンガでわかる 食べてうつぬけ 鉄欠乏女子救出ガイド
    健康診断でいつも貧血と診断されている私は
    まぎれもなくテケジョ(鉄欠乏女子)
    改善したい~と思って読んでみた
    マンガなのでわかりやすい
    そしてレシピ付き!
    ということで飛びついてみた

    かたいものを噛みたくなる
    爪に丸みが少ない&やわらかい
    舌に歯の跡が付く
    などなど…
    テケジョチェックを見てひぃ~...続きを読む
  • マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ
    この本は栄養不足が原因で、うつになった人の対応方法が書かれています。漫画なので読みやすく、項目ごとにチェックリストがあるので便利です。例えば、チェックリストがあり、これに引っ掛かる人は鉄欠乏性かも?って書いてあります。鉄欠乏症で起こる症状や改善方法が書かれてます。チェックリストに引っ掛かるなら、病院...続きを読む
  • 比べて悩んで落ちこんで
    過去に著書を読んで、その絵の可愛さ、温もりからそんなに苦しんでいたとは思わなかった。
    私も鹿児島に3年ほど住んでいたこともあり、年齢も近いことから、親近感を持っていたが、自身も躁鬱持ちなので更に親近感が湧いた。
    元気に生きていって、いしいさん。
  • マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ
    精神疾患と鉄と糖質の関係性のおはなし。
    血液検査結果の見方、結果の医学ではなく栄養学からの視点も書いてあります。
    著者は西洋医学より東洋医学を推奨してるみたい。
    症例がまんが形式で書かれていたり、精神疾患に効きそうな漢方薬の効能一覧があったり、さらっと読みやすかった。
    著者は勉強会も開催してるので行...続きを読む
  • マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ
    パニック障害なども、もしかしたら鉄が不足してるせいかも、と思わせてくれます。ただ、気をつけて取らなければならない栄養素が多くて、実行までの壁が高く感じてしまいました。私は炭水化物を減らして、お肉魚卵を優先すること、牛乳を辞めることをやってみます。
  • マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ
    基本的な栄養学を学ぶのに良書。ミネラルバランスが崩れたことで起こる不調が分かりやすく解説されている。精神科や薬害に今一つ触れていればなお良い。
  • ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく福岡・九州
    九州旅行に向けて購入。イラストがかわいく、また読みやすい。お店の雰囲気なども描かれているので、どこに行こうか決めるのに役立つ。
  • ぽっちゃり女子のときめきDays
    イラストが可愛いv
    太っていることで暗くなるより
    おしゃれして、好きなものも食べて人生を楽しもうっていう
    明るい姿勢が好きです。
    元気をもらいました。

    女の子なら体型にコンプレックスを持ってる人って多いと思うけど
    気にしすぎもよくないよって言ってもらえた気がして
    心が軽くなりました。



    真面目...続きを読む
  • ホルモンにふりまわされない私になる!
    マンガのクオリティは低いけど、内容はとてもわかりやすくてとても勉強になった。

    セロトニンを増やすと感情コントロールがうまくいく!増やすために↓
     ·太陽の光を浴びる
     ·軽い運動
     ·トリプトファンを含む食べ物

    グレリン
    夜遅くに食べたら、食欲が止まらなくなる

    ドーパミンが過剰にならないために...続きを読む
  • 本当にあった笑える話2023年9月号

    まだあるのか

    まだあるのか ほんわら22年もながいなー
    てか桜木さゆみ つまらないのに居座ってるのがむかつくわー! 心霊特集っつっても脳のバグでしょそんなん!!生き霊とかもぜんぶ嘘や!お化けなんてないさ!お化けなんて嘘さ!
  • リバウンドを繰り返していた700人が10kgヤセ! 実録“気づくだけ”ダイエット
    体重が増えてしまうには、増えてしまうだけの理由があり、なぜ増えてしまうのかは人によってことなる。自分の食習慣、生活習慣、運動習慣を見直して「気づく」だけで、無理なく体重を落とす方法を紹介。コミックエッセイで楽しく読める。
  • ホルモンにふりまわされない私になる!
    ホルモン一つずつに関して10ページ程度でマンガで紹介されていて分量が程よい感じ。擬人化して紹介されていて内容も分かりやすい。βエンドルフィンが、気持ちいいと思うことをするときだけでなく、逆にランナーズハイみたいな苦しい状態を突き抜けたときにも分泌されるのには驚き。『はたらく細胞』みたいに、楽しみなが...続きを読む
  • ホルモンにふりまわされない私になる!
    ホルモンはたくさん種類があって、どれが悪くてどれが良いとかはないんだな。
    バランスが大切で、バランスが崩れると病気の原因にもなるから怖い。
    ほとんど全てのホルモンは良質な睡眠、バランスの良い食生活、軽い運動が良いみたい。
    20代の頃はホルモンのせい?か自分をコントロール出来なくて大変だったけど、健康...続きを読む
  • マンガでわかる 食べてうつぬけ 鉄欠乏女子救出ガイド
    妊活中でフェリチン値が低い隠れ貧血と診断されたので手に取った本。
    妊活に関するページは少ないけど、鉄不足は妊娠率の低下につながることがわかった。サプリと食事でゆっくり改善していきたい。
  • ホルモンにふりまわされない私になる!
    知っているものも知らないものもあり興味深く読んだ。
    とりあえず暗いところでちゃんと寝て、食べ過ぎには気をつけようと思った
  • マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ
    心の健康を保つための食事と、血液検査の結果の見方が紹介されていて、参考になりました。

    貧血について、こんなに真剣に向き合ってくださるお医者さんが、通える範囲の病院にいてくださったら、と思いました。