江原義弘のレビュー一覧

  • 姿勢と運動の力学がやさしくわかる本

    Posted by ブクログ

    簡潔なイラストがたくさんあり、とてもわかりやすい。
    高校物理を学ぶ子に薦めたい。スポーツやダンスをする子ならより興味を持って読めそう。
    体を動かすのが極端に苦手な子も、これを頭に入れてから動かすと少し「どうしたらいいか」わかるようになるかもしれない。
    部分的には中学理科の理解にも使える。

    0
    2022年11月15日
  • 姿勢と運動の力学がやさしくわかる本

    Posted by ブクログ

    力学が得意だったので、その力学を姿勢と運動につなげたく、この本を読みました。
    また、自分は剣道をやっているので、その動きとも関連させながら読むことで楽しかったです。

    以下、この本で学んだことに、自分なりの解釈を入れてみました。

    基底面の中に重心を入れると安定する。
    足を先に前に出せば、支持基底面の中に重心が入るため、転びにくくなる。

    例えば、剣道の打突の時に、上半身を前傾させると、腰と複合重心が離れてしまい、背筋に余計なモーメントが要求され、打突に使うモーメントが減ってしまう。
    腰に負担もかかる。
    常に意識したい。

    0
    2020年04月04日