小林浩志のレビュー一覧

  • パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
    ◯ 前半はあまり読まなくても良いような気もする。アンガーマネジメントによって、こんなに良くなりました、ダイエットにも成功しました、というさながら進研ゼミのマンガを読んでいるような気分になる。
    ◯しかも具体的な方法が書かれていないので、結局どうすればいいの?というイライラが溜まる。そこで筆者の罠にハマ...続きを読む
  • パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
    会社の本棚見てたら、こんな本があったので、手にとってみた。
    で、ほかの本も含めて、ポチッた。。。

    パワハラ防止ってタイトルがもったいないかも…もっと広く読まれて、行動を変えられる、コントロールできる人が増えるといいな。

    メンタルヘルスのセルフケアといい、生きる力というなら(今もあるんだっけ?)、...続きを読む
  • パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
    p96 コアビリーフ。8:50に出勤。「べき論」に似ている。私たちがイライラする理由、怒る理由は、自分の信じている「べき」が目の前で裏切られたときです。コアビリーフに基づいて、怒るという選択をしている
    p114 ぶつかられたとき、相手が目が不自由だったら、同じように思うか
  • パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
    怒りをコントロールするのが嫌だ。怒ったら行かれる状況、人間歓迎がほしい。自分がしてほしいことをいう。
    怒ったら一旦白紙をイメージする。10まで数える。やっているが評判は良くない。
    理想通りに行かなくても努力した事実は次のチャンスにつながる可能性を生む。
    p130の技法の図がキモ。
    怒りの点数化。10...続きを読む
  • パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
    単に「違法だからパワハラするな」というだけでなく、こういう側面からも説明をしていきたい。
    多数の方法が具体例とともに説明されておりおおいに参考になった。
    説明や導入が容易そうなものだけからまずは広めていきたい。
  • パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
    レピュテーションリスク、コアビリーフなどの概念が面白かった。また、怒りと付き合う30のスキルが巻末に配置されている。
  • パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
    怒りをコントロールすると聞いて我慢をイメージいていた。怒りの原因は何か、解決するためにはどうするのか、怒りをバネに頑張ることもアンガーマネジメントの1種なのか。
  • パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
    青山学院を卒業し、パワハラの法的、実務的対策を研究した先に、アンガーマネジメントにたどり着き、現在は多くの企業や学校、病院等で講演、コンサルタントを行う小林浩志さんの著書。

    昨今、いじめやパワハラ、嫌がらせの相談件数は軒並みに増えており、訴訟まで至るケースも少なくない。もちろん、昔に比べてハラスメ...続きを読む
  • パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
    変えられないのは過去と他人。怒りの内容が重要かコントロール出来るのかによって対処を考える、怒りが湧いたら6秒数えるなど、怒りを、どうコントロールするか、示唆してくれる。
  • パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
    ・強いこだわりにとらわれない。
    ・思いだし怒りを解消する
    ・イライラを書いて見える化し、クセを知る

    備忘録
  • パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
    怒りの感情について論理的に分析した1冊。特に怒りの感情をログ化し、怒りの原因や対策を考えていく手法は使えそう。
  • パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
    ハッピーログ、サクセスログ、不安ログはすでにやってる。
    アンガーログ、ストレスログはやってみようなぁー?これはすぐ捨てられるようにノートだね。
    カウントバックは効果あるよね。よく忘れるけど。
    コーピングマントラ対処呪文は持っていたはずなのに、今年どこかへ行ってしまった( ;´Д`)
    ポジティブセルフ...続きを読む
  • パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
    アンガーマネジメント、先生にとっても、大切な技法の一つですね。

    知っていれば、生き方自体が楽になるかも!

    スラスラ読めました。
  • パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる! 成果が上がる!
    安藤俊介氏の『怒りのマネジメント術』でも書かれたような内容だったと思う。役立つのはⅡ章から。自分のコアビリーフについて考えるきっかけになった。