長田華子のレビュー一覧

  • 990円のジーンズがつくられるのはなぜ? ファストファッションの工場で起こっていること
    中学生世代にSDGsを身近に感じてもらうために、なにをきっかけにしたらいいだろうか……
    と悩みまくってこの本にたどり着いた。
    少しでも多くの子が気づいてくれますように。


    ファストファッションが悪!とか不買!
    なんていう結論になっていたらどうしようと思ったけど、着地点もお見事だった。
    知りましょう...続きを読む
  • 990円のジーンズがつくられるのはなぜ? ファストファッションの工場で起こっていること
    ファストファッションの裏側についてわかりやすい言葉で説明されている本。
    新しく得る知識は特になかったのでバングラデシュの女性たちについておさらいした感じになりました。本が出版された頃よりは彼女達の処遇は改善されているといいなと思います。
  • 990円のジーンズがつくられるのはなぜ? ファストファッションの工場で起こっていること
    常々、GUなどに行く度に安いお洋服がどのように作られてるのか気になっていた。
    「990円ジーンズは、さすがにこの値段だから、縫製も自動化されてるんだろう…」となんとなく考えていたが、甘かった。
    裁断は機械らしいけど、縫製は人がミシンで縫っていた。
    しかも想像以上の低賃金の過酷な労働環境下で。

    私も...続きを読む
  • 990円のジーンズがつくられるのはなぜ? ファストファッションの工場で起こっていること
    だいたいの仕組みは知っていて、興味があったので読んだ。
    が、こんなにも過酷な労働環境だとは知らなかった。
    ファストファッションが増えるほど、安い賃金で劣悪な環境で働かされている途上国の女性が増えるのね。
    だからといって不買運動をするのも解決にならない。
    考えさせられる。

    章別に、縫製工場で働く女性...続きを読む
  • 990円のジーンズがつくられるのはなぜ? ファストファッションの工場で起こっていること
    990円の格安でジーンズは、低賃金・低労働条件で働くバングラデシュの女性労働によって成り立つ。
    食料にしても衣料にしても安くて簡単に手に入る日本。そのルートをたどっていくと、誰かの犠牲が垣間見れる。
    グローバル化した世界の歪みを考えるきっかけになる一冊。
  • 990円のジーンズがつくられるのはなぜ? ファストファッションの工場で起こっていること
    ファストファッションは何故安いのか?

    この書籍の舞台であるバングラデッシュの歴史や縫製工場の現状を分かりやすく説明されている。

    私はアパレルの仕事を携わっているので、だいたいの事は知っていた。

    この本では具体的に説明されているので現状をイメージしやすい。

    ファストファッションの負の連鎖の解決...続きを読む
  • 990円のジーンズがつくられるのはなぜ? ファストファッションの工場で起こっていること
    ずっと気になっていた安い洋服の背景がわかりやすく書いてある。なんとなくな想像が知識になった感じ。物に支払うお金は、物に関わる全ての人達への感謝であるべき。それがちゃんと届く仕組みを。じゃぁどうするのか、という答えは誰も持っていないという現実。
  • 990円のジーンズがつくられるのはなぜ? ファストファッションの工場で起こっていること
    断捨離入門中の私は結局どこで買えばいいのって話

    ファストファッションで安く売るには、安く作る為に人件費の安い人達を酷使してる。
    酷使されてるけど、仕事がなくなると大変だから物は買ってくれ。会社には変わってくれ。
    物にも環境にも優しいエシカルファッションというものを取り入れる。古着はリサイクル。

    ...続きを読む
  • 990円のジーンズがつくられるのはなぜ? ファストファッションの工場で起こっていること
    ファストファッションの低価格のからくりについて、中高生向けに書かれたもの。実態調査や統計を示しながらわかりやすく説明されている。なぜ服がこれほど安く売られているのか、その仕組みを知ることは大事だと思う。

    ただしかし、読み終えると、では私たちは一体どうしたらいいのだろうと途方に暮れてしまう。安い安い...続きを読む
  • 990円のジーンズがつくられるのはなぜ? ファストファッションの工場で起こっていること
     ユニクロやGU、H&Mなどのファストファッションはなぜあんな低価格で商品を売ることが可能なのか……という本。
     人件費の安いバングラディシュの工場で働く女性たちのエピソードが挟まれるのだが、人件費と工場の劣悪さと、それによる単価が図示されず、ロジカルよりは感情に訴えかけるつくりになっているのが残念...続きを読む