コール・ヌッスバウマー・ナフリックのレビュー一覧

  • Google流 資料作成術
    邦題はクソだが原題は「storytelling with data」であり、データからどのようにストーリー立てるか、ということを書いた本である。とてもためになる内容だったので、何度も読み直して使いたい。
  • Google流 資料作成術
    原著のタイトルは「storytelling with data」とあるとおり、データを使った主張の仕方の本。

    自分が主張したいことを、データを用いて相手に伝えるにはどのように見せるのが効果的かについてまとめられており、グラフや表の悪い例・良い例を比較して説明されている。

    そのため、読者側としても...続きを読む
  • Google流 資料作成術
    小手先の資料作成テクニックではなく、「形式は機能に従う」をエグいほど徹底するやり方。データを使って相手に何をしてほしいか(機能)を考え、それを視覚化(形式)する。そのためには何が必要で、何を削除する必要があるか。無人島に持っていくレベル。
  • Google流 資料作成術
    情報伝達・提案の本質が、具体例と共にわかりやすく書かれている良書。
    本質:伝える相手の事を第一に考える
  • Google流 資料作成術
    分かりやすく、かつ具体的。パワポによるプレゼン資料作成にも活かせる要素がたくさんある。

    表はプレゼンには不向き みんなが気になるところをみてしまうから
    表の罫線は薄く データが主役
    グレーで字を書く。強調する色は、単色、黒、太字。
    相手のブランドカラーを使用。
    パワポの上部タイトルにアクションをか...続きを読む
  • Google流 資料作成術
    「ひどいグラフをこの世界からなくす」
    という目標の下、Googleでビジュアライゼーションの講座を担当していた著者によるデータビジュアライゼーションの本。

    グラフの書き方に留まらず、いいプレゼンテーション資料とはなにか、というところを伝えている。

    正しく意図を伝えるには時間がかかる、ということも...続きを読む
  • Google流 資料作成術
    1章 コンテキストを理解する
     ・探索的分析と説明的分析を分ける必要がある。
     ・伝える相手、なにを(相手に)してもらうための資料か
      どのようにアクションをしてもらいたいか
    2章 いろいろなグラフの伝え方を紹介されている。
      ・伝えたい内容によって使うグラフ、テキストを選ぶことが大事。
      ・...続きを読む
  • Google流 資料作成術
    データビジュアリゼーションに焦点を絞った一冊。データ分析の仕事を普段する中で、どのようにすればわかりやすいグラフが作れるか、どのようにコミュニケーションすればより伝わるかは課題となって現れやすいです。無意識的視覚情報や情報に差をつけるなどためになることがたくさん学べました。
    データアナリスト以外の人...続きを読む
  • Google流 資料作成術
    本自体が読みやすく説得力がある。モデルケースもありとても良い。ゲシュタルトの法則と、アフォーダンスの利用は意識したい。書きたいものを書くのじゃなくて、相手にしてもらいたいものの手段として書く。ストーリこそが最重要。
  • Google流 資料作成術
    Google内で「ビジュアライゼーション講座」を担当していた著者によるGoogle流資料作成。コンテキストを理解し意図をシンプルかつ明確にしデザインしてストーリーを伝える。秘伝の奥義や高度な技術は一切なく、王道かつ基本に忠実な資料作成の手順が豊富な実例を持って解説されており分かり易い。
  • Google流 資料作成術
    データの見せ方として重要かつ基本的な内容がまとまっていて良かった。パワポを使うビジネスパーソンやデータアナリストやデータサイエンティストなどデータを扱う人であれば共通知識として持っておけると良い内容だなと思う。
  • Google流 資料作成術
    タイトル通り、資料(特にスライド)を作成するための本。

    グラフを印象的かつ正しく用いるための方法論がこれ一冊で学べる。

    しかし、本書はマニュアル本ではないため、当たり前だが具体的なグラフの作り方は書かれていない。
    そのため、自分でいざ作ろうと思うと追加で勉強が必要。

    また、スライドのデザインや...続きを読む
  • Google流 資料作成術
    資料作成には、表面的な見た目の美しさではなく、誰に何をさせたいために資料を作るのかを明確にしてからその目的に沿ったものを作る必要があることがわかった。
    もちろん、見た目的な改善テクニックも紹介されている。
    事例が少ないかなとも思うが、本書で紹介されている論評サイトなどを閲覧してあとは資料作成スキルの...続きを読む
  • Google流 資料作成術
    資料作成にストーリーテリンクが必要であることが分かりやすく紹介されている。

    とても参考になるとともに、過去に作成した資料がダメな作りだったと恥ずかしくなる。
  • Google流 資料作成術
    資料作成にあたって、ストーリーを考えることが大切

    その資料のどこに注目してほしいのか、どう読み取ってほしいのか、資料を見せることで相手にどう行動してほしいのかを想定することでいい資料が作成することができる
  • Google流 資料作成術
    相手に伝わるグラフを作るための本。
    文章読まなくても、グラフ見るだけで納得感と理解が得られるのは凄い。
    ビジュアルは偉大である。
  • Google流 資料作成術
    資料作成のヒントについての本。
    googleという言葉に過剰になる必要はないが、本質的に重要なことを記載しており、たいへん参考になる一冊。
    引算の美学を述べてくれているように思う。

    <メモ>
    ・データを飾りすぎない。メッセージに集中する。シンプルさはセクシーさに勝つ。
    ・データをつかってストーリー...続きを読む
  • Google流 資料作成術
    自分の目がはっと覚まされた一冊。

    資料作成には、データビジュアライゼーションとストーリーテリングの2つがあるとして、その解説が詳細にわかりやすく記されている。

    今まで、Excelのデフォルト設定のグラフを使用していて疑問すら持たなかった自分が恥ずかしい。常識を覆された気がする。

    ストーリーテリ...続きを読む
  • Google流 資料作成術
    4/8
    グラフの枠は無くす

    色を多用しない
    見せたいものに色づけし、残りはグレースケール
    質問は最後に、まずは話をしましょう、書き留めておいて

    最初に結論とその経緯を書いておく
    内容
    経緯
    結論

    よくないグラフの例を良くする練習
  • Google流 資料作成術
    ビジュアル中心の解説。
    また、グラフの見せ方など(提案資料ではなく)報告資料を作成する上でのポイントの解説が中心であった。