オレンジゼリーのレビュー一覧

  • 探査機はやぶささん
    小惑星イトカワへ向けて旅立ち、使命を完遂し、苦難を乗り越えて見事帰還した小惑星探査機「はやぶさ」についての解説書籍。1ページの右側が四コマ漫画、左側がその中のネタについて解説を行うというもの。はやぶさだけでなく、JAXAが研究に携わった人工衛星なども出てきて、色々知ることが出来るのでオススメ。漫画形...続きを読む
  • 探査機はやぶささん
    宇宙探査機はやぶさをはじめとした、日本が紡いできた宇宙開発の歴史全般が四コマ漫画と活字解説で紹介されてます。探査機、衛生の擬人化はかわいいです。が!そのかわいさとはうらはらに内容はとても充実していて、日本の宇宙開発の苦難と凄さはしっかりと詰まっており、感動すること間違いなしです。深くも宇宙開発解説の...続きを読む
  • 探査機はやぶささん
    泣ける。日本の宇宙探査の歴史と観測技術がざっくり紹介されていて、思ったよりも感動する。とりあえず、民主党政権は万死に値することだけは改めて良くわかった。

    4コマですけど、日本のロケット開発史を俯瞰するというかなり壮大な本。子供に読みきかせよう。無理か・・・。
  • 探査機はやぶささん
    はやぶさがなんでこんなに話題になってるかよくわかったわ。はやぶさしんの最期はうるっときた。あー、仕事に誇り持ってねーなー。
  • 探査機はやぶささん
    どの探査機の絵も可愛いし(タイトルははやぶさだけど、あかつきやイカロス他多数の探査機が登場)、フルカラーで1000円とそこまで高くない。
    でもなにより購入に背中を押されたのははやぶささんとIES兄こと細田さんの対談。なにこれなごむ。
  • 探査機はやぶささん
    ぱっと見の絵柄で敬遠してはもったいない硬派。
    純粋なモチベーションで作成された作品には感情移入、説得力があり、正直うるっと来た。
    はやぶさ関連では、まったく愛の無い寄生作品ばかりが目に付く中、これは自信を持っておすすめできる。
    権利関係で写真が使えないとか、けちけちしないで、日本のお家芸の、この方向...続きを読む
  • 探査機はやぶささん
    四コマ漫画と侮ってはいけません。
    非常に細かい解説やエピソードが添えられ、
    はやぶさの旅を事細かに描いています。

    なにより良かったのが、
    ミネルヴァがかなりのウェイトをもって登場していたこと。
    現時点で出版されている本の中では一番じゃないでしょうか。

    また、当時の世相を交えつつ、
    他の探査機につ...続きを読む
  • 探査機はやぶささん
    私ははやぶささんを某動画サイトで知り、
    これを見た時には不覚にもPCの前で涙してしまいました。

    たくさんの豆知識や面白ネタがさらりと添えてあり、
    はやぶささんがたどった長くて過酷な旅が
    分かりやすく、親しみやすく伝わります。
    幅広い年齢の方に見ていただきたい優良作品だと思います。

    はやぶささんは...続きを読む
  • 探査機はやぶささん
    pixivに載っていた4コマ漫画の完全版。打ち上げ前、往路の前編、復路の後編、帰還後に分かれており、前編部分はpixivで既読だった。
    ミネルバの分離とターゲットマーカーによる誘導のくだりはpixivで見ててうるっときたが、本書でもまったくおなじところでうるっとくるというのは、構成がいいからなのか、...続きを読む
  • 探査機はやぶささん
    はやぶさ擬人化漫画+解説。

    はやぶさの歴史、日本の宇宙開発史をマンガで解説。単純化しているが、その一端はひしひし感じる所。色々考えるところがあるので、堅苦しい工学書を読むよりはオススメ。はやぶさたんもかわいいし。
  • 探査機はやぶささん
    奇跡の帰還を果たした「はやぶさ」に何が起こったのか、ロケットや宇宙船を擬人化した萌え萌え4コマ漫画で分かりやすくストーリー立てて伝える良書。「はやぶさ」の技術論は、私にはサッパリ理解できないけれど、本書を読めば「ああ、大変だったんだねぇ」ということが何となく伝わってくる。1つ苦情を書くとすると、本書...続きを読む
  • 探査機はやぶささん
    最初はどうかなと思ったのですが、読んでみると詳細に「はやぶさ」の物語が表現されており、とてもおもしろかったです。
    解説も充実。
    詳しく知らなかったのですが、本当にすごいプロジェクトだったんですね。日本人ってすごい!