コムドットやまとのレビュー一覧

  • 聖域
    正直、「自分自慢」や「売れたさ」を感じる内容だろうなと思っていたのであまり読む気がなかった。
    けど、読んでみると本当に言葉にできない感動というか衝撃というか。。。私にとって、とても背中を押される1冊になった。
    自信を失くした時、やる気が起きない時などに読みたい1冊。まさに「自己肯定感が低い人」が読む...続きを読む
  • 聖域

    仲間との絆に感動

    5人が5人を思い合っていることがすごく伝わってきました。内容もスッと入ってきてスラスラ読めました。一生懸命っていいなって、私も夢中になれるなにかを見つけます!
  • 聖域

    ブレイクの所以を知れる

    約1年ほど動画を拝見していて、純粋にやまと君の生き方や考え方に興味があり購入しました。
    感想としては率直に売れるべくして売れているんだなと。こんなに安っぽい感想で収めてはいけないのかもしれませんが、やまと君がいるからこそコムドットはここまで来れたんだなと感じさせられる内容でした。
    私はこの本を読...続きを読む
  • 聖域
    正直いって1度どこかの本で見たことがあるありきたりなことがばかり書いてあったが、著者が本当にやってのかも分からない「成功する方法」を書いているそこら自己啓発本と違って、ちゃんと自分の人生に落とし込みどうやって活かしてきたのかが書いてあってよかった。
  • 聖域
    今、若い世代に絶大な人気を誇る、
    5人組YouTuber"コムドット"
    のリーダー、やまとの初エッセイ。

    越えなければならない壁と
    真剣に向き合っていた時期に読んだ。

    とても励みになった。

    「本気で生きる」
    ってこういうことだよな…

    この本で知った考え方は、
    心が折れそうな時、
    私を守ってく...続きを読む
  • 聖域
    ある日突然ハマっていまやすっかり大好きなコムドット、でも知らなかった時は「なんかガラ悪そう」「炎上してる」そんなイメージ。
    が!それこそがやまと、そしてコムドットの策だったと読み始めて数分で思い知らされた。

    やまとくんの考えは独特と言えば独特だけど、とにかく頭を効率よく使って考えた上でのし上がって...続きを読む
  • 聖域
    コムドットやまとの顔を思い浮かべながら本を読んだ。

    いくつか心に残ったことがあるので、それを書き留めていく。

    1.目的と目標
    夢を見つけたら、まず目的と目標を考える必要がある。先にとらわれて目的を見失わないようにすることが大切だと思った。そして目標を立てるときに何のために立てる目標なのかと言うこ...続きを読む
  • 聖域
    読み終えた瞬間、「鈴木大飛」としての生き様を感じた。走馬灯が駆け抜けるように。表面的に見ている「コムドットやまと」としてでなく、「鈴木大飛」としてのエピソードの方が興味深かった。好き嫌いが分かれそうだけれど、読書家なだけあって読み手のことを考えて構成されていると感じた。
  • 聖域
    コムドットのリーダー・やまとの情熱が伝わる本でした。
    年齢がほとんど変わらないのに、考え方が一貫していて素晴らしい。
    自分の心に正直になれ、という事です。
  • アイドル2.0
    大人気YouTuberグループがいかにして大きくなったか、リーダーの戦略や思惑がわかる本。正しいベクトルと努力量によって結果を出してきた過程がわかってこれから何かを始めていく側として勇気をもらえるだけじゃなくて、SNSマーケティングの実例として勉強にもなった。
  • 聖域
    考え方がかっこいい。
    口調が本人のそれなのでファンにはたまらず、
    ファンでなくても読みやすいと思う。
  • 聖域
    ・何かをやりたいかもと思ったら、悩む時間を動く時間に変えると人生が変わる
    ・結果を残すために凡人に残された道は、まず「量をこなす」こと
    ・クリエイティブは全て模倣から
    そして、自分なりに表現する
  • アイドル2.0
    一つ上のコムドットが毎日死ぬ気で頑張ってる姿を見て感化されてるのは私だけじゃないと思う。
    友達とコムドットについて話し、自分はこういうことがしたいと友達と夢を共有しあい。
    やまとくんの自分を貫く、自分の考えを恥ずかしがらず世の中に伝えていく姿は本当にかっこいいし、私もずっとそういう人間でありたいと思...続きを読む
  • 聖域
    同世代ではあるが、物事に対する考え方、行動力、知識量に正直驚いた。圧倒された感じがした。人と違うことをする、という価値観に私と似たようなものを感じた。人と同じことをしてては周りと同じで埋もれてしまう。だからこそ人に印象付けるために違うことをする、目に留まることをする。
    あとは考えるより行動すること。...続きを読む
  • 聖域
    世代Youtuberのコムドット。そのグループのリーダーやまとの著書。

    「やりたい事の見つけ方」「夢の叶え方」を謳い文句にしている本は沢山ありましたが、この本は自身の生い立ちから現在に至るまで、そして今なお現在進行形であるという、「夢に向かって邁進している自分の現在地」と「現在地に辿り着くまで自身...続きを読む
  • アイドル2.0
    ・リーダーの器がチームの器を決める
    ・スタートアップは、独裁主義。その後は、民主主義(スピード~質へ)
    ・旗を掲げ、退路を経つ
    ・アイデアノートを作る(事業、名言など)
  • 聖域
    自分と歳があまり変わらないのに考え方がすごかった。「人と違うことをする」をこれからは意識しようと思った。
  • アイドル2.0
    思考力が日常のちょっとしたことに対してでも身についているんだろうなと感じた。同世代なのに、ここまで人を惹きつける力って凄いし、尊敬する。いつも動画を見ている裏側のストーリーを垣間見れた気がして嬉しくもなった。
  • アイドル2.0
    コムドットの裏側という感じ。

    唯一無二というよりかは、応用っぽいイメージ。
    だけど、それが大事なのかも。
  • アイドル2.0
    後発組で成功したYouTuberこむどっとのリーダーやまとの著作。

    聖域が自分語りなライトエッセイだったのに対して、本書はもう少し具体的に成功までの軌跡が書かれている。

    心理学の認知的不協和理論や古代中国の合従連衡などを活用しており、結果的に擦り合って出たものかも知れないが、高い教養が伺える。
    ...続きを読む