ファン・ソヌのレビュー一覧

  • 女ふたり、暮らしています。
    結婚が、人生で絶対に選ぶべき選択肢ではないと、ほかの選択をしても楽しいのだと教えてくれるお守りみたいな本だと感じた。まだまだ結婚して子供を産むというのが当たり前の人生プランとして語られる世の中で、特別結婚したいとも思っていない自分はどこか外れた人間だという思いが強かった。結婚にとてもいいイメージはな...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    面白かった。全く2人を知らない状態で読んで、ファンソヌがゴリゴリにわたしの好きな雑誌やブランドで活躍されている方でびびった。2人とも輝かしいクリエイターたちだが、完璧じゃない人間として自分たちを認め合い、うまく衝突や生活を営んでいく様が、おもしろくもとても希望を見いだせる感じがある。コミュニケーショ...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    ファン・ソヌ ファッション雑誌のエディター。料理は大得意だが、物が片付けられないゴミ屋敷のな主への道まっしぐら。キム・ハナ 「話すことを話す」で46千部の売上げ、同世代の女性を中心に幅広い支持を得てるコピーライター。ミニマリスト、人付き合い、生活は整然と生きる。
    あまりにも気が合うと思っていた二人は...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    夫婦でも、家族でも、友人でも、相手は誰でも良い。誰かとともに暮らすこと、誰かとともに生きることの煩わしさ、愛おしさ、素敵さが見事に詰まっている1冊だった。

    パートナーがいる人、パートナーを求めている人、不自由はないから一人で生きていこうと思っている人、みんなが読んだら良いと思う。
    それほどにこのキ...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    単なるルームメイトでも、恋人同士でもなく。
    一人暮らしに不安を感じはじめた2人がパートナーとして生活をはじめる韓国エッセイ。

    2人が共同生活することになる経緯や、家探しをめぐるあれこれ、女性としての生きづらさ...

    既存の制度や価値観に振り回されることなく、自分らしい生き方を実現するためのヒント...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    2人の視点が切り替わるのでお互いの考えや性格がわかって良かったです。好みや人生観が似ているところもあるけれど、生活スタイルでは正反対でぶつかるところもあり、お互いに補い合っているすごく素敵な関係に憧れました。友人とふざけ半分で、将来は犬を飼って一生に暮らそう〜〜と言ってる私には理想すぎる姿です。婚姻...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    韓国って日本よりも女性が圧迫されてそうなイメージがあった。
    この著者たち2人はとても前衛的で、社会で活躍し、輝いている女性だ。
    知的でユーモアがあり、言葉の選択が上手で面白い。
    家族の新しい形、それはLGBTに限らず、「夫婦」のように受け入れられて、守られてもいいと思った。
    心地良さそうな、豊かな2...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    韓国文学は苦手だけど、エッセイなら!と思って読んでみたら大正解でした。長い一人暮らしにももういいかな、と思い始めてタイミングよく一緒に暮らし始めた40代未婚の女性ふたり。お互いの苦手なところを補い合える最高の相性で、こんなにぴったりな相手を見つけられるのが羨ましい。この本は若い女性が「こんな選択肢も...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    新しい生き方の提示だけれど、同時に普遍的な「他人との折り合い方」「他人と生活することの豊かさ」を描いていて、とてもよかった。
    ふたりとも文才があって、お互いの目を通した人物像がとてもすてきで、愛おしくて好きになってしまう。
    わたしは結婚/出産もしているけれど、本来誰と住んでいても外から過度に期待や干...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    読み終えてしまうのが悲しくなるほどにいい本。
    W2C4という分子家族。つづる言葉が素敵で、
    それは同時に翻訳が素敵ということでもあって、最高だ。
    こんなに付箋をつけることになるとは思わなかったな。
    そして、この本の前に自分がフェミニズムの本を読んでいたから尚、この本を楽しめたというか、ことばの意味を...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    非常に共感が多く、とても希望にあふれたエッセイだった。面白くて親しみやすい語り口も魅力的。気が合う友人同士での同居を詳細に描写し、「パジャマで一日中過ごす」とか緩い話題があったかと思えば、「結婚」や「家族」という枠組みの中で起こる女性差別や偏見、国の制度の問題に至るまで鋭く痛烈に書いていて、非常に好...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    仕事で頼られる機会が増えてきたタイミングで仲の良い友人が婚約したとの知らせを受け、心が苦しくなってしまったタイミングで別の友人がおすすめしてくれた本。

    結婚が女性の幸せではないと頭ではわかっていても、周りの雰囲気や発言で勝手に傷ついてしまうこともある。そんな自分にとって新たな居住の形とそこで繰り広...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    とても面白かった。女友達と家を買って一緒に暮らすという選択肢そもそもなかったけど、こういう風に暮らしてみたい。家族の形はより自由に多様化していくんだろうなと思った。

    印象に残った箇所
    ・ひとりの人間として本当に自負すべきもの
    ・けんかの目的、けんかの技術

    次は日本版女ふたり暮らし、阿佐ヶ谷姉妹の...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    読みやすかった。韓国行ってみたいなって少し思った。
    お互いが大切にした方がいいことは、パートナーとの同居のときとあまり変わらないのかなと感じつつ、軽やかに過ごされてるような印象。
    曲のプレイリストを作る取り組みHawaii deliveryも未来を見据えててよかった。
  • 女ふたり、暮らしています。
    人と暮らすスキルってあるよなぁ。共通点もたくさんあるけど違うところもたくさんある2人。お互いをリスペクトしつつ自分のことも大切にして、喧嘩しながら、相手を知りながら、自分の理解も深まるというのが興味深い。キムハナが可愛らしい。ふたりの文にそれぞれ個性が表れているのも面白い。
    幸せはバター、同居人は健...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    女2人で生活している友達が数組いるが、皆楽しそう。
    私は今後誰か友達と住む計画はないが、疑似体験できて読んでいて楽しかった。
  • 女ふたり、暮らしています。
    作家さんの表現なのか、訳し方なのか凄く読みやすくて好きな一冊だった。 所々韓国の文化を知らないが故に不明点もあり、逆に女性だから舐められたこととか哀しい哉国を超えて理解できることもあり。2人と4匹がこれからも仲良く暮らせたらいいな。 ソヌと同じ破壊王であり散らかし魔、ハナと同じく気にしいなので、共感...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    韓国での生活事情が先ずわかります。そして、パートナーとしての女性2人の生活。いままでにない新しい形だとは思いますが、ダイバーシティ・多様性が叫ばれている昨今重要な事だと思います。法の制度が追いついていけばいいなと。
    その生活に共感を持つこともあれば学ぶこともありとても新鮮な気持ちで読むことができまし...続きを読む
  • 女ふたり、暮らしています。
    女性のライフステージとして当たり前のように「結婚、出産、子育て」っていう世間の”普通”があるけど、それはあってもなくてもいいもので、自分が幸せならいいんだよ、って思わせてくれる本。作者の2人がお互いに本当に相手を尊敬して感謝して思いやっているのが分かって、とても素敵。
  • 女ふたり、暮らしています。
    友人同士の女性2人と猫4匹(W2C4って表現してて可愛い)が喧嘩しつつもお互いを尊重しながら共同生活するエッセイ。結婚という制度にとらわれない分子家族というスタイルは理想的かもなと思うし、こういう人生でも良いんだよなと思える。1人でもちゃんと生きていけるからこそ2人で暮らしてる感じがとても良い。何よ...続きを読む