佐藤敦規のレビュー一覧

  • 45歳以上の「普通のサラリーマン」が何が起きても70歳まで稼ぎ続けられる方法
    ちょっと思っていた内容と違っていた。どちらかと言うと資格取得法でした。それはそれで分かりやすかったです。
  • おじさんは、地味な資格で稼いでく。
    今の生き方に悩むことがあれば、資格を取ればいいことがあるかもと提案してくれます。。人生を楽観的に見直すための手段を教えてくれる、素敵な本だと思います。個人的な体験から言わせてもらえば、少しでも資格に興味があれば、まずはITパスポート試験やファイナンシャルプランナー3級などから始めてはと思います。キャ...続きを読む
  • おじさんは、地味な資格で稼いでく。
    おすすめ資格
    ・社会保険労務士
    ・行政書士
    ・土地家屋調査士

    社会保険労務士に全く関心はなかったのだが
    興味が沸いた。
  • おじさんは、地味な資格で稼いでく。
    『おじさん』に限らず、おばさんも若手も前世代のビジネスパーソンに問われる働き方。冒頭の『今の会社でいつまで働き続けられますか?』の問いを常に突きつけられているのがサラリーマン。資格の活かし方=自立した働き方を手助けしてくれる武器のようなものかな。
  • おじさんは、地味な資格で稼いでく。
    地味な仕事は法人相手で安定している。おすすめの資格は独立開業できるのと業務において有資格者が必須となる資格。施工管理技士、宅建士、危険物取扱者、情報セキュリティマネジメント試験、
  • おじさんは、地味な資格で稼いでく。
    現状の会社で出世が見込めない。将来が不安と言った中高年への救済本。

    この本のキーワードである地味な資格はいわゆるBtoBと言われる企業向けの仕事でなおかつ、
    この資格を持つ人にしかできない独占業務の資格の事。

    自分も社労士を目指す為、行政書士試験を受けつづけているが、なかなか身を結ばない。。。
    ...続きを読む
  • おじさんは、地味な資格で稼いでく。
    想像していた以上に作者が有能でちょっと真似できないなぁ…と思いました。
    てっきり、マンション管理とかそういうのかなぁと。
    ただ、内容はしっかりしているので勉強できるモチベーション等があればとても参考になる本なのかもしれません。
  • おじさんは、地味な資格で稼いでく。
    資格をとって独立するかは別として、現状の自分を見つめるきっかけにはなったと思う。
    リスキリングが叫ばれる時代でもあるし、何もない自分を悲観するだけではなく、新しいことにチャレンジする勇気を貰った。
  • おじさんは、地味な資格で稼いでく。
    冴えないおじさんだったという著者ですが結局一流大学出身ですし優秀な人なんだなって思いました。内容は参考になる部分は色々ありました。
  • おじさんは、地味な資格で稼いでく。
    自らを卑下したようなトーンが続くけど、それでも前向きなこんな本を書けるのは資格取って充実してるんだろうなぁ。やっぱり業務独占資格は強いのかな。わかりやすいいし、モチベーションあげるにはいい1冊!
  • おじさんは、地味な資格で稼いでく。
    書いてある事がわかりやすかった
    私自身も今、資格に挑戦中ですが
    やはりこのままだと、人生つまらないと思い
    勉強しているので当てはまる事があった
    確かに勉強は辛いし合格するまで
    不安ですが、引き続き頑張ってみようと思います
  • おじさんは、地味な資格で稼いでく。
    私の場合、まさに「資格ゲッター」(著者によればNG)に近いのだが、本書のノウハウは、参考になる点が多かった。

    例えば、階層化がしっかりしているテキストは「章、節、項のボリュームや有無が均等でない」。体系を理解するのに階層化は不可欠だが、見た目にとらわれる編集者も多いようで、きれいな造りだが、情報の...続きを読む