申惠丰のレビュー一覧

  • 国際人権入門 現場から考える
     勉強になった。国際条約について自分はほとんど何も知らなかった。
     国内法の動向についてもきちんと整理しないと。
     憲法・国際条約・法律の関係が少しわかった。
  • 国際人権入門 現場から考える
    人権という言葉は誰もが知っている。そして「なんとなく」、不可侵で大切なものだと理解している。
    人種、ジェンダー。難民問題。
    しかしそれらが国際的にどう定義され、どう保護されるべきものなのかはよくわかっていなかった。

    個人的に衝撃的だったのは教育に関するもの。
    貸与を受け始めたときには日本育英会、返...続きを読む
  • 国際人権入門 現場から考える
    最近、香港の民主化弾圧やウイグルでの民族洗浄問題から人権について知識を深めたいと思うようになり、本書を読んだ。序章は国際人権規約などがいかほどの実効力を持つかなどについて基本的なことが丁寧に書かれていて、法律についてど素人の自分にとって大変勉強になった。それ以外の章では、日本における人権侵害の問題に...続きを読む
  • 国際人権入門 現場から考える
    昨今の多様性の受け入れの流れを踏まえると、どこまで認めるべきかという議論になってくる。最近でいうとマスクをしないことの多様さやワクチンを受けない人を受け入れること。かれらを受容しないことは、自由からかけ離れる行為であるようにも思うが、ウィルスという脅威の前には自由は語りえなくなるのだろうか。人の自由...続きを読む
  • 国際人権入門 現場から考える
    日本における、入管やジェンダー、教育(奨学金)問題といった人権侵害について詳細に知ることができた。
    新書なので読みにくい部分もあったが、何が問題なのか理解することができて良かった
  • 国際人権入門 現場から考える
    【要約】
    日本では様々な人権問題があり、それを国際人権基準に照らして論じた本。
    具体例として、入管収容施設の外国人、人種差別、女性差別、経済的に困窮する学生の学ぶ権利などについて語られている。

    【感想】
    聞いたことのあるものも、聞いたことのないものもあり、日本でこうした人権問題が今なおあるとい...続きを読む
  • 国際人権入門 現場から考える
    序章で記載されている、国連での人権規約、各人権条約、その履行を担保する仕組みが大変勉強になった。また、第一章以下、不法滞在の外国人や技能実習生、ヘイトスピーチ、女性や子供の人権、教育を受ける権利など、自分たちの身近なところで、国際水準から遅れている日本の現状が整理されており、問題意識を持つに十分な内...続きを読む
  • 国際人権入門 現場から考える
    第二次大戦後、人権に関するさまざまな国際的な規約が誕生した。国連憲章のもと、国際社会で守られるべき人権をリストアップした国際人権章典を作ることになり、その最初の成果が世界人権宣言であった。これは条約ではなく国連総会決議であり、国連加盟国でなれば守るべき基準である。その後、国際人権規約として、個別具体...続きを読む
  • 国際人権入門 現場から考える
    日本が人権という視座を持たない国であることがよくわかる。

    13人に1人が意に沿わない性交を強いられた経験があるとか多面的に論じられている。 

    さらに付言すれば予算がつかないのは、そうする国会議員を選ばない国民の怠慢も原因。

    若者や女性が本当に選挙に行かないのも人権感覚を備えようとしない議員の跋...続きを読む
  • 国際人権入門 現場から考える
    最近話題になっている題材なので興味があった。
    日本の行政、司法及び基本的人権に関する考え方の後進性を強く感じた。これで、世界3位の経済大国というのは恥ずかしい。
  • 国際人権入門 現場から考える
    様々な昨今重要となっている人権に関して分かりやすく書かれていて参考になりました。

    難民の人権
    教育を受ける権利
    ヘイトスピーチなどなど