日本アンガーマネジメント協会のレビュー一覧

  • イラスト版子どものアンガーマネジメント 怒りをコントロールする43のスキル
    わかりやすくてよかった。どこも使えそうだし、とりあえず本棚に置いてみようか。こどもたちにわかって欲しい時には噛み砕いて説明したり一緒に考えたりが必要そう。
  • イラスト版子どものアンガーマネジメント 怒りをコントロールする43のスキル
    イラスト版子どものアンガーマネジメント:怒りをコントロールする43のスキル。篠真希先生と長縄史子先生の著書。怒りや感情をコントロールできない子ども、アンガーマネジメントができない子どもが増えているように思う。その背景にはそもそもアンガーマネジメントができない大人が増えていることがあるのではないでしょ...続きを読む
  • イラスト版子どものアンガーマネジメント 怒りをコントロールする43のスキル
    アンガーマネジメントが
    子どもたちにもわかるように、
    わかりやすい言葉で説明されていて
    大人でも読んでいて理解しやすかったです!

    イラストも多く楽しみながら
    学べる一冊だと思います!
  • イラスト版子どものアンガーマネジメント 怒りをコントロールする43のスキル
    #アンガーマネジメント を学びたいという小学生の子どものために購入。内容は大人向けと変わらないが事例が子ども向けになっており、書き込めるワーク欄も多くて中身は濃い。高学年の我が子はあっという間に完読。低学年の子は字の多さに読み淀んでいる。
  • イラスト版子どものアンガーマネジメント 怒りをコントロールする43のスキル
    子ども…特に小学生向けなように優しい文章で書いてはありますが、内容は大人向けのアンガーマネジメントの本と変わらないクオリティに驚きました。
    ワークシートも使いやすいものが多いです。
  • イラスト版子どものアンガーマネジメント 怒りをコントロールする43のスキル
    こういう本が自分の子供のころにあったら何か響いていたかな。子供のために買って一通り読んだらグサっときてしまった。
  • イラスト版子どものアンガーマネジメント 怒りをコントロールする43のスキル
    結構内容は、認知行動療法的なものだった。コーピングメゾットを紹介したり、認知をモニターするように言ったり、記録をつけたり、認知のゆがみを考えてみたり。
    I・メッセージの紹介もある。

    そういう意味では、分かりやすくCBT的なものを紹介していて、それが、本当に子供向けになっていていいのだが、


    しか...続きを読む
  • イラスト版子どものアンガーマネジメント 怒りをコントロールする43のスキル
    読みやすくてわかりやすい、子ども向けのアンガーマネジメントのワークブックでした。
    対象年齢の設定が高めに感じました。子どもだけで読む本・取り組むワークではないと思うので、マンツーマン・あるいは少人数でフォローしながらであれば十分可能という考え方なのかなと想像しました。

    疑問に思う部分もありましたが...続きを読む