星野恭子のレビュー一覧

  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    読みやすくて1時間くらいで読み終わりました
    赤ちゃん一人一人に個性があるので、この本の通りにうまくいかないととは思いますが何度も読み返したいです
  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    この本のとおりにやったら、寝かしつけに成功したときは感動しました!
    引き続き継続します!


    泣いている理由をさぐる
    ①うんちをしている?
    ②暑すぎ、寒すぎ?
    ③どこか痛がったり体調が悪かったり?
    ④お腹が空いている?

    段階を踏んだ寝かしつけ
    ①声かけ
    ②トントン
    ③だっこ
    ④ゆらゆら
    やむを得な...続きを読む
  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    子供の寝かしつけについて、医学的な根拠を元にとても分かりやすく書かれています。
    紹介されていた夜のルーティンを実践した当日から、それまで抱っこで寝かしつけていた生後4ヶ月の娘は、抱っこなしで眠れるようになりました。

    寝かしつけの本は幾つか読みましたが、その中でも特に信頼できる一冊です。
  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    読みやすいしイラストも多くわかりやすかった。

    特に、眠いサインには知らないものもあり参考になった。
    ・しゃぶる
    ・顔を親の胸にこすりつける
    ・背中を反らせる
    ・遠くを見るような目
  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    睡眠環境を整えるだけで、細切れのお昼寝だった4ヶ月の子供が2時間以上寝てくれるようになりました。私のバイブルです。
  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    何冊か寝かしつけに関する本を読みましたが、この本は月齢ごとの説明があり分かりやすかったです。
    エビデンスの信頼度を二段階で示しているところも分かりやすかったです。
    子供が成長したらまた目を通したいです。
  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    第一子が生まれる予定のため読んでみた。
    ねんトレの方法だけでなく、何故ねんトレが必要なのかということや親の心の持ちように関しても説明してくれていて、ねんトレを根気よく続けていく意欲か湧いた。、
  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    すごい学びがありました。
    エビデンスについても巻末で触れてくださっており、元文献も探せる感じになってます。
  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    色々な文献に基づいて、書いてあるのが信頼できるし、子供によって違うだろうけど、効いた割合がおおい方法が記載されてるので、より実践したくなる!
    自分で寝る子に育てる事は、本人にとっても子供にとっても良い習慣となる!!

    ①寝る1時間前から部屋を暗く
    ②お風呂
    ③母乳ミルク(or母乳を終えたら水分補給に...続きを読む
  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    育児初心者のパパママにおすすめ。
    育児休業が話題となる昨今、育休中最大の難関と言っていいのが、寝かしつけ。よくぞ眠くならないなと感心するほど、赤ちゃんは夜も元気。本書はそんな寝かしつけを科学的根拠に基づいてトレーニングするためのノウハウを具体的に記載したもの。少し取り入れてみて、夜泣き頻度が減少した...続きを読む
  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    エビデンスに基づいて記載されているのがよかった。
    他の経験だけに基づいて書いてる本よりずっと説得力がある。
  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    めちゃくちゃ目新しい情報があるわけではないけど、この手の本の中ではお気持ち寄り添いが少なく、テンポよくまとまっていて読み返しやすい。買うかね。、
  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    生後3ヶ月で完ミ、元々21-7時まで寝ていたが寝かしつけに2時間程度かかるようになり、ネントレ本としてこちらを初めて読みました。
     この本は基本的な生活リズムを整えましょう。という内容でした。特に参考になったのは、夕方の昼寝は夜寝る2ー3時間前までにしましょうということ。これを参考にしたら、赤ちゃん...続きを読む
  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    睡眠本、久しぶりに読み始めて、月齢に応じた理想の生活リズムを復習できた。縛られすぎず、気楽に、子どもの様子を見つつ、良い睡眠リズムを作れたらと思う。
  • 家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド
    そもそもねんトレの前提思想が、"自分1人で寝られるようにする"と言う設計なのが分かったのが収穫だった。

    ポスター作戦も簡単に取り入れられるし、自立心も付きそう。

    何れにせよ、早寝早起きは共通するテーマみたい。
  • チック・トゥレット症の子どもたち 内的感覚の理解と治療意欲を支える
    薬のこと、治療のことについて勉強になった。年齢が上がるにつれて変わっていく症状や重症度なんかも。事例もいくつか紹介されているけれど、一人ひとり症状も様々で、対処の仕方が全く違う。服薬で治る場合もあれば、呼吸法などが効いたり、関わり方や環境の配慮が必要だったり。子どもに薬を飲ませることには抵抗があるけ...続きを読む