辻直美のレビュー一覧

  • レスキューナースが教える プチプラ防災
    今、読むべき本。
    だって、最近地震が多いし。
    様々な被災地を経験してきた著者の言葉はすごく説得力があります。
    避難所に行っても、人数制限があるかもしれない。
    すぐに水や食料が配られる訳ではない。
    自分を守れるのは、自分だけ。
    すこく、自分の防災知識が甘かったと痛感した本です。
  • レスキューナースが教える プチプラ防災
    ちょっとした配慮、工夫で災害の被害が最小限に食い止められるということがよく分かります。
    冒頭に出てくる、災害直後のマンションの自宅の部屋と、全く同じ間取りのお隣さんの部屋の違いが激しい。どちらもアフターなのに、まるでビフォーアフターのようです。
    対策を取るのと取らないのとでは、こんなに被害が違ってく...続きを読む
  • 防災クエスト ~家族みんなで防災ミッションを攻略しよう!~
    明日は3月11日です。なので関連本を紹介し
    ます。

    「防災」を日常生活に組み入れる、と言いま
    すか、日常目線で防災に取り組む姿勢を取り
    入れることが主題です。

    ちょっとした家具の固定化だけでも全く結果
    は変わります。

    災害用トイレの準備に関しては、それ用の防
    災グッズを購入するのではなく、ゴミ...続きを読む
  • レスキューナースが教える プチプラ防災
    写真が多く細やかで具体的、とても参考になった。
    防災グッズをよくわからないで買うと、足りてるのか不安でまた買ってしまう、まさに私でした。。

    他の本ではあまり見かけなかったようなメンタル面でのことがところどころに書かれていて、(オレンジなどのアロマオイルがあると心が休まる、同じ配給のお弁当を飽きない...続きを読む
  • レスキューナースが教える プチプラ防災
    日本に住む人は読んでおくべき本と思います。災害発生時の被害を最小限に抑える方法、避難用持ち出し袋に入れる物、災害発生時の対応など、知りたいことを網羅されており、目から鱗の内容が多いです。家の中の対策グッズも100均をメインに提案されているので気軽に取り組めます。
  • 防災クエスト ~家族みんなで防災ミッションを攻略しよう!~
    ちょっとした防災本マニア、みたいになってきてるかな。でも折に触れて接しておかないと、そして随時準備を刷新しておかないと、いざというときにマズいだろ、ってことで。本書も特に目新しいことはなかったけど、特に家族みんなでって部分を強調されていますわな。確かに自分一人頑張っても、知識が共有されていなかったら...続きを読む
  • レスキューナースが教える プチプラ防災
    いざという時に困らないように、効率的に備える方法を知ることができます。
    あまりお金をかけずに備えられ、実際の体験に基づいて紹介されているので、説得力があります。
  • レスキューナースが教える プチプラ防災
    最強の書
    星5つでは足りないくらい、良かった。

    レスキューナース歴25年の筆者ならではの説得力。
    日常の備えから発災後のノウハウまで、リアルで役立ちそうな情報が満載。
    構成も良くて、どう備えてどう対応したら良いかがすっと頭に入ってきます。

    この本と、子連れ防災BOOKを読めば、子育て世代の防災の...続きを読む
  • レスキューナースが教える プチプラ防災
    毎年のように起こる災害に対し,最後の最後に頼りになるのは,やはり自分しかありません。
    本書は,普段,自宅にものを利用しながら,いかに災害時を生き抜くか,そのヒントをたくさん与えてくれます。

    好きなものに囲まれながらも,シンプルなすっきりした暮らしを理想としていますが,そのような暮らしが災害に強いこ...続きを読む
  • プチプラで「地震に強い部屋づくり」
    片付けた部屋は防災に強い!
    人が失わないでいられるのは思い出、経験、知識だけ。
    ものは使ってなんぼ。

    ペットシーツで災害トイレはいいアイデアだと思った。災害トイレ高いので。。
  • プチプラで「地震に強い部屋づくり」
    地震に対して自分がいかに準備できていないか気づくことができた。明日100均に行っていろいろ買ってこよう
  • 保存版 防災ハンドメイド 100均グッズで作れちゃう!
    防災グッズを揃える参考に手に取りました。事前に読んで必要な物を買っておくだけでなく、本棚や防災バックに入れておいて、いざという時に使える一冊だと思います。
  • プチプラで「地震に強い部屋づくり」
    前回とかぶってるところもあるが、参考になる。
    辻さんの持ち出しバッグデカいですね(^^)
    早くアップデートしなくては…。
  • プチプラで「地震に強い部屋づくり」
    よかった!
    早速、東京備蓄ナビで備蓄調べてみた。。思ってた以上に備蓄必要なんだな。。
    あとは、耐震ラッチと滑り止めのマット買いたい。

    防災的な観点の片付けってかなり厳しいイメージがあったけど、
    死なない・怪我をしない・早く日常に戻せる。
    って最初に目的を説明されたので、この目的のために、こういう工...続きを読む
  • レスキューナースが教える プチプラ防災
    かなり勉強になった。
    全部プチプラで済ませるのではなく、
    お金をかけた方がいいポイントも書かれている。
    作者自身が被災して、
    その際にも被害をほとんど受けなかったというのは
    何よりも説得力があるし、
    やってみようと思わせる力がある。
    全て実行できるかは分からないけど、
    とりあえず、割れてほしくないお...続きを読む
  • レスキューナースが教える 新型コロナ× 防災マニュアル
    プチプラ防災が良かったのでコロナ対策も載っているこちらも読みました。
    プチプラ防災と共に家に置いておきたいですね。
  • レスキューナースが教える 新型コロナ× 防災マニュアル
    以前読んだ辻さんの防災本がよかったので、こちらも読みました。
    新型コロナ対応も載ってて素晴らしい。
    以下参考にしたいこと。

    ・手荒れは感染リスクを高める。保湿大事。
    ・不織布マスクを捨てるときは内側を表に小さく折りたたみ、紐を巻いて小さく捨てる。
    ・帰宅時、上着は玄関で脱ぎ半日かけておく。
    ・バッ...続きを読む
  • レスキューナースが教える プチプラ防災
    簡単で参考になる手がたくさん掲載されています。
    こういう役立つ本を何種類か紙の書籍でうちに置いとくといいと思う。
    本買った人には電子書籍もつけてくれたらいいのな。
  • レスキューナースが教える 新型コロナ× 防災マニュアル
    コロナ対策について写真付きで解説。とにかく分かりやすい!
    流石に普段から持ち歩く消毒のためのグッズについては、著者のようなレスキューナースならともかく、普通の人がここまでやるか?という感じもするが、できることからやっておくに越したことはないと思った。
    防災についても色々と参考になることも多く、一家に...続きを読む
  • レスキューナースが教える プチプラ防災
    読書記録です。

    避難所には行くことなく自宅で過ごすことができましたが、阪神大震災で被災しました。
    小さい子を抱えていたので、それからはどこへ行くのにも大荷物!結局ほとんどそのまま持っていってそのまま持って帰って疲労困憊を繰り返し、いつの間にか身軽になってましたね...
    今ではペットボトルの水、アメ...続きを読む