マイヤーズJ.のレビュー一覧

  • ソフトウェア・テストの技法 第2版
    ざっと一読。基本的なことが各章毎に体系的に説明されていて、なかなかの良書だと思う。これを実践に活かせるように何回か読み込まないといけないなぁ。
  • ソフトウェア・テストの技法 第2版
    1979年に原著が出版されたとは思えないほどの名著です。ソフトウェアテストの本で本書を参照していない物は無く、まさに必読の一冊と言えるでしょう。冒頭の「プログラム・テストの心理学と経済学」の章で、MYERSはソフトウェアのテストが人と効率性の2つの面から論ずる必要があるとしています。それは、今でもソ...続きを読む
  • ソフトウェア・テストの技法 第2版
    ソフトウェアの試験には、いろいろな技法がある。
    基本的な技法について紹介している貴重な本である。

    絶版になっていたが第2版がでたため、幅広くソフトウェアの試験プログラムをどう書けばいいかを考えるきっかけを与えてくれる。

    プログラムを書いて試験プログラムを書いていなかった人、
    なんとなく試験プログ...続きを読む
  • ソフトウェア・テストの技法 第2版
    ソフトウェアテストの古典であり、名著といわれる本。1970年代の発売であるが、今でも教科書として名前が通る。マイヤーズ本。僕は茶色の初版を持っているが、黒い第2版はEコマース関連の章が追加されているらしい。
  • ソフトウェア・テストの技法 第2版
    初版は1979年にかかれた名著。
    和訳がとんでもなく酷いので読みにくい。
    ただし内容は立派に今でも通用する内容といえる。
    特に第二章のプログラムテストの心理学と経済学が面白い。

    第七章にあるデバッグとは殺人事件を解決するのと同じという記述に思わずそうそうと思いました。