小倉加奈子のレビュー一覧

  • おしゃべり病理医のカラダと病気の図鑑  人体サプライチェーンの仕組み
    人体の仕組みや病気について、『見立て』を使って話しかけるように伝えてくれます。どうやったら分かりやすく伝えられるか、という想いが伝わります。また、著者の手書きイラストが分かりやすく可愛いです。中盤色々な用語が出てきて読むのが辛かったですが、読み終えられて達成感がありました。
  • おしゃべりながんの図鑑 病理学から見たわかりやすいがんの話
    私自身が医師から「あなたは高分化がんだから、たちの良い方だ。未分化だったら大変でしたよ。」と言われた経験を持つ。敢えて調べることは無かったが、この本を読んで高分化がんが何かを理解できた。知識がなくとも興味深く、面白く読める。次作にも期待したい。
  • おしゃべりながんの図鑑 病理学から見たわかりやすいがんの話
    細胞レベルの振る舞いから
    がんを紹介する、これまでにないタイプの
    入門書。

    文章も平易で分かりやすい。
    “がん”と“癌”の違いとか、メジャーな病気なのに
    知らないことが多いと痛感した。

    続編を期待!
  • おしゃべりながんの図鑑 病理学から見たわかりやすいがんの話
    確かに分かりやすいかった。学生時代、こういうのがあれば、というか触れることが出来ていれば、ミクロの世界に対する関心も、もう少し高かったかもしれないな。かといって、四六時中顕微鏡に向き合うってのは、考えてみるとちょっとゾッとするけど。本書のように、面白い先生によるところの、熟練の語りに耳を傾ける、くら...続きを読む
  • おしゃべりながんの図鑑 病理学から見たわかりやすいがんの話
    今月、母をがんで亡くし、ようやくがんがどういう病気なのか向き合うことが出来た。
    すごくわかりやすく、素人にも読みやすい一冊。
    自分自身、闘病中の母を見てるのが辛かったということもあり、がんが本当に憎く、がんで亡くした事が本当に悔しい!
    悔しいけど、長生きすればするほど、がんになる確率は高くなり、私た...続きを読む
  • おしゃべり病理医のカラダと病気の図鑑  人体サプライチェーンの仕組み
    物流のサプラチェーンとカラダを流れる細胞組織は似ている。
    絵が素敵でイメージしやすかった。
    松岡正剛さんの言葉
    「生命に学ぶ、歴史を展く、文化に遊ぶ」
    は印象的な言葉。
  • おしゃべりながんの図鑑 病理学から見たわかりやすいがんの話
    病理学について、イラストを使って丁寧に説明されており、難しいところはあるものの興味深く読めた。病理診断にはかなりの経験値が必要であることは本書を読めばよくわかる。素人には標本を見ただけでは、どこに異常があるのか判断ができそうにない。興味深いのは、著者と大阪大学の仲野先生との対談で、AIの進歩による病...続きを読む
  • おしゃべり病理医のカラダと病気の図鑑  人体サプライチェーンの仕組み
    細胞って凄いんだなぁと思いながら読みました。「止血と凝固」血小板の応急処置に続いて、凝固因子による二次止血。過剰になった血栓を分解して除去する線溶という蛋白質分解酵素の働き。
    なぜ免疫担当細胞は、自己と非自己を見分けられるのか?も面白かったです。
  • おしゃべり病理医のカラダと病気の図鑑  人体サプライチェーンの仕組み
    何と言っても絵が分かりやすい、病気の本です。特にインスリンの効き方や血管の話、当然、専門のがんの細胞の話など、著者の手書きの絵が理解しやすさを手助けします。病態も、健康と病気の境目の描写など、病気について広く学ぶことのできる本です。
  • おしゃべりながんの図鑑 病理学から見たわかりやすいがんの話
    【内容】
    42/構造異型と核異型 「異型」
    47/良性腫瘍は「周囲の組織を破壊することなく局在し、その部分のみ切除すれば治癒する」
      悪性腫瘍は「周囲の組織を破壊しながら増殖し、他の部位へ転移をきたしうる腫瘍」
    53/「がん」=「悪性腫瘍」、「癌」は「上皮性の悪性腫瘍」
    54/上皮細胞=外界と接し...続きを読む
  • おしゃべりながんの図鑑 病理学から見たわかりやすいがんの話
    どこかの雑誌で紹介されていたので手に取ってみたが、確かにがんについて、目から鱗な情報が多くありとても為になった。

    ただ、自分のような例は除いて、この本は一体どのような読者を想定しているのかよくわからなかった。純粋な好奇心?がんと診断されたばかりの人?その家族?
  • おしゃべりながんの図鑑 病理学から見たわかりやすいがんの話
    確かに”図鑑”ですね。普段から高校生を相手にしているだけあって、言葉選びも優しいし、細胞や臓器の絵も分かりやすいので、言葉の分かりやすさを後押ししています。内視鏡治療についても、丁寧に説明してあります。また、文化とか組織型とか、医療関係者にもお勧めです。