アンディ・ウォーホルのレビュー一覧

  • スイート・ホーム
    大変良かった。
    情景が思い浮かび、街、スイートホーム、を中心にすべての人がつながって、暖かく、ほんわかとみんなが幸せにつつまれていくような感じでした。
    駅からスイートホームまでの道のりの風景、匂い、季節の移り変わりが、そこに住む人を幸せにしてしまうような感じがしてきて良かったです。
    原田マハさんのは...続きを読む
  • スイート・ホーム
    キンモクセイの木があるケーキ屋さん「スイート・ホーム」そこには秋子さん、妹のいっこさん、娘の陽皆ちゃんと晴日ちゃん看板娘4人、そして香田パティシエ。
    短編集だが、登場人物が繋がっている。
    玄関前に植えてあるキンモクセイが咲く季節に、毎年家族写真を撮る香田家。年々家族が増えていくのが素敵だった。
    結婚...続きを読む
  • スイート・ホーム
    やっぱり原田マハが好きだ。
    こんなところに住んでみたい。
    そう思わせる1冊だった。こんなに胸踊る連作短編はそうない。

    以下引用


    もしも窓がなければ、窓辺のように花を置けばいい。光が入らなければ、明るい絵を掛ければいい。家は、そこに住む人が、明るく、あたたかくするものなのだから。

    家は、人が住...続きを読む
  • スイート・ホーム
    スイートホームが繋いでくれる登場人物同士の絆が凄く素敵だなと思った。
    どの項目も、読み終わると心が温かくなった。
    皆が悩みを抱えていても、最終的には幸せになっていて良かった。
  • スイート・ホーム
    原田マハさんの文章が大好きです。お話一つ一つが温かくて繋がりもあって読み終わるのがもったいなくてずっと読んでいたいと思いました。
  • スイート・ホーム
    宝塚の自然豊かな風景と、優しい人々が住む街並が頭に浮かびました。
    スイーツの甘い匂いと、花の色彩と香りに包まれ、五感を刺激されて幸せな気持ちになりました。
    あったかいなぁ〜、幸せだなぁ〜

    街の雰囲気がまさに理想で、素敵なホームタウン。
    そこに彩りを添えるのが洋菓子店『スイート・ホーム』
    私もスイー...続きを読む
  • スイート・ホーム
    ただただほのぼのできる短編集。関西弁が心地良い。
    自分の家族事情と比べるとちょっと虚しくなるけど、妬まずに理想の家庭を覗いてみてください。
  • スイート・ホーム
    バレンタインの季節、スイーツが題材の本を読んであたたかい気持ちになりたいと思って買ってみました。結果、大正解。誰かを想う気持ちとスイーツの組み合わせって間違いなさすぎる!親子、姉妹、好きな人、想う人はそれそれで、その気持ちに寄り添うようにスイーツがある、そんな物語!わたしもケーキ食べたくなりました!
  • スイート・ホーム
    スイーツ食べたいな

    ってな事で、原田マハの『スイート・ホーム』

    スイート・ホーム
    あしたのレシピ
    希望のギフト
    めぐりゆく季節
    秋の桜
    ふたりの聖夜
    冬のひだまり
    幸福の木
    いちばんめの季節

    の短編集

    街を見渡せる住宅街に佇む小さな小さな洋菓子店スイート・ホーム。

    その店のパティシエで父の...続きを読む
  • スイート・ホーム
    暖(温)かい気持ち、優しい気持ちに触れたい時なりたい時にはこの本ですね。素敵な人々とその繋がりの物語をストレートに受け入れて読むのが◎。
  • スイート・ホーム
    地元が出てきて読みやすかったし入ってきやすかった。

    連作短編集でそれぞれの歩んできた人生が他の人の糧になったり、アドバイスになったりと人の繋がりが良かった。

    誰に対しても丁寧な対応ができるようになりたいと思えた。
    内面から輝いている人がかっこいい。
  • スイート・ホーム
    短編集ですが、小さな洋菓子店「スイート・ホーム」を舞台にした、様々な物語となっており、それぞれの物語がリンクした一冊となっています。

    とても優しく暖かいドラマが、そこにはありました。



    舞台は阪急沿線の小さな洋菓子店。そこに住む家族と周囲の人たちはちょっと不器用だけど、互いを想う気持ちは...続きを読む
  • スイート・ホーム
    【あらすじ】
    舞台は阪急沿線の小さな洋菓子店。
    頑張るあなたに元気をくれる、
    とびきり温かな絆の物語。


    香田陽皆は、雑貨店に勤める引っ込み思案な28歳。
    地元で愛される小さな洋菓子店「スイート・ホーム」を営む、
    腕利きだけれど不器用なパティシエの父、明るい「看板娘」の母、
    華やかで積極的な性格の...続きを読む
  • スイート・ホーム
    宝塚の高台にあるキンモクセイの香る赤い屋根のケーキ屋さん。
    パテェシエのお父さんに看板娘のお母さんそして娘二人とそれを取り巻く人々のお話し。
    良い人しか出てこない読んでいて幸せな気持ちになる物語でした。
  • スイート・ホーム
    ケーキ屋さんを中心にほのぼの、ほんわかな短編集でした。みんないい人で他人に優しい。こんな夢のような暮らしに憧れます。
  • スイート・ホーム
    原田マハさんの優しい文章が好きです
    最初の3章くらいは涙ぐみながら読みました。
    最後の章だけ、なんだかめまぐるしく登場人物が変わって感情移入できなかったので、マイナス星一つです。
  • スイート・ホーム
    心温まる、時に涙腺を刺激する短編集。5を付けようかと思ったら、某不動産屋さんのHP用だったことを割引きました。本当にこんな街に住んで見たいと思わせられた。
    小さな家族経営の洋菓子店と、その前に植えたシンボルツリーのキンモクセイ。次女が生まれてから、その前で記念撮影するのが行事となる。最初は4人から始...続きを読む
  • スイート・ホーム
    とても優しく、甘く、あたたかく、ほっこりとした気持ちになった。私もお菓子が好きだから、「スイート・ホーム」みたいなお菓子屋さんでお菓子を買いたくなった。登場人物がみんな優しく、こういうご近所付き合いができたらなあと思った。
  • スイート・ホーム
    スイート・ホームを中心に話が展開される!
    冒頭から心惹かれて、読み進めていくと
    心の中までほっこりするような内容だった☺︎

    こういう家族って素敵だな〜
    て心から思えるような本☆

    原田マハさんの本は初めてだったけど
    また読んでみたいな♡
  • スイート・ホーム
    高台の街にある小さな洋菓子店の家族たちと、街の人たちの連作短編集。
    みんな暖かく、美味しそうなケーキと素敵な家族。
    心がホッとする作品でした。、