ミランダかあちゃん(輪湖もなみ)のレビュー一覧

  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    洋服が好きでつい買ってしまうのに、なぜか目的に合ったしっくりくる服がない。
    そんなわたしにぴったりの本でした。
    今日の予定に合った靴からコーディネートを考えるというのが、目から鱗です。
    また、靴とボトムスの相性についても、なるほどーと思いました。
    小物使いも楽しんでいきたい。
    クローゼットを育てると...続きを読む
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    【常にクローゼットの目につくところに置いて読みたい参考書】

    「クローゼットを育てる」というワードに惹かれて手に取りました。

    今の自分がよく着ている服をベーシックな型としてカテゴライズする方法で、自分の好みやスタイルを軸にしながらブラッシュアップしていく。
    そんな、今まであるようでなかった考え方に...続きを読む
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    ワードローブの作り方について、著者の失敗を含む経験から説明されていて、とても納得できた。特に洋服を6種に分ける方法は、論理的で良い。色の分け方も、一般的な色彩学とは違うけれどしっくりくる。毎日をより幸せに過ごせるよう、クローゼットを変えてみたくなる本。
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    断捨離をして1からクローゼットを作りたいと思っているので色々と参考にしたいと思います。自分の軸を持ったクローゼットが楽しみです。
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方

    *ストッキングで足元が寒いなら、タイツに似た素材の靴下を履く。色味は目立ちすぎない濃いもの。[オリーブグリーン、黒っぽいボルドー、黒、チャコールグレー、濃い目のネイビー)
    *髪が短いなら、イヤリングをつける工夫。
    *5センチ〜のハイヒールは、万能!
    *ローファーは、膝丈スカートやマキシ丈のボトムス...続きを読む
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    こんなに論理的にファッションを解説してる本はないのでは!?
    なぜ自分の服が、んー?っとなっていたのか腑に落ちました。
    お出かけの時、コーディネートの指針になる本当にためになった一冊。
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    初めてこの手の本をゲットしたのは、著者がいつも読んでるお気に入りのブロガーさんだから♡
    オリジナル「クローゼットマップの法則」は理に適っていて、1冊の中できちんと系統立てて読み進めることによって、更にいつか私も!!という気にさせてくれる
    40歳からは、女性の「ノーサイド」・・・クローゼットからリスタ...続きを読む
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    洋服は好きだけど、判断基準が曖昧で失敗も多い。
    限られた予算での買い物なのに、「迷っているうちに売れちゃうかも!」と焦って買った高価なアイテム。
    活用出来ずにシーズンが終わるとかしょっちゅう。

    服の断捨離も経て、カタログとしての雑誌でなく、指南書としてのファッション本を片っ端から読んで来ました。
    ...続きを読む
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    似合う服がクローゼットの中にない!こんなに服があるのに…。ワードローブは年代によって見直す必要があることを教えてくれる。著者の失敗談など交えて、ワードローブの見直し方を伝授してくれて、とってもわかりやすいです。ベーシック一軍、二軍、カジュアル、おたのしみなど。わたしはカジュアルが多すぎてるなぁ
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    中年に差し掛かり服もメイクもなんか全体的に見直しが必要そう…?と思いスタイリスト本をまとめて読んでいるのだが、本作が今のところ一番ロジカルでセンスの良い著者なので説得力がある。ごもっともなのだが、ここに書かれてることを忠実にできるのはかなり几帳面な人。

    とはいえ、数年かけてクローゼットを育てましょ...続きを読む
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    洋服を整理するにはとても参考になる。一軍、二軍と、洋服を決め必要なものに絞ってアイテム数を少なく、お気に入りでいっぱいにするのにとても参考になる。
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    「どうせなら歳は素敵に重ねたい」のあとにこちらが読みたくなり、急いで購入しました。
    クローゼットの大切さがすごくわかりました。そして、分類方法も丁寧でロジカルでわかりやすかったです。
    私の場合は紹介されてるほどの枚数は必要ないので、この本を基準に自分なりに少し変えてます。ハンガーをマスキングテープで...続きを読む
  • どうせなら歳は素敵に重ねたい―――大人の日々をおしゃれに生きる着こなし、暮らし、生き方のアイディア
    ファッションだけでなく、歳を重ねる上でのポジティブなメッセージがたくさんつまっていました!
    靴が素敵でため息が…わたしには高級すぎますが、欲しくなってしまいました…。
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    わたしも背が低く、40代に入り重心が下がってきているので、見せ方が変わることを再認識した。
    年だからと諦めることなく、より女性らしいファッションを楽しみたい。
    ヒールの画像が多かったので、子育てママにもできるローヒールのコーデがもっと知りたかった。
  • どうせなら歳は素敵に重ねたい―――大人の日々をおしゃれに生きる着こなし、暮らし、生き方のアイディア
    おしゃれは大好き、でもいくつになってもファッションが上達しない。そんな私に懇切丁寧にアドバイスしてくれる頼れる友人のような本です。
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    こんまりメソッドでの限界が。
    ハンガーの数を決めてしまいはじめたものの
    ハンガーギリギリ使い切ってしまい、余裕なし。
    再度何か良い方法をと探し始めた時に出会いました。
    今からもう一度こんまりメソッドと組み合わせて実践します。
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    参考になったものは以下↓

    ・クローゼットは基本ハンガーかけかたたみ置き。いつでもそのシーズンに着るものの「側面」が見えているようにする。
    ・持っているアクセサリーがしっくりこなくなったらブレスレットや指輪など顔から遠いところにつけてみる。
    ・靴下はタイツに似た素材のものを選び、履くときは肌が見える...続きを読む
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    服を選ぶ時こういう服が多いからあえて外した方がいいかな?と思うけど、ベーシック1.2軍のアイテムならそれを極めて自分らしさのアイテムにした方がいい。

    朝着たい洋服があっても組み合わせがわからなくなるのは、カテゴリー別の服の組み合わせがわかっていかないから!少しでも快適に過ごせるようにクローゼットを...続きを読む
  • 「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方
    なかなか読み応えあり。大人は自分の型を決めて、それに当てはまらないものは買わないというところは妙に納得。とてもロジカルに説明されていました。持っている服の写真を全部撮って管理するとか、全部実践するのは骨が折れそうだけど、本の内容の一部を頭の片隅に置いておけば、服を買うときのヒントになるかも。