やまでたかしのレビュー一覧

  • しらべるちがいのずかん
    このシリーズが好きなのです。
    同じ国の中、西と東でこんなに違うものか〜そしてそれぞれがそれぞれを当たり前だと思っているのが面白い。4歳の娘ですら、もう東の文化に浸かっていることも発見できました。
  • しらべるちがいのずかん
    小学生低学年~大人までに、わかりやすく、「へぇ知らなかったー!」がいっぱいで楽しい。
    親子で読むのに◎、写真が大きく読み聞かせにも◎!!

    「生き物や食べ物の意外な違いをみくらべて、ビジュアルで学ぶ、親子で楽しめる雑学図鑑。

    例えば、ゆで卵と生卵を割らずに見分けるには、「回してみる」というのが一般...続きを読む
  • しらべるちがいのずかん
    いろいろなちがいがあって、すごくおもしろかった。
    特に、関西と関東の「れ」とか、ねこのちがいがおもしろい。ねこのしっぽのまねをしたくなる。
    ほかにもちがいがあるかもしれないから、自分でよく見てみようと思う。
    冬になったら、おいしいみかんを当てて食べる。(小5)
  • しらべるちがいのずかん
    これは一人で読むより、皆でワイワイ読むと楽しいかも(((o(*゚∀゚*)o)))♪辛いシシトウの見分け方を読んだ時、母から万願寺とうがらしの水やり代行を任され、辛い万願寺を量産して怒られた悲しい記憶が…(T-T)
  • 目でみることばのずかん
    学研の「写真でわかるはじめてことわざ・四字熟語」7の方が事例は多いけど、こちらは、慣用句や漢字、にたもの言葉と章立てしてあって、それぞれをちょこっとずつかいつまんで味わえるというよさがある。
  • 目でみるえいごのずかん
    知っている、知っていた
    知らなかったえいごの数々。

    同じ言葉で違う意味、
    言葉を足すと何になる?

    写真の楽しさも合わせて
    知る喜びに満ちた一冊。
  • しらべるちがいのずかん
    Eテレの教育番組的な面白さがある本だった。
    ゆで卵と生卵の見分け方、関東と関西の「止まれ」の字の違い、「卵」と「玉子」の違いなど似てるけど違うものの写真がたくさん集めて比べられるので面白かった。
  • 目でみることばのずかん
    こんな素敵な絵本あったとは
    言葉だけではうまく伝えられない言葉が
    視覚でわかります
    語源もわかります

    気になってたフクロウとミミズクの違いがわかり良かったです
  • しらべるちがいのずかん
    はっきりとした答えがない質問もある本。知っているものもあるけれど、美味しいミカンの話やからいシシトウとからくないシシトウの話は面白かった。大阪の「止まれ」と東京の「止まれ」の違いは知らなかったし、見たことがあるはずなのに、気づきもしなかった。こういう違いに気づける人になりたいな、とは思うけれども凡庸...続きを読む
  • 目でみることばのずかん
    「ひっぱりだこ」や「うりふたつ」を写真で説明する本なんて、よく考えたなあと思います。「いもり」と「やもり」の違いも一目瞭然。写真で意味や語源を説明するという発想がいいだけでなく、一枚一枚の写真も美しくて、何度も読み返してしまいそうです。
  • しらべるちがいのずかん
    似ているものには違いがある。
    その違いを観察したり推理したりする。
    どう違うのかがわかると、とてもスッキリするし面白いし、階段を登って行くような感じがする。高いところに行けるような楽しさがある。
    「生卵」と「ゆでたまご」の違い!
    回さず、光も当てず、見分けられるだろうか?
    じーっと見ると、確かに「生...続きを読む
  • 目でみることばのずかん
    語彙を増やそう、いろいろな言葉を知ろうとはよく聞くし、長い歴史の中で、生まれた様々な表現が使われなくなるのは寂しい。
    けれど、
    百聞は一見にしかず。現代に生きる子供たちにとって、見ないとわからない表現もある。
    それを写真で見せてくれる「ことばのずかん」

    1章 目で見ることば
    2章 かん字の形
    3章...続きを読む
  • 目でみることばのずかん
    「頭かくして尻かくさず」この言葉がキジから来ていたって知ってましたか?
    実際の「タヌキ寝入り」や「小麦色」を見たことは?
    思いの外おいしそうな「ぶっきらぼう」や、漢字の「虫」の意外な正体も一目瞭然!
    ふだんなんとなく使っていた言葉の由来や使い分けが、どどーんと写真で大公開されちゃいます。
    「蝶よ花よ...続きを読む