宇都宮浄人のレビュー一覧

  • 地域公共交通の統合的政策―日欧比較からみえる新時代
    日本の地域公共交通における課題と進むべき道を、欧州との比較から詳らかにしていこうというアプローチ。

    地域公共交通が苦境を強いられているという点については論をまたないだろう。いわゆる「両備の乱」は記憶に新しい。
    欧州の「公的資金を注入しながら、サービス品質の向上は損なわないようにする」というバランス...続きを読む
  • 路面電車ルネッサンス
    路面電車は古臭いというイメージがありましたが、そんな偏見が払拭され、合理的な交通機関なのだというのがよく分かりました。東京に路面電車が復活して欲しいと思います。
  • 鉄道復権―自動車社会からの「大逆流」―
    日本も国をあげて鉄道の復権を考えても良いのではないかと強く思わされ、私もそれを願ってます。日本でも上下分離を!
  • 地域再生の戦略 ――「交通まちづくり」というアプローチ
    住民運動が現状の不満をぶつけ要求を繰り返すだけ、サイレントマジョリティは中長期の視野を持たない、と。それを召し上げてきたのが役人ではないのか。路面電車の話は面白いし役に立つが。
  • 地域再生の戦略 ――「交通まちづくり」というアプローチ
    交通だけで地域が変わるということはないと思うが、地域を担う1つのツールではあると思う。
    どこまで、公的なお金を出すべきかは、今後の課題になってくると思う。
  • 鉄道復権―自動車社会からの「大逆流」―
    日本の鉄道の歴史、ヨーロッパの鉄道の変遷、さらに日本のローカルな路線の復活の経緯などなど.盛り沢山な内容に圧倒された.後半に述べられている数々の提案の中で、「信用乗車方式」が良い.ドイツの列車に乗ったことがあるが、改札口はない.各自行先までの切符を買って乗車する.不正乗車が発覚すると高額の罰金を取ら...続きを読む
  • 鉄道復権―自動車社会からの「大逆流」―
    藻谷さんの本からの繋がりで読んでみました。鉄道は斜陽とばかり思っていながらも、富山市に住んでいて鉄道が好きな自分が居ました。今の潮流が分かり何となくスッキリとしました。
  • 地域再生の戦略 ――「交通まちづくり」というアプローチ
    ・公共交通機関を統合的に評価する場合の維持すべき交通網の最低ラインはどこに引くのか
    ・地方部や過疎地の交通を維持する費用はそれらの地域だけで賄えるのか
    → 交通を含めた生活のあり方は地方に考えて頂くべきであり、その財源は、地方部や過疎地の役割を多面的に加味した上で移譲する必要あり
  • 地域再生の戦略 ――「交通まちづくり」というアプローチ
    交通政策の事例として富山、宇都宮、新潟、四日市などを紹介。利用者増や効果の話はあるが、自主運営はできていないよう。
    交通を福祉と捉える動きが交通基本法の成立も含めて進むかもしれない。
  • 路面電車ルネッサンス
    2012.10.01 路面電車と都市計画の関係がよくわかったな。時代が路面電車の復活を要求している。
  • 鉄道復権―自動車社会からの「大逆流」―
     宇都宮さんは、日銀マンから関西大学にうつられた方。

     たぶん、鉄道が好きでいろいろ勉強されているのだろう。

     特に、ヨーロッパでのユーロスターやTGVやドイツの新幹線の動き、あるいは、LRTの動きをよく紹介している。

     しかし、日本では、このような幹線の鉄道が廃線しているというよりも、すでに...続きを読む
  • 路面電車ルネッサンス
    路面電車の有用性と可能性について。
    恥ずかしながら生まれてこのかた路面電車には乗ったことがないのですが、路面電車に乗りたくなるような一冊でした。