土屋つかさのレビュー一覧

  • それがるうるの支配魔術 Game5:キングメーカー・トラップ
    ありえない引きをやってくれたとしか言えない。ここで待たされるのか。今回は謎解きそして丸の思考ばかりで、実質的に物語は何も無いに等しいので、そういう意味では減点。クライマックスの直前なんてドラマパートではないと言われれば返す言葉もありませんが。
    閑話休題、僕の主観で言うとるうるは考え無しの行動が多く我...続きを読む
  • それがるうるの支配魔術 Game4:ロックドルーム・ゴッデス
    順番的には小春さん話かと思ったけど思いのほかそうでもなかった。いやまぁ話の中心的位置にはいたけれど。帰省話の裏側でいろいろ話が動いてた印象。次回以降の展開がどうなるやら。それはそうとるうるさん。ヒロインじゃなくて完全にマスコット化した感があるんですが(笑)ちびっこと一緒に戯れる姿はまさに小動物。まぁ...続きを読む
  • それがるうるの支配魔術 Game3:ファミリアル・リドル
    表紙がるうるだったり中表紙が小春さんだったりするけど言乃さんのターン。過去や因縁が明らかに。展開はある程度まで予想してたけどまさかかなり大きなトリックがあったとは。謎解きの解明パートはなかなか爽快でしたね。るうるは能力上チートみたいなものだから仕方ないかもしれないけど、ヒロインというよりマスコットみ...続きを読む
  • それがるうるの支配魔術 Game2:リメンバランス・パズル
    ちょっとしたミステリ感覚で謎解きが面白かったです。御剣さんのサービスカットが多めで満足。でも159ページのるうるも結構好き。エピローグできな臭い雰囲気出してた言葉から次は御剣さんのターンかな?それぞれの思うところも徐々に露わになってくる感じも楽しみです。最後の名簿からやっぱりラストはあの陣営になりそ...続きを読む
  • それがるうるの支配魔術 Game1:ルールズ・ルール
    「ルール」をもつ魔術師たちに発想でもって応えるというアイディアが面白かったです。どういう視点から打破していくのかを読むのも楽しい。ってここまで書いたら異能力バトル展開な感じですが、学園モノ(?)です。まぁ最後の幕間はそれぞれに思惑がありそうな引きだったので前述の“(?)”が取れるかもしれないけど。
  • それがるうるの支配魔術 Game3:ファミリアル・リドル
    3巻にしてちょっとパワーダウンしたかな。
    悪かったわけじゃないけれど。

    読み手に与えられてない情報で謎解きが進められたりするから、おいてきぼりくらっちゃう。
    それと、敵キャラはもう少しカリスマというか、貫禄があってほしかったかな。
    ただまぁまだバックに黒幕がいるみたいだし、今後話も動いていきそうな...続きを読む
  • サマーウォーズ クライシス・オブ・OZ
    “「あ、いえ……」
    さっきまで元気いっぱいに僕とキャベツを取り合っていた真紀のトーンが急に下がった。
    「ん?どうかしたかい?」
    「あ、あの、私、父と母が離婚していて、今一人暮らしなんです」
    真紀は、小さな声で、でも大ばあちゃんの方を見て、言った。
    「だから、大丈夫です。家に、誰もいないから……」
    ...続きを読む
  • それがるうるの支配魔術 Game1:ルールズ・ルール
    常識が魔女の魔術で変わる!
    というわけで,現実を書き換える魔術.
    なぜかそれにかからない犬海丸くん.
    彼は言葉だけでその魔術を打ち破る事ができる.
    という話.

    それなりに面白かったけども
    最後になんかとつぜん詰まらなくなったんだが….
    なんなんだろうね?
    この残念感は.
  • それがるうるの支配魔術 Game1:ルールズ・ルール
    本巻はプロローグで、世界の理を一時的に変える理操魔術の紹介と、登場人物の顔見せって感じ。間違い探しゲームを何回かやってるけど、絵じゃなく文章での間違い探しってよっぽどの力量がないと難しいんじゃないかな。理操魔術という概念自体は面白そうなのに、続きを読みたいとまでは思えなかった。イラストは可愛い。
  • サマーウォーズ クライシス・オブ・OZ
    サマーウォーズスピンオフ作品。

    主として佳主馬くんにスポットをあてた話だったため、心の中でカズマくんコールしながら、読みました← 
    キングカズマも当然ながら出ています。キングの勝ち負けのさじ加減がいい感じでワクワクしました。キングが負けるのが楽しいのか、勝つのが楽しいのか……どっちもかな。

    さら...続きを読む
  • サマーウォーズ クライシス・オブ・OZ
    サマーウォーズ本編と似たような展開が多々あるので、本編を見た人向けな感じ。カズマが主役なのでややアクション要素が多目。栄おばあちゃんのカッコ良さは相変わらずです(*´▽`)
  • サマーウォーズ クライシス・オブ・OZ
    サマーウォーズの外伝。やはりカズマは主人公として扱いやすい設定ですね。
    劇場版の3ヶ月前のゴールデンウィークにカズマが遭遇した危機についての物語。
  • 放課後の魔術師(1) オーバーライト・ラヴ
    面白くて、止まらなくて、一気に読んでしまいました。
    クライマックスでは鳥肌が立って、涙ぐんでしまったほど。
    68章が本当に衝撃でー!(≧▽≦)
    現代×学園×魔法ものが好きな人にオススメしたい本です。
  • サマーウォーズ クライシス・オブ・OZ
    時系列は、本編の3ヶ月前、GW中のストーリー。
    キングカズマが好きなもんで、つい買ってしまいました。

    OZの危機の設定、ギャンブルゲームの使い方、各キャラクターなどなど、いい感じでした。
  • サマーウォーズ クライシス・オブ・OZ
    佳主馬好き必読。思春期の感情に苦悩する佳主馬くんが見られます。展開は少し(?)強引。こんな偶然あるか!?ってレベルの偶然が波状攻撃をかけてきます。映画版につながるギミックもあるのですが、ちょっと違和感が残りました。サマーウォーズのスピンオフ作品として映画版を好きな方なら楽しめる作品になっていると思い...続きを読む
  • 放課後の魔術師(1) オーバーライト・ラヴ
    勢いで購入。
    後悔はしていない。
    面白いですよ。
    ちなみにタイトルから分かるとおり魔術系です。
  • 放課後の魔術師(1) オーバーライト・ラヴ
    ベタな展開な上、文章もちょっと幼い感じがするが、2人の視点を切り替える手法はリズムが生まれて、読みやすい。