アーサー・ビナードのレビュー一覧

  • もしも、詩があったら
    「「もしも」が果たす役割は大きい。「もしも」をバネにして、イマジネーションは動き出す。時代の流れをがらりと変えるのも、先見の明を持った「もしも」だ。日常生活においても、「もしも」が思考停止状態から解き放つカギになる。もちろん、詩作りにおいても、「もしも」は絶対に欠かせない。アメリカの詩人たちは、これ...続きを読む
  • もしも、詩があったら
    もしも詩があったら アーサー・ビナード 光文社新書

    歴史にモシモは無いと言うが
    「if・もしも」の広がりを切り口にして
    過去を洗い直し
    未来の可能性を開くことで
    重たくて鈍くなった人生に
    活を入れることができるかもしれない

    特に詩を描く創造の世界には
    欠くことの出来ない新たな一歩なのだ

    p21...続きを読む
  • なんなんなん?
    何のために生きる

    生きがいって相当する外国語ないらしいです

    何のために。

    私らしく
    それがあれば幸せなら、それでいいんじゃないですかね
  • もしも、詩があったら
    暮らしの中で生まれた詩と人生が 交差する
    暮らしの中で生まれた詩 に 励まされる

    一見、何の役にも立たないようなものが
    結局は、一番の心の支えになっていた
    ことはありがちである

    そんな想いが
    読んでいる間に
    ずっと漂っていました
  • もしも、詩があったら
    「もしも(if)」があってこそ創造物が生まれるといって過言ではない。著者は、「もしも(if)」を、想像力を呼び覚ます装置、と分析している。「もしも(if)」を用いることによって、思考停止状態の泉に石を投げ入れ、波紋を生じさせることができる。そして詩とは、役に立つものとは言えないけれど、そういう作用を...続きを読む
  • もしも、詩があったら
    「もしも」をキーワードに現代の日本を読む。
    何を主張したいのか、本編ではわかりにくい。
    それらはあとがきに凝縮されている。

    「もしも」が効果的に使われている世界の詩人たちの作品を紹介しながら、世界はどうあるべきか、やんわりと問ういている。
    紹介されるのは知らない詩人が多くて、とても興味深かった。そ...続きを読む
  • もしも、詩があったら
    詩人のアーサー・ビナード氏、恐るべし。
    「もしも」「if」というアプローチから、詩の魅力を教えてくれているが、氏の日本、日本語に対する探究心と愛情が半端ない。
    ボキャブラリーもさることながら、古典や和歌にも造詣が深く、文章も日本人顔負け、詩人だけあってその感性も切れ味鋭い。
    時々日本人よりも日本を知...続きを読む
  • なんなんなん?
    おばあちゃんったら
    なんなんなんでも
    しっている。

    「ね、なんのために
    いきてるのかな?」

    「なんなんなん…
    そのこたえを さがすんだよ、
    なんなんなん なんのためかなあ」

    ぼくは、てくてくと旅にでて。
    いろんな人にたずねてみる。
    なんなんなんのために いきているんだろう?

    とても、抽象的で...続きを読む
  • 日本語ぽこりぽこり
    外国人作者の目から見た日本語の興味深い点を語るタイプのエッセイかなぁ、と思って読んだら、割と普通にエッセイしててちょっとビックリした一冊

    第一章なんかは日本語に焦点を当てたエッセイに近いんだけど、それでも作品の本質は「日本語について」ではなく「作者の思考・体験」にあるってな感じ

    思っていたのとは...続きを読む
  • もしも、詩があったら
    一期一会の英語の詩に心を打たれ、思わず書き留めました。しばらくの間、繰り返し眺める詩になりそうです。