いりやまさとしのレビュー一覧

  • あかい てぶくろ
    失った寂しさや、大事なことを気づかせてくれるような絵本

    絵の色使いはもちろん、ストーリーも構成も練りに練られているような素晴らしさを感じた。
    さみしくも、暖かい気持ちにさせてくれる。
  • パンダ のんびりたいそう
    8歳7ヶ月の娘
    5歳7ヶ月の息子に読み聞かせ

    パンダたいそうシリーズ

    かたつむりが
    びっくりどっきり
  • パンダ おやこたいそう
    8歳7ヶ月の娘
    5歳7ヶ月の息子に読み聞かせ

    パンダたいそうシリーズ

    我が子はだいぶおっきくなっちゃったから
    これやるの大変そうだな~~
  • パンダ オリンピックたいそう
    8歳7ヶ月の娘
    5歳7ヶ月の息子に読み聞かせ

    パンダたいそうシリーズ

    東京オリンピック
    子どもたちはあんまり覚えてないみたい
    せっかく東京にいたのにね~
  • パンダ ともだちたいそう
    3y
    これはマネするというよりパンダが沢山出てきてパンダたちが体操する感じ。
    なので息子にはハマらずでした。
  • パンダ のんびりたいそう
    1y3m23d
    パンダやラクダさん達と一緒にのんびり体操。
    まだ一緒に体操はできないけどお腹の上に乗せたりしてあげた。
  • パンダ なかよしたいそう
    なんでパンダってあんなに愛くるしいんだろう♪
    そういえば、上野動物園とアドベンチャーワールドのパンダたちが中国に返還されてしまったね。
    寂しい。
  • パンダ オリンピックたいそう
    一歳1か月。興味なし。
    パンダシリーズで、相変わらずちびっこのパンダ達が体操している様子がかわいい。オリンピックが開催されている時期に読んだら、子どももオリンピック特有の空気、雰囲気、緊張感を楽しんでくれそう。このパンダシリーズの良いところは、体操って体にいいんだよ!というように押し付けがましくはな...続きを読む
  • パンダ かぞえたいそう
    1歳2ヶ月読み聞かせ

    パンダ好きだから読み聞かせしてみたけど
    体動かしてみるのはイヤみたいで
    読み聞かせだけ。

    もう少し大きくなってから読んでみようかな
    絵はすきみたい。
  • パンダ なりきりたいそう
    3y 1y
    可愛いパンダが可愛い体操をする本
    一緒にやってくれたら可愛かったけど、こどもたちはやってくれず…笑
    下の子は興味なさげ
  • パンダ なりきりたいそう
    かわいいパンダがころころぐるぐる体操してる。
    園でもよんだことあるみたいで、読んでるときは反応薄かったんだけど、あとで思い出しぐるぐるころころしてたから、印象には残ったんかな?
  • あかい てぶくろ
    白黒と赤色をうまく使った印象に残る絵本。片方と離れ離れになった手袋の物語、少し寂しさの残るストーリーで、子供向けと言うより大人向けな内容かなと思う。
  • パンダ なりきりたいそう
    3歳4ヶ月

    子供がのりのりで絵の真似をして
    たいそうしてくれます(笑

    久々のパンダシリーズ

    子の食いつきの良さは相変わらずでした
    3歳でもまだまだ楽しめる絵本です

    チューリップのたいそう
    こまのたいそうなどなど
    ひとりでやるたいそうでした
  • あかい てぶくろ
    白い世界に赤いてぶくろがとても印象的でおもわず手にした絵本。
    寒いふゆの日にはぐれてしまった赤いてぶくろ。
    もう片方を探そうとしているうちにてぶくろは、ほどけてしまう。
    毛糸になってしまったてぶくろは、楽しかった思い出を描いていく。
    ほんとうのたからものは、何か…を気づかせてくれる。
    寒い冬の日に心...続きを読む
  • マスクを とったら
    1y3m
    マスクをしたらお出かけの時間だと思っている息子。まだマスクのいらない年齢ですが、マスクが当たり前にはなっています。
    この絵本に出てくる子達を思うと色々我慢して偉いなぁと胸にくるものがありました。
  • パンダ おやこたいそう
    0歳7ヶ月

    まだちょっと動きが難しかった。
    でももっと自由に動けるようになったら楽しめそう。
    少なくとも立てるようになってから。
  • パンダ おやこたいそう
    シリーズ2冊目。
    ふりこの体操が楽しくて(親が)、これは絵本ないときでもやってあげたいなと思った。

    ■0歳8ヶ月
    だんごむしのたいそうのときに、丸まってると、手をついてつかまりだちをしてしまう……微笑ましい我が子である……。さくらんぼ体操なども、立てる子には良いけど、まだやれない体操が多いかも。
  • パンダ なりきりたいそう
    パンダが、さまざまなもの(バナナ、こま、飛行機など)になりきる体操をする。こどもと一緒に何の体操か考えながら、もしくは、こどもと一緒に体操しながら、読むのが良さそう。

    ■0歳6ヶ月
    最後に親子パンダでぎゅーっとするシーンがあり、一緒にぎゅーっとした。まだ、できない体操ばかりなので、もう少し大きくな...続きを読む
  • パンダ ともだちたいそう
    1歳半

    パンダはこれで覚えたみたい!
    指差していた。

    シリーズとしては他のの親子体操のほうが好きかも。
  • マスクを とったら
    2021.02.13

    A900 赤ちゃん向けの本なのだけど、ある意味大人向け?
    今全世界にいえる「たられば」の絵本。
    コロナがなければこの世に生まれることのなかった絵本だ。