いりやまさとしのレビュー一覧

  • パンダ なかよしたいそう
    8歳3ヶ月の娘
    5歳3ヶ月の息子に読み聞かせ

    パンダたいそうシリーズ
    いつの間にか
    いっぱいでてる~

    パンダたち癒し

    動きもかわいくて!
    1~3歳ぐらいの子が
    真似してやってたら
    べらぼうに可愛いんだろうな~~~

    もううちの子たちは
    ずいぶん大きくなってしまった…

    小さい頃の我が子に
    読み...続きを読む
  • パンダ おやこたいそう
    1歳半。まだ一緒にするのは難しいけどパンダ!と言ってよく持ってき見ている。じゃがいものページとダンゴムシのページが好き。
  • みみとみん いちごだいすき
    3歳と2歳の娘達に読みました。

    子ウサギのみみとみんがいちごをどうやって食べようか悩みます。
    最後はママに聞いて。。。
    というお話。

    いちごが大好きな娘達はにこにこしながら見ていました^^

    最後は全部食べてしまいました、の絵を見て、
    「まだあるよ?」と?だったようです。
    空のお皿の絵がないと納...続きを読む
  • マスクを とったら
    1y3m28d
    マスクを取ったらおおあくびしたり、にっこり笑ったり大きなお口でにんじんを食べたり。
    パンダを見てパ!!と言っていたよ。
  • マスクを とったら
    2021.1.12発行。コロナの今、まさに読みたい絵本でした。子どもたちは〜元気一杯遊びたーい!でした。
  • マスクを とったら
    そのものずばり 早くマスクなし生活に戻りたい! という内容。
    子どもより 大人の反応よし。
    登場人物?とやりたいことのミスマッチもあるので マイナス1
  • パンダ かぞえたいそう
    9m3d
    パンダが体操をしながら1から10までの数を数えていく。まだ体操のまねはできないけれど、一緒に真似できるようになったらもっと楽しめそう。
  • パンダ なりきりたいそう
    自分も真似して体操しよう、とはなってくれないのだけど、本自体は気に入ってるみたい
    買ったときからときどき持ってくる
    2歳を過ぎた今は「ばななのたいそー」とか「こまのたいそー」「ろけっとのたいそー」とか言ってる
    とっても楽しそう
    私が動けるようになったら絵本に沿って一緒に体を動かしてみたいな〜
  • あかい てぶくろ
    パートナーなど大事な人を思いがけず失ったときの心情を比喩してるのか。
    思い出は消えない、未来に続く。
    大人向き。
    手袋、冬、雪、別れ
  • パンダ なりきりたいそう
    2歳6か月
    だいぶ前にクルクル回って「コマ」と言ってたのは、保育園でこの体操を習っていたのかな。

    0歳5か月
    飛行機の体操だけはできるので、とりあえず褒めてみた!笑
  • マスクを とったら
    今、世界中の人たちが心から願っていること。
    小さい子どもでもとても分かりやすい内容で、「そうだよねぇ〜」ウンウンと大人も一緒に共感しながら読むことができる。
  • パンダ おやこたいそう
    子どもとのコミュニケーションにとても良いです。親子3人で笑いながら読みました。お父さんが参加するとさらに良いと思います!
  • そうだ、おてがみ かこう
    展示「手紙っていいな」

    お父さんが重い病気で病院にお見舞いに行ってばかりで友達と遊んだことのなかったあや。
    1年生になっても思うように声が出せず、みんなと遊べない。
    自由帳に絵を描いていたら担任の先生が話しかけてくれて…

    こんなやさしい担任の先生がいたら、いいクラスになるだろうな。
  • パンダ かぞえたいそう
    パンダの体操で数を数えられる絵本。幼児対象の本だと思いますが、数や仮名が読めるようになった4歳児の娘は読みながら身体を動かしたり楽しそうにしてます。
  • パンダ かぞえたいそう
    1歳4ヶ月

    一緒に体操することができるになった!
    なので楽しさが倍増!
    数字を覚えるのにも役立ちそう

    1いちご
    2にわとり
    3サンタ
    4ししまい
    5ゴリラ
    6ろうそく
    7バナナ
    8はち
    9きゅうり
    10おまんじゅうと身近なもので体操できるところも良いところ
  • パンダ おやこたいそう
    一切3ヶ月

    ぴよちゃんシリーズのいりやまさとしさんの絵本。
    パンダ親子体操で、動作をしながら読むとすごく楽しそうに見ていた。
    他のシリーズもあるので、読んでみたい。
  • パンダ おやこたいそう
    このシリーズの最新刊をみつけてしまいました。
    甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんのプレゼント用に別のものを購入したのですが、こっちの方がかわいいので交換してもらってしまった。。
    親子で伸びして「たけのこたいそう~」だって。かわいいなあ。
    絵本をみながらぜひママも一緒にやって欲しいです♪
  • パンダ なりきりたいそう
    同じシリーズのともだちたいそうより、こっちの方が本を読みながら一緒に「なりきって」くれそうで楽しそうだな、と思いました。
    バナナとか何気ない姿もかわゆい☆
  • パンダ ともだちたいそう
    3歳児の甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんへのプレゼントとして購入しました。
    私がパンダ好きなので、このかわいらしい絵にコロッと来てしまった☆

    ただ、人数が増えると柄をいかしたものではなくなり、いもむしや山、などパンダじゃなくてもいいものになってしまって、それが残念。
  • おやすみなさいの おと
    いちばん上のおにいさんが、
    「そとで音がするよ、ぽろんぽろんって」
    おかあさんが、「のねずみのどんぐりがおちた音よ。」って
    いってて、ちょっと、いわれたきもちになって、マリンが
    うれしかった。

    いろがきれいだったよ。