田島麻衣子のレビュー一覧

  • 世界で働く人になる! [人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法]
    自己肯定、自分のルーツとしての自国の肯定の大事さを感じる。2章は、みなそれを目指したわけじゃなくいつしかそうなったの前提は置いておいて、「朗らかさを持つ」は本当に大事。見てきた闇が深ければ深いほど、ポジティブであり続けるには強さがいる。

    4章 出来るできないの差は繰り返しやったか否かの差。5割程度...続きを読む
  • 世界で働く人になる!実践編~グローバルな環境でたくましく生きるためのヒント26
    学び
    ①本当に諦めてはいけないのは、「人生に対する希望」
    ②映画プロデューサー、アダム・レイプツイの「人生の目的を知るための5つの質問」
    ③フィードバックとは「共に成長する方法の一つ」
    ④人生の時間軸を考えて優先順位を決める。近視眼的にならず、今日の選択は長い人生の中の試行錯誤の一つ。
  • 世界で働く人になる!実践編~グローバルな環境でたくましく生きるためのヒント26
    いくつかの職を経験したのち、国連で職を得て、文字通り世界各地を舞台に仕事をしている著者の経験から語られる「世界で働くとは」について語る。

    おそらく、そもそもに非常に賢くポテンシャルのある女性だとは推察できますが、それを差っ引いても、ハッと思わせる考え方や着目点は多いです。

    海外で働くことを考えて...続きを読む
  • 国連で学んだ 価値観の違いを超える仕事術
    今後自分自身が社会で生きていくにあたり、参考になる言葉が多くありました。

    いくつか挙げると下記のとおりです。
    ・「感情的になっても、目の前の人から視点をずらし、ゴールを基準にして考えること」

    ・「大切なのは、何があっても『善くある』こと(誰かと競争することがあっても決して邪悪にならず、自分の力、...続きを読む
  • 世界で働く人になる!実践編~グローバルな環境でたくましく生きるためのヒント26
    世界を舞台に働かれている田島さんが、世界で働くために必要となる考え方を綴っている本

    本を通して感じたのは、多様性を理解して受け入れることであった。
  • 世界で働く人になる! [人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法]
    帰国子女ではないのに国連の第一線で働く著者からの、海外で働くことについてのアドバイス。異文化を理解し受け入れること、日本人の強みを知り活かすこと、同時に弱みを知り注意すること、英語学習について等。
    自分も海外で仕事をする者の一人ですが、コミュニケーションの前提として、異文化交流についての理解と経験を...続きを読む
  • 世界で働く人になる! [人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法]
    英語のおすすめ勉強法を筆者の経験を踏まえて、R/W/L/Sの4要素全てついて説明している章は読む価値あり。日本人が一般的に陥りやすい間違った英語学習法についても言及している。
    一方で、国際的な職場での仕事の仕方については、実際に同じくらい国際性の高い現場で働いている人でないと有用でないと思う。日本に...続きを読む
  • 世界で働く人になる! [人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法]
    筆者の方は、世界的な外資会計事務所から国連に勤務、という僕には想像できない経歴の持ち主ですけど、内容は非常に分かりやすく、共感が持てるものでした。
    日本以外の国の方と仕事をする時に直面する問題とその解決方法(というよりも受け取り方かな?)、英語能力を向上する具体的な方法が書かれており、非常に勉強にな...続きを読む
  • 世界で働く人になる! [人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法]
    目的:就活に当たって,世界を舞台に仕事がしたいと思い,何が必要なのかを知ろうと思った.

    内容:6割強は,筆者が国連で働く中で気づいた日本人と外国人のプライベートや仕事への考え方の違いや文化の違いについての体験談.また,いろんな文化や風習がある中でどんなふうに日本人として誇りを持ち,うまく海外の人と...続きを読む
  • 世界で働く人になる! [人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法]
    みんな好き勝手なことをいうので、調整などできるか!と爆発しそうになることも
    Service(対価)とおもてなしは違う
    問題は一人で抱え込まない
    大きな議論をしたあとに当人にむかってほほえむことのできる issueと人は別
    自己肯定感が強いからこそ目の前の仕事に集中できる
    明るいからいいことがある。表...続きを読む
  • 世界で働く人になる! [人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法]
    頭の整理にとってもよかった。
    他の国の文化を理解するためには、世界史の知識が重要だけど、生活の知識(マナー)も忘れないように。
    それから、コミュニケーションするネタと会話のスタイルも見直さないと。
  • 世界で働く人になる! [人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法]
    英語を聞くことを9か月続ける!
    わからない単語には、英語と日本語の両方にマーカーを引く!
    積極的に発言する!
  • 世界で働く人になる! [人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法]
    読み書き、話す聞く、を4つ並行してガツガツやっていく方法が書いてあるので、これを読んで着手するのは、中々の力量が必要だなと感じた。「劇的に」と書いてあるので、仕方ないかも知れないけれど、ある程度の長期スパンで英語の勉強をしようと思う人には不向きである。
  • 世界で働く人になる! [人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法]
    7か国に住み、60か国を超える人たちと仕事をしてきた著者の立場から、
    外国人とのコミュニケーションを潤滑にし、仕事を上手く進めるためのメソッドをつづった内容。

    英語の効率的な学習法含め、多くの気づきを得られる本ではあるが、
    日本人としての誇りを持ち、そこをぶらさないことの重要性を痛感した。
    迎合と...続きを読む
  • 世界で働く人になる! [人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法]
    意識高すぎてすごいですね。以外の感想が出てこない。ここまでになるには、もちろん経験もあるんだろうけど、努力もたくさんしたんだろうなと思う。そこまでのゴールは目指してないので、もう少しマイルドな感じでお願いします。
  • 世界で働く人になる! [人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法]
    国連で働かれている著者によるアドバイスに満ちていた。
    内容は非常に真面目で、日本人の良い所、悪い所、海外で働く際に気をつけること、英語の勉強方法など。

    こちらで仕事を始めて早一年半が経ち、内容については、確かに、そうそう、と思う事が多い。
    英語の勉強は・・・比べる相手のレベルが高すぎるが、圧倒的に...続きを読む