石井いさみのレビュー一覧

  • のら犬の丘(2)

    現実離れ

    少年院の脱走といい、強盗まがいなことといい、現実離れしたストーリーです。でもそこがこの漫画の魅力なのかももしれません。
  • のら犬の丘(1)

    昭和を感じます

    昭和感満載です。差別的な用語も出てきますが、昔はこうだったなと思いました。主人公は根っからの悪ではないのでなんとか立ち直ってほしいです。
  • くたばれ!!涙くん 無料お試し版

    情熱も感じる

    イラストの描きかたやタッチがとても懐かしい作風で、楽しんで読めました。これぞスポーツ根性漫画といった定番で典型的な要素が、ふんだんに盛り込まれています。泥んこ汗まみれになりながらも、主人公の風巻にはぜひサッカーを極めて、将来の夢に繋げていってほしいと思いました。
  • のら犬の丘 無料お試し版

    いろんな成長

    子供として育ってきた環境であまり愛には恵まれなかったと思われる主人公ですが、ボクシングを通じて技術修得のみならず、人間としての精神力の成長をも描いている、感動する漫画です。時に大きな壁にぶつかることがありますが、持ち前の底力と根性で突破していく姿が応援したくなります。
  • 750ライダー 無料お試し版

    初めはかなり酷かった・・・

    のんびりした雰囲気の日常系人情もの漫画として知られている本作ですが、初めはかなり質の悪い不良漫画でした。とは言え流石に受けが悪かった様で、路線変更せざるを得なかった様子が窺え、興味深いものがあります。
  • 750ロック (1)

    ジュラルミン、どこに使う

    弱虫ペダルと勘違いしていない?
    鋳造、エンジンに使うならシラミン、4000番代の合金。
    フレームには使わないよ、過時効起こして強度低下するのがわかっているんだから。
    戦闘機に使われなくなったのも同じ理由。
    6000,7000番代の合金が使われたみたいですが、F104位までですね。
    まあ、お好みで。
  • のら犬の丘(1)

    始まりは屋台泥棒

    団虎太が屋台泥棒で逮捕され、感化院に入れられる所から物語は始まる。
    感化院では後輩への暴力が当たり前で、ボクシングよりも喧嘩が多い。石井いさみの漫画は基本的に前置きが長い。