清水知子のレビュー一覧

  • 叛逆 マルチチュードの民主主義宣言
    「借金を負わされた者」、「メディアに繋ぎとめられた者」、「セキュリティに縛りつけられた者」、「代表された者」。危機が生みだした主体形象とされる、この4つ。

    様々な困難な状況にある人と1対1でじっくり話すとき、この4つがいつも頭からはなれない。私もあなたも、ここにはまりこんでいるんですよと。

    だか...続きを読む
  • 知識人の責任
    ベトナム戦争への反戦運動のときの記録、筆者の議論。
    正直当時のことは全くと言っていいほど知らなかったので、現在の思想や思想家、市民社会や運動が、その記憶の後にあるということを少し認識した。
    でも知識人って何なんやろ、知識人の責任って何なんやろ。
    考えるきっかけになる。
  • 叛逆 マルチチュードの民主主義宣言
    読んだ跡の残尿感あり。
    アメリカ人の運動論ではたして「脱資本」は達成できるのか。激しい疑問が残ったが・・・。
  • 知識人の責任
    インドでの開発はインドが原罪も直面している大いなる苦悩を涼しい顔で利用しながらアメリカがインドの「社会主義からプラグマティズムへの移行」を実行するためにその経済力を用いているという点で戦後最大のスキャンダル。何も知らないということは恐ろしいし、知らせない知識人の罪は重たい。
    チョムスキーはユダヤ人だ...続きを読む