佐々木亨のレビュー一覧

  • 道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔
    花巻東高校時代から大谷翔平を追い続けた著者による、大谷本人や二人の監督、両親などの声を基に記した大谷翔平の道半ばのストーリー。

    周りを気にせず常に上を目指し、常に謙虚ながら自信を持ち、心から野球を楽しむ。今を生きる偉人大谷翔平を今から追っておくべきではないか。
  • 学べる!山歩きの地図読み
    【登山関連書】


    いくつか読図法の本を読んだけど、これが一番わかりやすい。
    今までの読んだものは、基本から解説と言いながらド素人にはピンとこない部分が少しあって、読んだあとに、わかったようなわからないような…、っていう感じになってました。
    これは、懇切丁寧に説明してくれて、今までピンとこなかった部...続きを読む
  • 道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔
    大谷選手の成り立ちから関わっていた関係者含めて書いてあった。大谷選手がどんな人なのかがよく分かる本でした
  • 道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔
    今年度、シーズン終了を待たずに怪我のため戦線離脱してしまった大谷選手。
    本日9月20日、右ひじの手術を受け、無事終了したと報告がありました。(私、個人にではありません^^;)
    最後まで戦えなかったのは残念でしたが、ここまでほとんど休みなく投打で活躍してファンを楽しませてくれました。
    ここはゆっくり体...続きを読む
  • 道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔
    特別野球に興味はない私だが,最近の大谷翔平の活躍は見て見ぬ振り不可能な大きなムーブメントになっている。

    その主人公の「大谷翔平」とは一体どんな人物なんだろうか?

    文庫版で販売している本を読んでみることに。

    アメリカでは一番メジャーなスポーツは,バスケットとアメリカンフットボールらしい。
    日本で...続きを読む
  • 道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔
    印象に残った言葉として
    大リーグへ行くときも、二刀流を目指すときも
    成功とか失敗とか関係なくやってみることが大事。
    大谷は野球少年がそのまま大人になった感じで
    すがすがしさを感じます。
  • 道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔
    今をときめく大谷翔平の人となりを知ることが出来る。
    大谷翔平のルーツ、どんな育て方をされてきたのか、当時の考え方など、深く掘り下げられている。

    将来絶対にいい選手になると思ったら、学生のころから大事に大事に育てないとね。体罰などで厳しくするだけが教育ではない。
  • 富士山ブック2017
    夫婦で初の富士登山に行く時に購入。
    この雑誌+ネットで最新情報確認して無事ご来光を見ることができました✨
    写真が豊富なのでイメージがしやすかったです♪
  • 登れる! 富士山
    硬派な入門書。8月の富士登山のために読みました。おすすめルート説明、持ち物解説、など役に立ってます。
    最近ではネットでもこの手な情報は手に入るけど、やはりこういった地図を含むもの、比較を必要なものなどは特に紙面の一覧性は 必要があると思う。
  • エバンジェリストの知識と経験を1冊にまとめた AWS開発を《成功》させる技術
    「ちょっと使ってみよう」や「PoC」の次、ちゃんと AWS 環境を回すためにはどうするか、というレベル感かなと思いました。
  • エバンジェリストの知識と経験を1冊にまとめた AWS開発を《成功》させる技術
    技術とあるが、技術的な深堀りはされてなくて、クラウドアーキテクチャの基本的な考え方や概念、ツールの紹介に留まる。マネージャーが知っておくべき話中心だと思った。
    僕はこの本で言うところの『フルスタックを目指す開発エンジニア』だけれども、それには内容的に物足りず、あくまでも触りとして、の読み物と感じた。...続きを読む
  • 道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔
    天才のものがたりに弱い。映画でいえばアマデウス、Shine、漫画ならブラックジャック、その他多数

    で、大谷翔平は天才なのだろうけど、まだ若いので、アマデウスみたいな天才ものがたりを期待するとそういう感じではない。
    そして、大谷翔平がすごいのはわかった。でも、なぜすごいのかはわからなかった。もちろん...続きを読む
  • 道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔
    多様性の象徴のようにも感じる大谷翔平。二刀流は彼の才能を見出し、認めた大人たちが、それまでの固定概念にはめこまなかった成果ともいえる。