パム・グラウトのレビュー一覧

  • こうして、思考は現実になる(2)
    この本のパート1よりインパクトは落ちたけど
    念ずれば通じるのかな〜?
    ただ、プラセボ効果は実際あるので、やっぱり身体は思考に従う様にも思える。

    思考は現実化する〜
  • こうして、思考は現実になる
    私たちの意識は、5歳になるまでの経験にハイジャックされている!!
    自分の頭で考えたと思っていることも、実は昔誰かが言っていたことを思い出していたりするだけなんだよね。
  • こうして、夢は現実になる
    アートしよう、やってみようという趣旨の本。52週分のレッスンと課題、そして天才的なアーティストとして知られている人の失敗談からなる。アートで食っていくことを目標にしている人だけでなく、普段からミューズの声を聞いてなんでもつくってみるべし、駄作でも多作がいいといったスタンスなので、自分もちょっと絵とか...続きを読む
  • こうして、思考は現実になる
    引き寄せの法則について。わかるのと、実践するのは違う。
    理解するだけで実践しないのは、
    意味がないと教えてくれた本でもある。

    そんな願うだけでうまく行ったら人生苦労しないよ!って感じだけど、科学で説明できることが全てじゃない。思考することが見えない力となって、物事の変化のきっかけになるのは確かだと...続きを読む
  • こうして、思考は現実になる
    「できる」と心から信じることで全ての願いは叶うという本。無意識に語りかけるという点で、意味があるのだと思う。
  • こうして、思考は現実になる
    「引き寄せ」の実践本のひとつ。引き寄せ実践本はたくさん出ているし、自分に合ったものを試してみれば良いと思うので、この本を試してみるのもありかな。エクササイズ法も結構具体的に書かれています。

    以前、初めて「引き寄せ」の話を聞いた時、「そんなバカな」と思ったものだったけど、あれこれ読んだりしているうち...続きを読む
  • 「感謝」で思考は現実になる
    思考が現実になる「引き寄せの法則」。

    感謝の周波数に乗っている人は、いいものを引き寄せるエネルギーを発している。
    日々、感謝の周波数に乗って過ごしていると、難しい問題にぶつかっても、まるで奇跡のように解決策が出現する。

    大事なのは、頭の中の意地悪な声(雑音)を聞くのをやめること。
    不機嫌なエネル...続きを読む
  • こうして、思考は現実になる
    順番にワークをやるつもりで、いつも通り挫折。ただ、ひとつめのワークは、不思議なことが起きて戦慄した。
  • こうして、思考は現実になる
    僕は、こういう本を読む度に感じる、「現実的な」目標達成メソッドについての本と、根本的には書いていることは変わらないということを。
    この本に書いてあるメソッドを実行する。つまりは、大いなる力(この本で言う神)の存在を意識し、期待し、行動することは、世界に対する見方を変え、前向きな姿勢で能動的に人生を歩...続きを読む
  • こうして、思考は現実になる
    do the affirmation. how to thinking, to be is bad, doing is the best.
  • こうして、思考は現実になる
    フリーになってから思うこと。
    いかに自分の行動を自分で妨げていたか…。そしてそれを、自分がハッと気づけば、すぐに行動し直せる自由。
    この自由は、本当に得られて良かったと思う。

    組織の中にいてもこれはできると思うんだけれど…残念ながら、ひとりで立っている時よりも強靭な意志が必要になる。

    そして小さ...続きを読む
  • こうして、思考は現実になる
     こうしたい、こうなってほしいという「思考」が、目に見えない動く力となって物質世界に作用する。自分の能力や可能性に限界を定めず心から望めば、望み通りの人生が送れるという。それを実感するための9つの実験方法が紹介されている。
     確かに、できない要因に目をむけるより、ありたい理想を明確にして実現に向けて...続きを読む
  • こうして、思考は現実になる(2)
    2から読んでしまった。
    どうかな、まずはやってみるかな。

    いつでも幸せでいることをじゃまするものは、自分自身の思考だけだ。
    自分の思考、感情、思い込みが、自分のまわりの現実を作っているということ。
    目に見えないという理由だけで拒絶しない。
    悲惨な現実をただの思考だけで創造することができたのなら、正...続きを読む
  • こうして、思考は現実になる
    初めてのスピリチャルで、実験がうまくいかないことも多々でしたので、改めて数年後にリベンジしたいです。
  • こうして、思考は現実になる
    勇気づけられる本だけど、成果を出すのはなかなか難しいな・・・本当は簡単なはずなのだけど。
    まあでも、説得力があるし、それなりに納得感もある。
  • こうして、思考は現実になる(2)
    笑いで一日を始める すべてに感謝する 人生のどんな状況でも叫ぶべき言葉、ハレルヤ お金にまつわる6つの新しい常識①お金は実在しない②お金は自分の思考によって形作られるエネルギーである③不足、限界といつた色眼鏡を外して見た世界は、豊かに満ちている④足りないものはない⑤本当に必要なものは、すでに与えられ...続きを読む
  • こうして、思考は現実になる(2)
    前作をより深掘りしながら、新しい法則や気付きを紹介してくれたので、実験がしやすい。
    意識改革には何度も読む必要があると感じた。確実に意識を変えることはできる本。実験が成功したら評価を変えます。
  • こうして、思考は現実になる
    引き寄せの法則を体感・実験してみようという試みは素晴らしかったです。が、3日目?あたりのハンガーを使うという実験で、家にハンガーがなくて挫折。
    でも、結局のところ重要なことは「引き寄せの法則」を信じきることなので、それは別の形で実践していきたいと思います。